2015年10月08日
MSR/HUBBA HUBBA 加水分解。。。
2009年の7月にセカイモンで購入してから愛用してきたMSR/HUBBA HUBBA。
オレンジ幕だけだと信じたかったのですが・・・
2015年9月上旬、僕のイエロー幕にもやってきてしまったようです。
そう、アレ。 加水分解。
2014年10月30日
MSRハバハバの久々張り
久々の平日休み、幼稚園帰りの1号がテント張りたいというので近くの公園でやってきました。

気になっていた加水分解は特に懸念がない様子。ブログなどでよく報告されているオレンジ幕ではないものの、一安心です。

小一時間ほどオヤツタイムやって撤収。まだ帰りたくないとテント下に潜り込みます。その発想はなかった。

気になっていた加水分解は特に懸念がない様子。ブログなどでよく報告されているオレンジ幕ではないものの、一安心です。

小一時間ほどオヤツタイムやって撤収。まだ帰りたくないとテント下に潜り込みます。その発想はなかった。

最新テントに比べれば重たいですけど、気軽に使えて愛着の持てる一幕です。今度デュオ行こうね、と約束しての帰路となりました。暖かいシュラフ購入しようかな…。
2010年09月23日
MSRハバハバのメッシュのインナーテント活用を試みた話

先日のデイキャン(過去記事)でのレイアウトです。 コンパクトヘキサタープS(商品リンク)の外に炊事・焚き火スペースを作り、後方にコールマンの起毛レジャーシート(商品リンク)を敷いて最後尾にハバハバのインナーテントを設置しました。で、感想なんですけどこの中でのダメ出しは意外や意外、ハバハバのインナーテントでした。
人気アウトドアブログランキングへ!

続きを読む
2010年07月25日
MSRハバハバ、モンベルのと比べてここがダメ
2010年06月03日
次はどこに行こうか

機動力のあるMSRハバハバ。
先日のキャンプの写真を見ていて思うのは、楽しかったけどこいつに似合うのはもっと人工物の少ないところだってこと。そういうところに分け入っていかないとライトアンドファストと銘打たれたこのテントのよさが引き立たないし、持ち前の軽さも小ささも手軽さもその意義をスポイルされてしまう。ハバハバは自立式・吊り下げ式を採用しており、なおかつ背丈も抑えてつくられていて設置が楽で早いけどおいらみたいな初心者にはまだまだオーバースペックだと痛感することもしばしばなのです。
今月の中ごろのある一仕事を終えれば一旦次の外遊びに行けるかもしれない。
そうしたら次はそういうところに行きたいなぁ。
最近、季節柄なのか職場のお母さん方が小学校のキャンプだとか林間学校の準備の話を頻繁にしていてうらやましくて仕方ないっす。あ、前回記事の続き、夏用寝袋その2はもう少々お待ちを。
アウトドアブログランキング参加中!
2010年05月24日
2009年09月23日
MSR HUBBA HUBBA設営♪とひとまずまとめ

セカイモン経由で購入したMSRの2人用テント「hubba hubba(ハバハバ)」ですが、
このシルバーウィークに愛知県の某無料キャンプ場(過去記事)でようやく設営できました。
うれしくて、うれしくて、言葉にできない・・・ってほどではありませんが、ついつい写真とっちまいます。

続きを読む
2009年07月31日
MSRのハバハバを設営してみた
ここんとこ購入ネタやってたMSRのハバハバ(hubba hubba)さんです。
二人用のテントでMSRのテントでは一番売れているらしいんですがようやくお目見えしました。
というか、一昨日だかにLAから届いた荷物を友人巻き込んで実家まで取りにいったんですね。
(K太郎君おつきあいありがとう!)
海外オークションの代行購入だったのでちぃと心配でしたがちゃんとホンモノぽいです(笑)

家じゃなくて早くフィールドでちゃんとペグ打ちたいねぇ。転勤して約20日。
ようやっと無料・格安キャンプ場のリサーチもできてきたのでようやく来月出撃できそうです。
さて、ハバハバの写真を見てくれる方は続きのほうへどうぞ。
続きを読む
二人用のテントでMSRのテントでは一番売れているらしいんですがようやくお目見えしました。
というか、一昨日だかにLAから届いた荷物を友人巻き込んで実家まで取りにいったんですね。
(K太郎君おつきあいありがとう!)
海外オークションの代行購入だったのでちぃと心配でしたがちゃんとホンモノぽいです(笑)

