養老キャンプセンターの下見@岐阜県養老郡養老町
さてさて、
前回のつづきつづき。
名古屋から高速併用して一時間ちょいでいける
養老の滝。
そしてそこから降りてきたところにちらほら出てくるこんな感じの看板。
実は「
滝を見る!」を口実に嫁っこ連れて、
養老公園に遊びにきたんですがメインは実はこれ(内緒)
滝を見た後は偶然を装い
養老キャンプセンターの下見してきましたっ♪(ダメ旦那・・・)
養老公園側からはこんな車道をあがっていきます。
公営キャンプ場らしく、特別に入り口とかいう入り口はありません。
フィールドはなだらかな斜面に広がっていて平地側が
フリーサイトの模様。
山頂側には管理棟があって、その前が駐車場になっています。
周りを
格安料金のコテージが管理棟の周りを囲むように広がっています。
逆光で見にくくなったけど手前が
駐車場。斜面の下のほうには
養老の町並みが見えます。
先にキャンプ場のほうからみていきましょい。
写真の通り
焚き火のための
薪も豊富。これはオフシーズンだし季節柄かな?
コテージはあとで見るとしてフリーサイトには
良く分からないものがたくさんあります。
まずはこいつ。
バードバスってなんですかね?餌を置いておくのかと思いましたが名前からはそうではなさそうだし。雨の日に溜まった水で鳥が水浴びでもするんでしょうか?でも深さも数センチしかないので小鳥しか入れませんな。
謎&カオス。しかも苔生えてるし。
ナチュラムブロガーの方で
日本野鳥の会の方などいらっしゃいましたらぜひ教えてもらいたいです。
(※調べたら楽天にありました→
こんなんです。そのまんまやん。ネットって便利ね。)
カオスその2。謎の「
窯」らしきもの。足元の四方に炭らしきものが入ってるけど、肝心の食品だとかダッチオーブンだとかを入れるところがありません。薪をつっこんでどうすりゃいいんだ。眺めるのか?
これまた謎&カオス。(俺の知識がないだけなんだろけどね)
手前の炭やら突っ込むところにデカ目の石で塞いでるあたりもうワケわかりません。
これは日本野鳥の会の方にも分からんでしょうねぇ・・・。
ぜひぜひ先輩キャンパーからのご教授をお願いします!
ま、気を取り直してコテージへ。
コテージタイプその1。クラシックな外観で中は6畳ぐらいのタタミなんじゃないかと思われます。
雰囲気はいいかんじでしたよ。お値段は
3,090~4,120円。
コテージタイプその2。大きさからはこっちのが高級と思われ。
10人用の
「家族ハウス」(7,210円)ってやつかもしんない。
学生時代の仲間呼んでここで一晩遊ぶのにちょうどよさそう。
キャンパーじゃない人に
「テントで寝ろ」ってのは気がひけるけどこれならセーフやね。
しかも居酒屋行ってカラオケ行って
一人5000~10000円払うこと思えばかなり
高級食材使えますね。
では、総じて下見だけで感想など。
■プラス査定
・名古屋からほどよい距離。一宮ICから30分ぐらいで着いてしまう。
・で、なんといっても
駐車場代無料!!
・エコではないけど1台ナンボのフィールドと違って現地合流組が気楽に合流できます。
■マイナス査定
・
バーベキュー屋根がない
・そのワリに雨の日にタープ張ろうとしてもだいたいのコテージで
バーベキュー炉がお邪魔。
・テント泊の代金がHPに記載されていない。いくらなの?本当に泊まれるの?←オンシーズンに電話しますw
・風呂がなさそう・・・
てなわけで、用途によっては威力を発揮してくれそうです。
以上、テント画像が出せなくて残念ですがひとまず下見ネタでした。
アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ
■養老キャンプセンターデータいろいろ
・
養老キャンプセンター
養老の滝と養老山頂遊歩道に歩いていけるキャンプ場です。
・
養老町観光協会
ローカルチックなHPが萌えます。
・MAP
アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ
■この季節の強い見方発見。
Zippo(ジッポー) ハンディウォーマー
定価 4200円(税込)↓ ナチュラム価格1980円(税込)52%割引
ライターで有名なジッポーのつくったエコな化学のホッカイロ。
電池ナシで24時間使用可ということでナチュラムで売れまくりだそうです。
お安いので二つほど買ってみようか検討中。
Coleman(コールマン) ポータブルイージーウォーマー
定価 3150円(税込)↓ ナチュラム価格2835円(税込)10%割引
そいで、こっちがコールマンのカイロ。電池式で18-24時間使用可。
オン/オフ可能なのが上のジッポーとの違いです。
アウトドアブランドのほうが電池なのがおもしろいといえばおもしろい?!
アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ
※世界最大級のアウトドアショップ、ナチュラムで売れてるバーベキューグリルです
関連記事