2010年05月30日
甚五郎らーめん本店(★★★☆☆)@岐阜県高山市

4月の中旬、飛騨高山にいったときの写真が出てきました。
高山ラーメン(高山中華そばのが正しい?)の有名店、甚五郎らーめんの中華そば(600円)です。
細いちぢれ麺に醤油スープがシンプルでなつかしい味わい。
学生時代は醤油とんこつとか騒いでましたけど、最近はこういうのが好きです。
アウトドアブログランキング参加中!

地元チェーン店で何店舗かありますが、本店でもこのサイズ。そば屋みたいな雰囲気。
回転率がいいので店前まで行列が並んでいてもわりかしすぐ入れます。

いやー、いいですね。ラーメンとライス。この時間にこんな記事を書くと危険ですね。食いたくなる。
他にも色々名店があるので奥飛騨温泉の帰りにでもぜひまた寄りたいです。
甚五郎さん、ごちそうさまでした。

あ、ちなみに4月でも奥飛騨温泉郷まで行くと雪がこんな具合ですからノーマルタイヤの人は注意ね。
高山までは全然大丈夫でしたけど、山奥入ると急に変わりますので。(写真は平湯大滝周辺)
ブログランキング参加中。記事に(・∀・)イイ!!と思われたらクリックお願いします。



■飛騨高山関連リンク
甚五郎らーめん3食セット しょうゆラーメン
飛騨高山で一番の人気店のしょうゆらーめん

帰宅後発見。わざわざ行かなくてもネットで買えたりするんですね。
やっぱり地元で食うのが一番だと思うけど。
ことりっぷ高山・白川郷

住むならるるぶとかまっぷる買うけど、
観光ならことりっぷの情報量がちょうどいいと思うこの頃です
送料無料・840円
高山 白川郷 奥飛騨

JTBのこっちもアクティブに歩き回るのにいいサイズ
送料無料・840円
■ラーメンの過去記事
2010/05/30 甚五郎らーめん本店(★★★☆☆)@岐阜県高山市
2009/11/30 尾道ラーメン・朱華園の中華そば(★★★☆☆)@広島県尾道市
2009/06/21 <東北>ラーメン 伊藤(★★☆☆☆)@秋田県仙北市角館
2009/05/08 らーめん全日本の富山ブラック(★★★☆☆)@石川県金沢市
2009/03/05 ラーメン屋、くぼう商店(★☆☆☆☆)@茨城県水戸市
2009/02/19 チーナン食堂のラーメン(★★☆☆☆)@福島県いわき市
Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 00:47│Comments(2)
│■ご当地グルメとか
この記事へのコメント
名古屋に高山ラーメンに旨い店が金山にありまっせ~
一度お試しを~ 真砂っていう店です。
ん?この字であっていたかな??? ちがっていたらすんまそん
一度お試しを~ 真砂っていう店です。
ん?この字であっていたかな??? ちがっていたらすんまそん
Posted by クマパパ
at 2010年05月30日 02:54

早速ぐぐりました。聞いたことある店名だと思ったら
元祖高山ラーメン「まさごそば」の暖簾分けのお店が「真砂そば」なんですね。
東別院なら近いので今度いってみます。
あの辺は喜多楽から天下一品までいろいろありますよねー。
元祖高山ラーメン「まさごそば」の暖簾分けのお店が「真砂そば」なんですね。
東別院なら近いので今度いってみます。
あの辺は喜多楽から天下一品までいろいろありますよねー。
Posted by 転勤族
at 2010年05月30日 23:53