家じゃなくて早くフィールドでちゃんとペグ打ちたいねぇ。転勤して約20日。
ようやっと無料・格安キャンプ場のリサーチもできてきたのでようやく来月出撃できそうです。
さて、ハバハバの写真を見てくれる方は続きのほうへどうぞ。

2009年07月26日
MSR/HUBBA HUBBA購入価格が決まりました(笑)
7月2日にセカイモン落札したMSRのハバハバですが、
ようやく購入価格が決まりました。




「決まりました」ってのもおかしな話なんだけども、おいらが使ったセカイモンつうのは海外オークション(eBay)の代行サービスなわけです。落札品が日本に空輸されて成田で税関通って初めて総支払額が確定する寸法ですね。つくづくリスキーですねぇ(笑)
●果たしておいらはお得に購入できたのか?!
●当初の見込み通り$300で2009年モデルのハバハバとフットプリントを買えたのか?!
●テントだけで国内定価45150円する商品なのにそんなお得な話があるのか?!
●それとも関税50%とかかかって国内価格を上回りブログ的に美味しい事態を演出するのか?!
まぁ、どう転ぼうが所詮むちゃくちゃ私ごとなわけですが、
それでもよろしいという暇人な方は続きからお付き合いください(笑)
続きを読む
ようやく購入価格が決まりました。




「決まりました」ってのもおかしな話なんだけども、おいらが使ったセカイモンつうのは海外オークション(eBay)の代行サービスなわけです。落札品が日本に空輸されて成田で税関通って初めて総支払額が確定する寸法ですね。つくづくリスキーですねぇ(笑)
●果たしておいらはお得に購入できたのか?!
●当初の見込み通り$300で2009年モデルのハバハバとフットプリントを買えたのか?!
●テントだけで国内定価45150円する商品なのにそんなお得な話があるのか?!
●それとも関税50%とかかかって国内価格を上回りブログ的に美味しい事態を演出するのか?!
まぁ、どう転ぼうが所詮むちゃくちゃ私ごとなわけですが、
それでもよろしいという暇人な方は続きからお付き合いください(笑)

2009年07月02日
MSR hubba hubba落札♪
先日、海外オクの代行サービスでついに落札しました。MSRのハバハバです。


そろそろソロテント(過去記事)とかいってソロテント中心の検討でしたけど結局二人用テントにしました。メッシュテントだけども寒い時期にムリしないぬるま湯キャンパーには過剰装備なぐらい。引越し完了後の中部東海編or名古屋編のテントちゃんはコレで行きますよ!!


なお、気になるお代は税関通さないと確定しません。
たぶんフットプリントと送料込みで300$ぐらいの見込み。
海を渡って1ヶ月くらいで届くので送り先は実家です。
(現在、リアルに引越し中ですので)
家族には「もう買うな」と言われておるので大きな声では言えませんが
レアモノが安く買える海外オークション代行、はまりそうで危険です。
アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ

MSR hubba hubba (ハバハバ)
ナチュラム価格45150円(税込)
●室内最大高:100cm●最小重量:1.77kg●定員:2
●MSRのテントで一番人気の2人用自立式テント。


そろそろソロテント(過去記事)とかいってソロテント中心の検討でしたけど結局二人用テントにしました。メッシュテントだけども寒い時期にムリしないぬるま湯キャンパーには過剰装備なぐらい。引越し完了後の中部東海編or名古屋編のテントちゃんはコレで行きますよ!!


なお、気になるお代は税関通さないと確定しません。
たぶんフットプリントと送料込みで300$ぐらいの見込み。
海を渡って1ヶ月くらいで届くので送り先は実家です。
(現在、リアルに引越し中ですので)
家族には「もう買うな」と言われておるので大きな声では言えませんが
レアモノが安く買える海外オークション代行、はまりそうで危険です。

(・∀・)イイ!! って応援はコチラ


MSR hubba hubba (ハバハバ)
ナチュラム価格45150円(税込)
●室内最大高:100cm●最小重量:1.77kg●定員:2
●MSRのテントで一番人気の2人用自立式テント。