2011年08月29日
高山ラーメン つづみそば(★★★★☆)@岐阜県高山市
2010年05月30日
甚五郎らーめん本店(★★★☆☆)@岐阜県高山市

4月の中旬、飛騨高山にいったときの写真が出てきました。
高山ラーメン(高山中華そばのが正しい?)の有名店、甚五郎らーめんの中華そば(600円)です。
細いちぢれ麺に醤油スープがシンプルでなつかしい味わい。
学生時代は醤油とんこつとか騒いでましたけど、最近はこういうのが好きです。
アウトドアブログランキング参加中!
続きを読む
2009年11月30日
尾道ラーメン・朱華園の中華そば(★★★☆☆)@広島県尾道市
先日、キャンプじゃないんですけど尾道・倉敷・岡山いってきました。高速道路ETC1000円の恩恵ってやつですぜ。まぁ、関西の大都市区間にひっかかるので、1000円でおさまんないんですけどね。
キャンプネタでなくて恐縮ですがまずはご当地ラーメンですよ。行列店として名高い、尾道ラーメン・朱華園さんの中華そば(¥550)。尾道ラーメンの開祖として全国的に有名ですね。昔々広島に住んでるときに家族で行って以来、10年ぶりぐらいになるかなぁ。尾道ラーメンっていうと「つたふじ」さんなんかも有名ですがおいらはまだ食ったことないです。

朱華園の中華そば。特徴は平打ちの自家製麺。スープは鶏がらベース。特筆すべき具材はネギ・チャーシューでなく、豚の背脂です。新鮮なのか、部分がいいのかコリコリなんですよ。一時期流行したチャッチャ系みたいにゆるい脂ではありません。ここの背脂は網の上でチャッチャしたところでひとつも貫通しないだろうなw

別に世界恐慌が起きた訳でも、中国銀行が破綻して取り付け騒ぎ・・・って、わけでもありません。延々と行列ってやつですな。では、人口15万人未満の地方都市にしてこの行列ができる中華そば。ご興味おアリの方は続きにお進みください。
続きを読む
キャンプネタでなくて恐縮ですがまずはご当地ラーメンですよ。行列店として名高い、尾道ラーメン・朱華園さんの中華そば(¥550)。尾道ラーメンの開祖として全国的に有名ですね。昔々広島に住んでるときに家族で行って以来、10年ぶりぐらいになるかなぁ。尾道ラーメンっていうと「つたふじ」さんなんかも有名ですがおいらはまだ食ったことないです。

朱華園の中華そば。特徴は平打ちの自家製麺。スープは鶏がらベース。特筆すべき具材はネギ・チャーシューでなく、豚の背脂です。新鮮なのか、部分がいいのかコリコリなんですよ。一時期流行したチャッチャ系みたいにゆるい脂ではありません。ここの背脂は網の上でチャッチャしたところでひとつも貫通しないだろうなw

別に世界恐慌が起きた訳でも、中国銀行が破綻して取り付け騒ぎ・・・って、わけでもありません。延々と行列ってやつですな。では、人口15万人未満の地方都市にしてこの行列ができる中華そば。ご興味おアリの方は続きにお進みください。

2009年10月11日
くまにくとろさし@富山県五箇山(★★★★☆)
キャンプネタじゃないんでナチュブロ経由の方は読み飛ばしてもらえれば幸いなんですけどね。
この連休は最近お世話になってる燻製職人・くまぱぱさんからお誘いを頂いたんですけども、嫁っことの先約があったので泣く泣くお断りして富山県の南端、白川郷の北に位置する五箇山へ行ってきました。

お目当ては五箇山ICからほど近い「高千代」さんでいただけるこちらのお品。
クマ肉のトロ刺し(1500円)です。絶品です。
くまぱぱさんのお誘いをお断りしてクマ肉食ってるあたり、ブログ的にオイシイ!!とか思ったのは秘密ですw
続きを読む
この連休は最近お世話になってる燻製職人・くまぱぱさんからお誘いを頂いたんですけども、嫁っことの先約があったので泣く泣くお断りして富山県の南端、白川郷の北に位置する五箇山へ行ってきました。

