転勤族の「チャリとキャンプ」(横浜編)
MSRハバハバのメッシュのインナーテント活用を試みた話
転勤族(TNKNCAMP)
2010年09月23日 04:27
先日の
デイキャン(過去記事)
でのレイアウトです。
コンパクトヘキサタープS(商品リンク)
の外に炊事・焚き火スペースを作り、後方にコールマンの
起毛レジャーシート(商品リンク)
を敷いて最後尾にハバハバのインナーテントを設置しました。で、感想なんですけどこの中でのダメ出しは意外や意外、
ハバハバのインナーテント
でした。
人気アウトドアブログランキングへ!
ハバハバのインナーテントって、メッシュなので雑誌の写真でこういう使い方をしているのをよく見るんですけど実は
風を全然通しません
。嫁っこを中に入れてウチワで扇いでみたのですが、「全然風を感じない」とのこと。「んなバカな」と思って今度はインナーテントの中から扇いでもらうのですが、確かに風を感じません。見た目には涼しいのに・・・。
というわけなので、ハバハバのメッシュは結構細かいので
網戸のような機能
を期待して夏フェスで使ってみようと思うんならやめたほうがいいよというお話でした。あ、でも軽いし設営簡単だしいいテントですよ。とりあえず気づいてしまったのでご報告まで。
アウ
ト
ドアブログランキング参加中!
※なかなかいい記事じゃねぇかと思ったらぽちっとしてやってください
■MSRハバハバ絡みの過去記事
2010/07/25
MSRハバハバ、モンベルのと比べてここがダメ
2010/05/24
朝陽を浴びるMSR hubba hubbaの図
2010/05/16
設営完了!
2010/04/01
キャンプの写真一枚⇒妄想∞
2009/09/23
MSR HUBBA HUBBA設営♪とひとまずまとめ
2009/09/22
SWキャンプ@愛知県某所
2009/07/31
MSRのハバハバを設営してみた
■写真のサイトを構成する道具たち
コールマン(Coleman) コンパクトヘキサタープS
楽天価格9,639円
ポイント10倍
960ポイント
⇒
実質8,679円
(記事現在)
◆耐水圧 : 約1200mm ◆サイズ : 約420x420x220cm
◆重量 : 約3.8kg
◆付属品 : ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
◆材質 : タープ:75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
ポール:スチール 径22mmx220cmx2
※おいらがはじめて買ったタープ。4人用といわれてるものを2人用に使ってます。
MSR hubba hubba (ハバハバ
)
ナチュラム価格
40950
円(税込)
4504ポイント還元
→
実質価格36,446円
●室内最大高:100cm●最小重量:1.77kg●定員:2
●MSRのテントで一番人気の2人用自立式テント。
●価格改定+ポイント還元で値ごろ感も出てきました ●
参考記事
多数あります
Coleman(コールマン) 起毛レジャーシートワイド
定価 4410円(税込)↓
ナチュラム価格
3969
円(税込)
●大人数のロースタイルにも対応の200×200cmの快適起毛レジャーシート
●裏面はPVCで湿気をシャットアウト
●うちはこれよりワンサイズ小さいの使用中
Coleman(コールマン) イージーリラックスチェア
定価 7665円(税込)→
ナチュラム価格
6899
円(税込)
●耐久性の高い角パイプ採用/すわり心地は抜群。
●
オガワのアレ
(商品リンク)と比べて割安♪
●こちらも
参考記事
あります
関連記事
MSR/HUBBA HUBBA 加水分解。。。
MSRハバハバの久々張り
MSRハバハバのメッシュのインナーテント活用を試みた話
MSRハバハバ、モンベルのと比べてここがダメ
次はどこに行こうか
朝陽を浴びるMSR hubba hubbaの図
MSR HUBBA HUBBA設営♪とひとまずまとめ
Share to Facebook
To tweet