ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
転勤族(TNKNCAMP)
転勤族(TNKNCAMP)
横浜在住。満員電車で東京勤務なぬるいアウトドア好き。子持ちアラサー親父。転勤族のくせにキャンプなんかやってるから、荷物とかが増えて嫁さんに怒られる人。 ギアはGOLITE SHANGLI-RA 5/MSR HUBBA HUBBA/ ニセパビリオン/FUJI ROUBAIX CUSTOM/などなど。嗚呼、旅に出たい。
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月26日

薪拾いでの焚き火もいい



携帯の写メから発掘されました。すっかり忘れてた。
シルバーウィークのキャンプ(過去記事)でのひとこまなんですが、
持参のホムセン薪がなくなったので川岸に打ち上げられた流木を拾ってやったんですよね。

人気ブログランキングへ  続きを読む


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 23:06Comments(4)■焚き火

2009年09月21日

焚き火台の上のおき火を見ながら



シルバーウィーク初日。何とか出撃することができました。
これは熾火、即ち「薪が燃えたあとの赤くなったもの。おき。(大辞林)」です。

火消しツボなんかはコレ持っててかなり便利なんですけど、
同行者が寝た後にこの煌々とした火を一人眺めて黄昏るのが好きなんですよね。
大きい炭や薪は火消しつぼに放り込んでおいて、細かいものを残して味わうこの無駄な時間。

焚き火への向き合い方なんてのはそれぞれでしょうけども、
僕は火がおさまっていくときに限ってはその日一日と自分の日常を振り返り、
そして将来に思いを馳せることにしています。整理運動みたいなもんかな。

なんだか更新久しぶりになってしまいました。キャンプレポは後ほど。

アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ   


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 23:50Comments(2)■焚き火

2008年10月13日

直火の焚火はやめとくれ…


嫌な物を見てしまいました…。



これわかります?焚火のあとです。しかも直火。汚い…。
多分アウトドア好きの仕業ではないと信じてますが
マナーの悪い輩のせいで焚火やアウトドアのイメージが悪くなるのは真に遺憾です。
あ…遺憾っていいたかったんです。政治家の先生みたいでしょ?
あ、すいません。別に政治家好きじゃないですよ。でも結構本当に遺憾です。  続きを読む

Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 12:39Comments(4)■焚き火

2008年10月01日

焚火特集やーん!

アウトドアワールド(上州屋)でフリーマガジン、フィールドライフ無料版の秋号出てました!



しかもこれが焚き火特集!
マナーのよい素敵なたき火スタイルが満載です。

それにしてもバーベキューから入りダッチオーブンにはまりテントを購入してキャンプがゴール!!かと思ってたら釣りやボートや登山にも興味が出てきてしまいまして困ってます。

アウトドアの魔力おそるべしですね。


アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ
  

Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 15:39Comments(1)■焚き火

2008年09月28日

焚き火やってきました

昨夜の焚き火です。いい夜だった!
茨城県笠間市の北山公園キャンプ場(無料!)にて撮影。


友部スマートインターからも、水戸インターからも10分くらいの距離です。
三郷からだとスイスイくれば一時間くらいで到着できる計算ですね。
  続きを読む


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 21:31Comments(0)■焚き火

2008年09月11日

焚き火、タキビスト














正直、焚き火がなかったらアウトドアやってないかも・・・。

というわけでこのブログも「焚き火」でのスタートしてみます。
きっかけは人それぞれなんでしょうけどもね。
僕の場合は焚き火の存在が大きかったわけです。

画像は先日「道の駅かつら@茨城県城里町」にお邪魔したときのものです。
那珂川沿いの道の駅の裏に位置する無料のキャンプ場です。
星空の下、暖かい紅茶をすすりながらの焚き火は最高でした。

ちなみに焚き火台の話をするとウチはユニフレームのコレつかってます。
  続きを読む


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 13:10Comments(0)■焚き火