お目当ては五箇山ICからほど近い「高千代」さんでいただけるこちらのお品。
クマ肉のトロ刺し(1500円)です。絶品です。
くまぱぱさんのお誘いをお断りしてクマ肉食ってるあたり、ブログ的にオイシイ!!とか思ったのは秘密ですw

2009年08月02日
玉家の味噌かつ!!味噌おでん!!(★★★☆☆)@岐阜県海津市
アウトドア絡みでお世話になっておる友人の某Mさんが
「名古屋なら味噌ネタのひとつ持って来やがれ!!殺すぞ!!」と
うるさいので、ゲホッ、ゲホッ、おっしゃるので行ってきました。
※)Mさんの名誉のために言って置きますがこのへんはおいらの記憶違いというか捏造です(爆

お店は岐阜県海津市の玉家。ガイドに載ってた千代保稲荷の門前町にある食堂です。
味噌かつは一本80円とリーズナブル。同料金でソースカツもあります。
クルマでしかいけないような場所なのでビールは呑めずノンアルコールビール300円でがまん。
ここでもキリンのフリー(楽天リンク)でした。モルトスカッシュ(これまた楽天リンク)のときよりキリンビールがチカラ入れて販促してますね。
続きを読む
「名古屋なら味噌ネタのひとつ持って来やがれ!!殺すぞ!!」と
※)Mさんの名誉のために言って置きますがこのへんはおいらの記憶違いというか捏造です(爆

お店は岐阜県海津市の玉家。ガイドに載ってた千代保稲荷の門前町にある食堂です。
味噌かつは一本80円とリーズナブル。同料金でソースカツもあります。
クルマでしかいけないような場所なのでビールは呑めずノンアルコールビール300円でがまん。
ここでもキリンのフリー(楽天リンク)でした。モルトスカッシュ(これまた楽天リンク)のときよりキリンビールがチカラ入れて販促してますね。

続きを読む
2009年07月25日
うなぎ、ぬりや泉町店(★★★★☆)@茨城県水戸市
このうなぎ屋、「ぬりや」といって水戸では有名なお店です。
水戸駅北口から1kmぐらい歩いたところにある水戸京成百貨店の近くにあります。
大通り沿いですぐ分かるし、アウトドア派なら歩くのは苦でもない距離やね。

続きを読む
水戸駅北口から1kmぐらい歩いたところにある水戸京成百貨店の近くにあります。
大通り沿いですぐ分かるし、アウトドア派なら歩くのは苦でもない距離やね。


2009年06月24日
<東北>「牛たんの一仙」が美味い(★★★★★)@宮城県仙台市
牛タンと聞いて何を思い浮かべるか─
おいら、牛タン=焼肉屋で出てくるペラペラのタン塩だったんですが
先日の東北旅行で有名店(色々あって紹介は控えときますw)と「一仙」行ってビビりました。
本場の牛たん定食は分厚い!!!

一仙の「1.5人前牛たん焼き定食(2250円)」 麦飯とタン焼きとテールスープの組み合わせ。分厚いのに柔らかく雑味がない、うまし。遠近法で牛たんが小さくなっちまったのが残念。
続きを読む
おいら、牛タン=焼肉屋で出てくるペラペラのタン塩だったんですが
先日の東北旅行で有名店(色々あって紹介は控えときますw)と「一仙」行ってビビりました。
本場の牛たん定食は分厚い!!!

