7月末の十里木キャンプ場でのコーヒー関係の写真とか

転勤族(TNKNCAMP)

2016年10月19日 01:29

どうもです。僕です。

7月末の十里木・夏キャンプ、七五三に奥さん丸め込んで購入した世界最小デジタル一眼レフ「Canon Kiss X7」で写真をたくさん撮ったのに、全然ブログ書いてませんでした。

それ以降アウトドア遊びはしていなかったのですが、ようやく10月中旬になって、子供たちが幼稚園の芋ほりでサツマイモを大量に持ってくる予定があるので、ここいらで慌てて画像放出です。

とりあえずシエラカップ、コーヒー関連のいい写真(?)がとれたので何枚か。ああ、外でコーヒー飲みたい。でも2泊やっちゃうと日帰りでは行く気がしなくなってくるんだよなあ。悩ましい。(勝手に悩め)



まず、こちらはスノーピークのアルミシエラ+コールマンの絶版テーブル。
絶版というと聞こえがいいけど、2008年に買ってから買い替えてないだけですね。

だって使えるんだもんよ。でもって材料高騰のせいか同等品がその頃よりかなり高いんだもんよ。
DINKSのときは今思えばガンガン金使ってたな。
1馬力の育児世帯になってからは堅調にやってますw

モノブログみたいにしたいと思ったときもあったっけ。なつかしい。




で、こっちの黄色いのはモンベルのペーパレスドリッパー。
名前はなんだったっけ。過去記事見てきたら「コンパクトドリッパー」だとさ。へー。
ナチュラムではもう取り扱いがありません。
絶版か?と思ってモンベル公式見たらまだ現役でした。

こいつの謳い文句のひとつは紙フィルタはコーヒー豆の油を吸うからないほうがいいよってこと。
確かにこれ使って飲むコーヒーは本当においしい。でも使うのが水のいいところばかり。
ま、そういうことなんでしょうね。




上画像は過去記事より。コンパクトさ伝わりますかね。
ともかく十里木高原は水がいいし、環境もいいしいつも美味しいなと感じて飲んでいます。最高っす。






コーヒーにこんな緑が映り込むんだから視覚的にも相当な贅沢。
これ見るといつも写真を撮ってしまいます・・・とか、会社ではとても言えません。
はい。ブログならではです。

と、たまにしか書かないくせにブロガーぶってみます。ごめんなさい。






なんだか、久しぶりにテンポよくブログがかけたな・・・。
次回は近いうちに焼き芋のことを書くことになるかと思います。

そのあとは高尾山とかも出かけたい。
前々から行きたかったし、長男も間もなく6歳になるし今シーズンこそは!の心情です。
そいではでは。



関連記事