いわき湯本温泉 さはこの湯(★★☆☆☆)@福島県いわき市

転勤族(TNKNCAMP)

2009年03月01日 01:42

常磐地区唯一の温泉街、いわき湯本。
今回はエントリは正月行った「いわき湯本温泉・さはこの湯」です。



正面入り口。建物は江戸時代のそれを模したものだとか。


全景はこんな感じ。

このさはこの湯は実は温泉保養所。
特筆すべきはここの料金です。



とにかく安い!湯船は狭いですが本物の温泉がこの値段ならまぁ上々。



駐車場は近くに2つありますがどちらも混んでいますのですんなりは入れないと思います。



周辺の街並みはこんな感じで鄙びてますね。


簡単を一言で言えば「湯はいい」といったところ。ここは露天風呂もないし、硫黄臭がしっかりしているわけでもにごり湯があるわけでもない。本物の温泉が低価格で楽しめるのがウリです。よいところに人が集まるのが世の常ですが、さはこの湯はいつもごった返しています。駅からもほど近い温泉街の中心という立地、無料駐車場を備えており近隣のマイカー客も多く、何より本物の温泉を低料金で楽しめるということでお客は絶える事がありません。浴室内も脱衣所も満員です。

でも、これが残念ながらポジティブに受け入れられる満員じゃないんですよね。明らかな設計企画ミスだと思うんですが建物の大きさからして不自然すぎるぐらいに浴場が小さい。小さすぎる。もともと温泉の効果を高めるために熱めの温度設定となっていますが、よくよく見れば湯船につからず浴槽のフチに座っている人ばかり。風呂に入るのにも一苦労をし、入ってからも窮屈で足を伸ばせやしないので逃げ場がありません。露天風呂がなくとも外に出られる「涼み場」などがあればいいのですが・・・。共同浴場の風情には溢れているんですけどこれはマイナスポイントです。

もし、改装とかするんであれば浴槽も大きくしてほしいなー、と切に願います。


●さはこの湯 温泉保養所
●〒972-8321
●福島県いわき市常磐湯本町三函176-1
●TEL 0246-43-0385
●現地の地図はこちら


アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ  

■おすすめ関連リンク
転勤族のキャンプ・アウトドア紀行

「旅館こいと」の日帰り温泉について。連チャンするならここがおすすめ。

さはこの湯 温泉保養所公式HP
運営する財団法人いわき市公園緑地観光公社の公式ホームページ

温泉の旅

いわき湯本温泉街の周辺情報なども充実。

関東周辺立ち寄り温泉みしゅらん

充実の雑学、的確な感想。おいらがいつも頼りにしてるサイトです。

■今日の商品リンク
木曽銘木風呂湯桶木曽さわら風呂桶
価格2,730円(送料別)

手桶といえば檜(ひのき)ですが、耐水性があって軽くて手入れが楽なのはさわら材。
めんどうくさがりが長く付き合える相棒を探すなら正解はこちらだったりします。

関連記事