一仙の「1.5人前牛たん焼き定食(2250円)」 麦飯とタン焼きとテールスープの組み合わせ。分厚いのに柔らかく雑味がない、うまし。遠近法で牛たんが小さくなっちまったのが残念。

2009年06月21日
<東北>ラーメン 伊藤(★★☆☆☆)@秋田県仙北市角館
ご当地ならではのラーメンが好きで遠征の際はついついネットなど見てしまいます。
で、今回の田沢湖・乳頭温泉の帰りにロックオンしたのがココ、伊藤(いとう)です。
が、この店が大変だった。ある場所のところに見つからないなぁ・・・と思ったら、
それもそのはず。看板も暖簾もないらしい。
そこで10分ほど周りをウロウロ。プロバンガスが不自然に多い民家を発見したが確信持てず。
転勤族の嫁っこが電話をかけてようやく到着しありつけたのがこのラーメンです。
750円)。無化調のシンプルな味わい。
ものごつい独特のコシのある中太麺は十割麺とでも言うべきレベル。

続きを読む
で、今回の田沢湖・乳頭温泉の帰りにロックオンしたのがココ、伊藤(いとう)です。
が、この店が大変だった。ある場所のところに見つからないなぁ・・・と思ったら、
それもそのはず。看板も暖簾もないらしい。
そこで10分ほど周りをウロウロ。プロバンガスが不自然に多い民家を発見したが確信持てず。
転勤族の嫁っこが電話をかけてようやく到着しありつけたのがこのラーメンです。

ものごつい独特のコシのある中太麺は十割麺とでも言うべきレベル。

続きを読む
2009年06月15日
<東北>「たつこ茶屋」で秋田名物(★★☆☆☆)@秋田県仙北市
ここんとこお送りしている東北ツアーズの第三回です。
旅の楽しみといえばアレ、ご当地グルメですね。異論は認めません(笑)
田沢湖畔を散歩して(過去記事1)、そうすべきではないところで汗を流し(過去記事2)
ハラペコキッズとなった僕らが目指したのは田沢湖畔に店を構える「たつこ茶屋」。
囲炉裏で岩魚の塩焼きや、きりたんぽを焼いて食べさせてくれるお店です。
あ、稲庭うどんなんかも食べましたね。

これが目当てでした。みそたんぽ(300円)。隣のたくあんは偉大な伏兵。燻製されてる!

おばちゃんが「あぢぃ、あぢぃ!」って言いながら岩魚なんかも焼いてくれます。
そんなにあつけりゃコレ(キャプスタの革手袋)とか買えばいいのに・・・と思いましたw

続きを読む
旅の楽しみといえばアレ、ご当地グルメですね。異論は認めません(笑)
田沢湖畔を散歩して(過去記事1)、そうすべきではないところで汗を流し(過去記事2)
ハラペコキッズとなった僕らが目指したのは田沢湖畔に店を構える「たつこ茶屋」。
囲炉裏で岩魚の塩焼きや、きりたんぽを焼いて食べさせてくれるお店です。
あ、稲庭うどんなんかも食べましたね。

これが目当てでした。みそたんぽ(300円)。隣のたくあんは偉大な伏兵。燻製されてる!

おばちゃんが「あぢぃ、あぢぃ!」って言いながら岩魚なんかも焼いてくれます。
そんなにあつけりゃコレ(キャプスタの革手袋)とか買えばいいのに・・・と思いましたw

続きを読む
2009年05月08日
らーめん全日本の富山ブラック(★★★☆☆)@石川県金沢市
GWの帰省の際、金沢港の近くにあるらーめん全日本いってきました。
で、ここは富山風屋台の味を謳っていて富山ブラックじゃなく、「富山ブラック風」なのがミソです。
醤油だけどミソです。いや・・・なんでもないです、ごめんなさい。

醤油ラーメン1.5玉(705円) 黒くてくどいスープです。麺は太麺固め。僕は好きです。

続きを読む
で、ここは富山風屋台の味を謳っていて富山ブラックじゃなく、「富山ブラック風」なのがミソです。
醤油だけどミソです。いや・・・なんでもないです、ごめんなさい。

醤油ラーメン1.5玉(705円) 黒くてくどいスープです。麺は太麺固め。僕は好きです。

続きを読む