ジェントスのLEDランタンが自転車旅の相棒に当確
というわけで近頃のおいらですよ。
このブログのリピーターの方はご存知の方もおるかもですが、ブログタイトルの通りウチは転勤族なので収納スペースが不安定な生活スタイルです。それで装備のコンパクト化を模索していたんですが、なぜかそこから脱線して自転車ソロキャンに興味が出てまして、最近は
イワタニのカセットガスランタンの購入検討に熱を上げていました。
けどね、よくよく考えたら
チャリキャンなんてちょくちょくやれるワケじゃなし、いちいち買わなくても既にある
ジェントスを使えばいいやというとりあえずの結論になってしまったんですよ。
しかも、おいらなんざ丈夫さに定評のあるコールマンのマントル以外使ったことないキャンプ素人なんです。ヨソさんのマントルが自転車漕ぐときの振動にどんぐらい耐え得るかもよくわからんのですよ。チャリキャンで2泊するのにマントル2つ使う羽目にならんかなーとか知らないくせに(知らないせいで?)ネガティブになったりします。けどそのへんLEDのジェントスならなんとなく安心感があるんすよね。防水ほどではないんでしょうが
防滴使用も付いてるのでゲリラ雷雨にやられたとしてもなんとなく心強いし。こいつがあれば防災・停電のときにも安心ですね。
気になるのは明かりの範囲ですがだいたいソロならこれだけでいけなくないんじゃないかなーと思ってます。ウチのダイニングテーブルに載せてみるとこんな感じ。直径120cmに対してまぁ大体半分以上はキッチリあかるくなってますでしょうか。テント内なら光がうまく反射するだろうし、テント前においても一人の食卓と思えば何とかなるかな。
1年前ぐらいにコレ買ったときは確か
4000円ぐらいだったのに、今はもう
3000円切ってるんですよねー。
もう一個あるとキッチリ明るいかな!? 安いしもうひとつ買って持っていくか?LEDのランタンってこれからもっとよくなっていくんだろうから数年後に買い換えちゃってる気もするけど、このお値段は攻撃力抜群だよなぁ。困った困った。
ちなみに・・・
ジェントスのランタンって単一×3本が本来なんだけど
100円ショップで売っているアダプター使えば単三電池が使用可能です。
コストも安くなるけど軽量化できるのがうれしい!
アウトドアブログランキング参加中!
※記事がよかったらぽちっとしてやってください
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
ナチュラム価格2970円(税込)
目に優しい暖色系のLED搭載。
キャンプ・作業・夜釣り・災害時・停電時・フジロックフェス(笑)などで活躍します。
雨に濡れても安心な防滴構造。
熱がないのでテントの中で使えるのがいいっすね。
※1年前の過去記事発見。もっと
写真を見たい方はどうぞ。
てか
4600円も出して買ってたのかよ!w
⇒
ジェントスが値下げですか、そうですか(泣)
関連記事