2017年04月21日
また30日広告だ・・・
おひさしぶりです。ごぶさたーんです。
どうも最近はブログネタにできるようなことがあってもツイッターに書いて満足してしまっています。
ブログを書くためのメモ程度にツイートしたつもりが、それで満足してしまう日々。
どうも最近はブログネタにできるようなことがあってもツイッターに書いて満足してしまっています。
ブログを書くためのメモ程度にツイートしたつもりが、それで満足してしまう日々。
Canon EOS kiss X7
f/3.5 1/320秒 ISO-100 18mm
ツイッターでも自分のツイートの検索する機能が充実してればいいんですけど、あちらは後になって見返すこととかできないんですよね。何らかのツールを使えば解決するかもしれないけどツールの継続性も怪しいし、ツイッター自体にもちょいとした疑義があるからなあ。ともかくログ志向がある人なんかはブログ書いたほうがよさそうです。
30日以上更新のないブログに表示される広告がまた出てしまったので眠れないがてら投稿。。。
30日以上更新のないブログに表示される広告がまた出てしまったので眠れないがてら投稿。。。
先週末もお花見したり、ニトリの木製キャンプチェアを2脚追加購入してたりでネタがないわけではないんだけどなあ。
2016年11月29日
幼稚園児、登山の効果?
どうもぼくです。
前回記事の続き・・・になるのでしょうか。
11月の初旬に幕山登頂(といっても625mですが)した長男1号に少々の変化があったような。
それがこの写真。
幕山に連れて行ってもらえなかった2号が「自分も山に行きたい」
というので地域のふれあい樹林に妹2号を連れていった日のことでした。
「ころぶといけないから、手をつないであげる」と。
実は幕山を下りるときに、一度だけ転んで少しだけ泣いていた長男1号。
楽しいだけでなく、危ないこともちゃんと理解して同じ目に合わないようにと守ってくれたようです。
このまま妹の腹にライダーパンチする頻度が減るといいなあ。
が、
そこはまだまだ幼稚園児。
自分の見たいものを見つけると手を放して突っ走っていってしまいました。
立ち尽くす妹2号w
まあ、基礎体力に優れる2号。ひとりでしっかり歩けるんですけどね。
あれから長男はもっと高い山に登りたいと自分で、大山だのなんだの言ってきます。
来年はもう少しがんばって、長男とそのへんの近場の山にじっくりと登ってみたいと思っています。
そのときはまた、妹2号は家で留守番してもらわないといけないかな。
イモトの登山を見て「しろいおやまにのぼりたい」とかいって気持ちだけは前向きのようですけどね(おまえ死ぬぞ)
今はまだ兄弟で山登りなんてできなさそうだけど、わりと早くそのときが来るんじゃないかなと思ったとある休日でした。
そいでわでわ。
2016年11月23日
幼稚園児5歳とハイキング。湯河原梅林で有名な幕山で子連れ登山。
2016/11/3(祝)の文化の日に湯河原町の幕山でハイキングしてきました。
本当は高尾山に行ってみたかったんだけど、混雑するイメージしかなかったのでこちらへ。
息子も幼稚園の年長になり、そろそろこういうこともしたかった僕としてはようやくです。
娘は年少なのでこの日は妻とお留守番。
幕山についたのは13時頃。
複数候補の中から「幕山」に決めたのが当日だったことからして準備の手際が悪かったですね。
ゆっくりと家を出て、ゆっくりと小田原で昼食を食べ、湯河原でおやつを買う。
そして、ヤマダ電機で忘れもののSDカードを購入といったことをしたせいでロスしまくりでした。
それにしても幕山公園付近は箱根ジオパーク内だけあってジオサイトだらけですね。
幕山公園は15万年前の溶岩ドームとして指定を受けているそうです。
詳しい話は公式ホムペにてどうぞ。
箱根ジオパーク公式HP
ハイキングコースの入り口がある幕山公園にはコカコーラとペプシの自販機があります。
食べ物は売っていないので途中のスーパー・コンビニで調達するのが吉です。
トイレも完備しているのでここで済ませときましょ。
そして、場所・期間の指定はあるもののバーベキューなんかもできるらしい。
炭入れ洗い場があって親切ですね。近くの人にはよさそう。
泊まれないのとあがりが早いのとで横浜から行くなら他の場所にするかな。
10年前ぐらいにはキャンプもできたそうです。公園内にはこういう土エリアが散見されます。
もしかしたらこれらがキャンプサイトだったのかもしれません。
なんだか最近低規格の公営キャンプ場がどんどん閉鎖されてるような。
13:30頃。やっとこさ登ります。幕山登山口から。
頂上までは園内のコース案内によれば標準50分とのこと。
幼稚園児と頂上行って帰ってくる予定ですが果たして時間はどれぐらいになるだろうか?
