2009年01月20日
いわき湯本温泉 旅館こいと(★★☆☆☆)@福島県いわき市

・いわき湯本温泉「旅館こいと」の露天風呂。
正月も半ばを過ぎたが、相変わらず冬の気候は勢力を増すばかりで。
寒さが続いて喉も少々痛い。いかん。こういうとき僕は無性に温泉に行きたくなる。
思い立ったら吉日。嫁をそそのかし漠然と描いていた北上計画を実行に移すことにした。
目的地は北関東の北、東北地方。福島県いわき市だ。東北というと雪深いイメージだけれども、いわきに限ってはロケーション的にも東北の南端で太平洋に面しているせいか気候的にも、そして商圏的にも隣接する茨城県に近いものとなっている。
高速道路を走ること約一時間。常磐道は風も穏やかでチェーン規制などもない。車内のBGMはDEX PISTOLSのLESSON.04

まず、訪ねた先は「いわき湯本温泉 旅館こいと」。
時計の針はオープンの10時半に10分早い。駐車場で少々待機。

フロントでクルマのキーを預け、一人800円を支払い温泉浴室棟へ向かう。
ロビーには先客。宿泊ではなさそう。10時半オープンだが先客が3組ほどいるらしい。
他のブログでもやたら取り上げられている温泉へのトンネルを潜ると浴室はすぐだ。
無加熱・無加水・日々入れ替え・源泉かけ流しの宣伝文句が脳裏に浮かんでわくわくする。
源泉かけ流しの功罪を知らない訳ではないが、こういう言葉には実に弱い。

脱衣所でもあたふたと衣服を畳むでもなく浴室に入る。
扉を開けると軽い天然硫黄泉の香りがした。歩をすすめ頭からかけ湯をいただいた。
見渡すと内湯は決して大きくない。手前と奥に湯船が2つ。温度が違うらしい。
露天風呂はその奥の湯船のさらに奥の扉を開いたところにあるようだ。
うなぎの寝床のようで面食らったが泉質がよければ些細なことだ。
早速ゆっくりと手前に入浴。室内で多少わかりにくかったが、緑がかった乳白色をしている。
思ったよりさっぱりとしているが泉質のいい湯だ。

そして露天風呂。内湯より温度は高い。
旅館の裏山がかなり迫っており冬ながら杉、椰子(?)、椿など
非常に多様な植物を眺めながら浸かれる。
そういえば湿度のせいか、喉の痛みも和らいだ。
泉質良好で銭湯のように大勢の客がいるでもなくゆっくりと湯を楽しめる。
時間が許すならもっとゆっくりしていたい風呂であった。

湯上りの休憩はクラシックなロビーのソファでくつろぐ。20代半ばで俺は何やってんだろうね(笑)
昭和臭いの、何気に好きっす。さて、メシは小名浜港にでも行くか。
(次記事へつづく)
アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ
<旅館こいとの情報>
いわき湯本温泉 旅館こいと
〒972-8321 福島県いわき市常磐湯本町笠井1番地
TEL 0246-42-2151・FAX 0246-43-5590
http://koito-inn.co.jp/welcome.stm
<関連リンク>
小名浜港 市場食堂@福島県いわき市
http://slowcamp.naturum.ne.jp/e671146.html
扉を開けると軽い天然硫黄泉の香りがした。歩をすすめ頭からかけ湯をいただいた。
見渡すと内湯は決して大きくない。手前と奥に湯船が2つ。温度が違うらしい。
露天風呂はその奥の湯船のさらに奥の扉を開いたところにあるようだ。
うなぎの寝床のようで面食らったが泉質がよければ些細なことだ。
早速ゆっくりと手前に入浴。室内で多少わかりにくかったが、緑がかった乳白色をしている。
思ったよりさっぱりとしているが泉質のいい湯だ。

そして露天風呂。内湯より温度は高い。
旅館の裏山がかなり迫っており冬ながら杉、椰子(?)、椿など
非常に多様な植物を眺めながら浸かれる。
そういえば湿度のせいか、喉の痛みも和らいだ。
泉質良好で銭湯のように大勢の客がいるでもなくゆっくりと湯を楽しめる。
時間が許すならもっとゆっくりしていたい風呂であった。

湯上りの休憩はクラシックなロビーのソファでくつろぐ。20代半ばで俺は何やってんだろうね(笑)
昭和臭いの、何気に好きっす。さて、メシは小名浜港にでも行くか。
(次記事へつづく)

(・∀・)イイ!! って応援はコチラ

<旅館こいとの情報>
いわき湯本温泉 旅館こいと
〒972-8321 福島県いわき市常磐湯本町笠井1番地
TEL 0246-42-2151・FAX 0246-43-5590
http://koito-inn.co.jp/welcome.stm
<関連リンク>
小名浜港 市場食堂@福島県いわき市
http://slowcamp.naturum.ne.jp/e671146.html
Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 00:53│Comments(3)
│■露天風呂・温泉
この記事へのコメント
あー、紀行文らしく書くと疲れるぜーw
Posted by 転勤族
at 2009年01月20日 00:59

温泉うらやましいです。
Posted by G green
at 2009年01月23日 15:38

>ぐりんぐりーんさん
こんばんはー。ぜひご家族で温泉行っちゃってくださいよ。
この季節の露天風呂はいいですよー。
こんばんはー。ぜひご家族で温泉行っちゃってくださいよ。
この季節の露天風呂はいいですよー。
Posted by 転勤族
at 2009年01月25日 01:54
