2016年11月08日
趣向を変えたCAMP STYLE BOOK 8

どうも僕です。
オシャレキャンパーでもないのに買いましたよ。
一応、これまでの全部買ってるから惰性で!
いままでは年に一回、6月に出ていたはずなのに今回は冬に出てて驚いた!これから年に2回出るんだろうかね?
2016年07月21日
週末は静岡にいます(ていうようなキャッチコピーが昔あったな)
去年2回ほど行った富士山エリアのキャンプ場へリピートです。
今シーズンはデイキャンプばかりで泊まりははじめて。
2泊キャンプをやってしまうと1泊で行くのがなかなかおっくうになってしまうんすよね。

1年前の写真など眺めて計画しています。もう1年か。早い。

さて、どっちの幕で行こうか。ニセパビリオンかゴーライトシャングリラか。
はたまたコールマンの最初にかった最近使っていないやつか。
あ、家族よりリクエストのあった桃を買えるところも探しておかないとな。。。
2016年05月21日
こどもの遠足@こどもの国,神奈川県横浜市青葉区奈良町
こどもたちの遠足で、1年ぶりにこどもの国@横浜市青葉区にやってきました。

開門は相変わらずすごい人。複数の幼稚園がやってくるので大変です。
まあ、中に入ってしまえばどえりゃあ広いので問題ないんですけどね。

と、いいつつ固められたベビーカーには度肝抜かれます。
どこの幼稚園か知りませんが乳児連れて来てるお母さんだけでこんだけいるわけでしょ。すげーわ。

5月の青空を鯉のぼりが泳いでいました。幼稚園の制服やら他所様のお子様の写り込んだ画像ををアップロードするのは宜しくなく、
ブログ的にはいい絵は確保できませんでしたん。
なので、去年の様子はアウトドア以外を扱おうと思ってつくった当ブログの別館にて。
今年は遠足をこっちに載せて、去年はあっちってのもアレではありますが、そこはよしとしてください。こどもの国にはイサム・ノグチ関連のブツも多いので、そちらの見物をメインに書いています。
TNKN LIFE 転勤族の「チャリとキャンプ」別館
2016年04月10日
2014年07月08日
THE CAMP STYLE BOOK 5 とニセパビリオン
2013年05月29日
滞留…

私事なんですが、ブログアップしたい記事がチャリとキャンプあわせて5つぐらいあるのに、なかなか時間と体力が捻出できてません。
週末はしっかり色々やってるんですが、平日はやりたいことが多い割にあんまりできてなかったり。なんつうか月曜日から金曜日が本当に一瞬なんですよ。かといってワークライフバランスとやらが崩れているわけでもなく、不満もストレスもなくボチボチなんすよね。これまでなかった感じです。
こうなってくると、ナチュブロなんか見ながら、ちゃんと遊んで記事アップするって凄いことだなとか思うんですが、以前は自分もハイペースでアップしてたしねえ。いったいなんなんだろう。あ、他のSNSのせいもあるかな。あと酒か。あるじゃん原因。
とまあ、東海地方は正式に梅雨入りの模様。ウチは猛者ではないので雨の場合は外遊びしません。ここがチャンス!?てなわけで、またぼちぼちまた書きます。以上つぶやき的エントリでした。ほいではでは。
2013年05月19日
2013年03月19日
西友:ASDA エクストラ スペシャル ゴールデンエール

さておき、先日、1号(2歳)連れての散歩ついでにふと西友に寄ってみたら、こんなの見つけました。ASDA エクストラ スペシャル ゴールデンエール。西友限定販売で¥298(500ml)。眉唾モンかなと思ったら英国最古のブルワリーで醸造との記載もあり、そんなに悪くなさそう。
なんでも、西友同様にウォルマート傘下になっているスーパー、英国ASDAで販売され人気を博しているビールだそうです。エールビールがこの値段で買えるならお得だなと思い、自分も1本購入してみました。帰宅して瓶からトクトクと注ぐと、地ビールで嗅いだことあるようなよい香りが広がります。色はやや濃くて、国産ラガータイプビールとの違いもすぐわかる。肝心の味のほうも自分にはなかなかよかったです。
この「エクストラスペシャルゴールデンエール(長い)」の裏面ラベルには「麦芽と香り豊かなホップのバランスがとれたほのかにシトラスの爽やかさがあるビールです」なんて解説がありますが、僕はビールを語れるだけの舌と語彙を持っていないので、「シトラスの爽やかさ」がどれのことなのかわかりません。でも、ちゃんとエールビールしてましたよ。なんというか丸くてやわらかく香るあの感じ・・・って、やはり語彙がないな(笑)
ちなみに「ゴールデンエール」というのはビールの種類なんですが、そのタイプではDuvelが有名だそうです。それと比較できたらまだよかったんでしょうが、これまたちゃんと飲んだことないからわからない。苦笑もんですね。まぁ、少なくとも味がまろやかなので飲みやすいとは万人が思うんではないでしょうか。地ビール飲みなれた人の感想を聞いてみたいものです。
これからのシーズンは桜の名所での花見もあるし、バーベキューも増えてくるところ。となれば、自分としてはコイツ持ち込んでゆっくりテント泊したい。日中の穏やかな青空の下、キャンプ椅子に体を預けて、新緑を感じながら、炭火で焼いた肉を堪能しつつ、ふとグラスに注いだエール越しに太陽を透かして見ちゃったりして「休日最高!」とか思えたら言うことないですね。
と、そんな妄想をしてみたところで、実は明日は会議だったりします。ああ、逃げたい。資料持って帰ってきたんですが、やっぱり目を通しませんね。ブログ書いてる場合じゃないっちゅーの。なせばなるか?ま、とりあえず寝ます。もう2時前だし、起きてから考えます。何とかなるでしょう。きっと。そいではでは(笑)
マイナビニュース:西友、英国最古の醸造所でつくられたビール「ゴールデンエール」発売
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/25/222/index.html
タグ :ビール
2012年07月30日
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場@富士宮市麓にて。
空に星も見えなければ、目当ての富士山も全く見えず。
でも、いい思い出ができました。今晩は飲みながら余韻に浸り、ゆっくり2泊3日を振り返ります。
(追記)レポ記事アップしました→2012.07 夏キャンプ@朝霧ジャンボリー
2011年11月04日
七輪の焼肉@妻の実家

北陸にある妻の実家で焼肉などを頂きました。
やっぱ炭火焼肉はうまいわー♪ 自家製ダレもなんでこんないい味なん?
やっぱり火を囲むっていいね。ウッドのガーデンファニチャーも秋らしくていい感じでした。
しかし使いこまれた七輪のこの風格。
聞けば、知り合いの焼肉店のリフォームで不要になった七輪を譲り受けたそうです。
七輪ほしくなったけど、よくよく考えたらウチには庭がないからダメですね。
ベランダバーベキューで七輪ってのもなんかちがうわけで→(過去の実例w)
で、妻子は昨日から約半月ほどの長期帰省となります。
どこに行くか分からない転勤族一家だからね。
片道250kmなら会えるうちに会えるだけ会うのがいいってのがおいらの考え。
人間にはかぎりがあります。誰しもがメメント・モリですから。
とかいいことほざきつつ、この機に乗じてこれからの季節用ウェアをポチったのは機密事項。
今月は自転車強化月間だ!漕ぎます。痩せます。予定ですけどね(笑)