この日の日の入りはたしか16:45頃。日の入りまでには帰って来られるだろうけれども今後のハイキングの所要時間を算出するうえでも非常に気になっていました。
コースのはじめは湯河原梅林。
梅の季節は1000本だかある木が咲き誇るそうです。
息子はいつもよりぎこちない歩き方をしている印象。
階段も整備されていますが、こどもにはかえって歩きにくいのだろうか?
と、心配していたのもつかの間。
ハイキング開始30分程度ですぐにしっかりとした足取りになりました。
体も温まりTシャツとボタンシャツだけで歩をすすめます。
開始から約50分。14:26。飴やらおやつを食べながらなので歩みが遅い。
頂上まではまだまだありそうですが、視界は開けてきました。
眼科に湯河原の町と太平洋が見えます。
「こんなに高い!」といい表情をしていました。
自分で歩いたことが自信になるといいね。
14:34。1時間程度経過。頂上はまだ。
さっきの写真から8分しか違わないのにこんなに変わるもんなんですね。
中学時代、広島の山に登って見下ろした景色を思い出します。
14:59 ついに幕山頂上近道の案内板が!
けど、これどっちが近道かわからないんですよね。矢印ないし。
登山道から向かって正面に出てくるもんだから、どちらが近道なのか全くわからん(笑)
行き来で違う道を使いましたが、左が近道に思われました。
ちなみに行きでどちらが近そうか真剣に考えて選んだのは右ルートでした(笑)
15:02 ついに頂上到着!
「頂上だー!」と声をあげたのはこどもではなく僕でした(笑)
よくがんばったね。弱音を吐いたりすることもなく楽しんで登ることができました。
頂上には先客が2名様ほど。
トイレ、売店などもありません。シンボルツリーみたいな木が印象的。
トイレ、売店などもありません。シンボルツリーみたいな木が印象的。
1時間半の行程でもハイキングしている人とすれ違ったのは計4名。
全体として静かな山です。僕は好きですけどね、そういうの。
しばらく休憩。オヤツタイム。向こうに見えるのは箱根。
早く来たらこのあと湯河原でも箱根でも行って美味しいもん食べて日帰り温泉行くのがプランとしては〇かな。
オヤツを食べる背中も少したくましくなった気がします。(たくましくなったとは言ってないw)
頂上に自分で登ったことはうれしかったようで、帰ったらママに言おうね、と。
このあと50分程度で下山。帰りは行きの半分ですね。
息子曰く、のべ2時間強歩いた計算になるけど特に疲れていないとのこと。
ぐずることもなかったので、それなりに体力がついてきているようです。
そして、「ほかにもお山行きたい」とうれしい言葉。
この調子ならもう少々高い山にトライしてみてもよさそうです。よし!
下山後は速やかに帰路につきました。帰りは急ぐでもなく節約のため一般道。
浮いたお金で夕食をして、土産のケーキを買ってかえりました。いかんマイナスだw
だいたいペースも分かったので近く、大山、金時山あたりも行ってみようかねー。
2016年11月08日
趣向を変えたCAMP STYLE BOOK 8
どうも僕です。
オシャレキャンパーでもないのに買いましたよ。
一応、これまでの全部買ってるから惰性で!
いままでは年に一回、6月に出ていたはずなのに今回は冬に出てて驚いた!これから年に2回出るんだろうかね?
2016年11月06日
秋なので焼き芋2016@田代運動公園前
どうも僕です。11月に入るともうすっかり秋ですね!
今年は昼夜の寒暖差が激しいようで。
僕の勤務先でも体調を崩して1~2日お休みになる人が多くおります。
体調管理してがっつり働き、しっかり遊びましょう!
