MSRハバハバ、モンベルのと比べてここがダメ
おいらが気になっていること、それは
収納サイズだったりします。だってね、
小梨平キャンプ場(過去記事)でやけにモンベルのテント見たんですよ。帰宅してネットで何がいいのか調べるじゃないですか。そしたら決定的に違うものを発見。同じ2人用でも
収納時の長さが全然違うんですよね(泣
MSR ハバハバ
価格40950円(税込)→実質36446円(11%ポイント還元)
●収納サイズ:17×
51cm
●最小重量:1.77kg
●フロアサイズ:130×210cm
モンベル ステラリッジテント2型ナチュラムでは販売終了!
→楽天
モンベルステラリッジ テント2型36860円
●収納サイズ:15×
32cm
●重量:1.81kg(2.06kg)※括弧内はペグ等含む
●フロアサイズ:130×210cm
モンベル(montbell) クロノスドーム2型
価格22800円(税込)→実質20520円(10%ポイント還元)
●収納サイズ:17×
35cm
●重量:2.15kg(2.45kg)
●フロアサイズ:130×230cm
つまり、ステラリッジとは
19cm違うんですよ。容積で概算すると4.6Lと2.26L。なんとハバハバが
2倍のでかさになります。たまげた。ま、おいらなんかは担ぎたいなぁと思いはじめたばかりの人間なのでそんなストイックになることはないんですが、それでもハバハバ買った約1年前は「
気軽にかっちょよくキャンプできるぜ、ワーイ!」て喜んでたのになぁ。
野外フェスとか小梨平ぐらいならともかく、もっと奥を目指して担ぐにはそれに適した視点でモノ選びをしないとダメだということがよくわかりました。ハバハバの入るチャリ用バッグがなかなかないことで薄々気づいてはいたんですけどやっぱり長かったんですね。ふへー。比較した数字はメーカー公だけどライト、コンパクトの沼は想像以上に底が深そうです。(ハマらないようにしよwww)
アウトドアブログランキング参加中!
※記事がよかったらぽちっとしてやってください
(余談)
MSRのファスト&ライトシリーズの1-2人用のテントって収納時の長さ51cmばっか。
カーボンリフレックス1と
カーボンリフレックス2
ハバHPとハバハバHP、そして
ハバにハバハバ
ここまでは分かるにしても
スキニーワン、
スキニートゥーまで
一体なんなんだ!!!
関連記事