今年の秋も焼き芋にやってくることができました。
今年は昼夜の寒暖差が激しいようで。
僕の勤務先でも体調を崩して1~2日お休みになる人が多くおります。
体調管理してがっつり働き、しっかり遊びましょう!
今年の秋も焼き芋にやってくることができました。
何気に3年連続3回目。場所は神奈川県ではおなじみ田代運動公園前の河川敷。こちらでの焼き芋は2年連続2回目すね。田代は予約不要で場所を確保できる聖地、地域・自治体のご理解がすごくありがたいです。
さておき。焼き芋をやるきっかけとしてはいくつかのさつまいもが必要なわけですけども、この季節になるとFacebookのタイムラインなんか見てると、大学の同級生もやっぱりこどもと焼き芋だのなんだの書いてます。要は幼稚園やら保育園やらに通うと、毎年の秋の行事でさつまいもを掘ってくるんですよね。で、それなりの量を持ってくる結果、親も気合い入れてなんかやろうとなるようです。ここんとこ全国共通みたいですね。いぇーあ(特に意味なし)。
そういえば、自分が幼稚園のころも園内に畑があって、そこでさつまいもを掘らせてくれたものでした。
土の中から芋づる式にたくさんの芋がぞろぞろでてくるのは子供心にインパクトがあって、とても特別な経験のようで誇らしく思いました。「食育」という言葉が一般的になる前から芋ほりや稲刈りなんてのは全国的に幼児教育のプログラムとして普及してたんでしょう。なんてことを思い起こさせてくれる芋ほり。素敵っす。園に感謝。
ちなみにこの日のレイアウトはこんな感じ。自家用車であるトヨタのSUV、ヴァンガードの後ろにタープなしで設営する楽ちんプランです。コールマンの起毛レジャーシート(ナチュラム)でこどもの回遊性(魚かw)を確保しつつ焚き火からの距離を焚き火テーブル(ナチュラム)で確保しております。
あとは9月に購入したニトリイス(右側)がようやくフィールドデビュー。構造的に転倒リスクが低く、こども椅子として重宝します。多少かさばるけど安全性が高いのはマル。
正式な名前は木製折りたたみローチェア(16Y)というらしいです。6月中旬にネット注文して9月上旬に届いたんだよなー。今期の取り扱いはもう終了してしまってるけど名前の末尾に「(16Y)」なんてあるぐらいだし、人気もあったようなので来年は「(17Y)」が出てくるんじゃないかね?単価も3000円程度と気軽に試すことができる値付けだし、興味ある人は今のうちにスマホのアラームとかを2017年のGWあたりにして、ニトリサイトチェック!!なんて準備やっとくといいかもしれません。
さておきその2.
外遊びをやっておると子供の成長を如実に感じることができたりできなかったりします。
1号(5)は年長になって以前からやりたがっていた、こういう火遊びも割りと安心してさせられるようになったのが変化かな。文化的な生活をしている現代っ子にとって未知の「火」というものは興味をひかれるようですね。2号(3)も惹かれていますがまだとてもやらせられません。文化的な~とか言ってみたけど自分がこどものときと大して変わってないか。すみません。ウチ、オール電化住宅でもないですからほぼ変わりません。はい。
と、まあ一通り遊んだらすぐに暗くなってきました。夕方から来たから暗くなるのも早い。
ここからはお肉の時間。今回も足立原商店で購入です。
ファイアグリル(ナチュラム)は焼き芋が占有しているからお手軽にフライパンです。小ダッチもってくりゃよかった。
まずはロース。じゅうじゅう。
豚ハツ。じゅうじゅう。
でもって、モツをじゅうじゅう。
この日のMVPならぬMV肉がやはりモツでした。味噌ダレ味。
今までも足立原で買ってたけどこどもが食べられないかと思いタレは避けてたんですよね。
ところがめちゃめちゃ酒に合うしすすむし、こどもは食べるしこれはたまらんです。
(酒に合うといってもこの日はノンアルコールビールですけどね・・w)
しっかり遊んで肉食べて芋たべて親子ともども上機嫌。
あ!
肝心の焼き芋写真を取るのを忘れていました。一昨年の写真で・・・。
しかも、デジイチ持ってくの忘れてるから今回の写真は全部スマホ撮りだったりします。
ブロガー失格。残念。羽田陽区!字合ってる?古い!PPAP!!あたらしい‼!
ほいでわでわ。