ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
転勤族(TNKNCAMP)
転勤族(TNKNCAMP)
横浜在住。満員電車で東京勤務なぬるいアウトドア好き。子持ちアラサー親父。転勤族のくせにキャンプなんかやってるから、荷物とかが増えて嫁さんに怒られる人。 ギアはGOLITE SHANGLI-RA 5/MSR HUBBA HUBBA/ ニセパビリオン/FUJI ROUBAIX CUSTOM/などなど。嗚呼、旅に出たい。
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月04日

上野沼やすらぎの里キャンプ場 4/4@茨城県桜川市

今日はしっかり起きてられそうなので久々ブログ更新でもやります。
まだ2週間前の上野沼のレポやってる自分にドン引きです。こりゃいかんですね。

で、前回から続きで上野沼だ。
朝食の〆をつくってくれたのはやはり、バウルーさん(19)です。


いい感じの焦げ目がつきました。自己ベスト。ナイスホットサンド。



チーズとハムと野菜。シンプルだけどうまいんだ。コレが。

前回記事で朝メシは・・・とやってみたところ、コメント欄はバウルーで埋まり正解者多数!
そんなにバウルーのイメージあるんでしょうか?あるんでしょうね。
うれしいです。ありがとうございます。光栄です。
信長の野望です。意味わかんないですか?はい、ごめんなさい。

  続きを読む


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 00:18Comments(4)茨城県のキャンプ場

2009年06月03日

上野沼やすらぎの里キャンプ場 3/4@茨城県桜川市

はいはいはい。こんばんは。前回の続きです。
今回をこのレポの最終にする予定ですよ。予定は未定ですけどね。

前回の終わりは、夜が更けて
焚き火もやってこういう感じのいい雰囲気になって



おいら沈没・・・ってところでしたね。
その翌朝からだ。うむ。

では行ってみましょう。
  続きを読む


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 00:02Comments(7)茨城県のキャンプ場

2009年06月02日

上野沼やすらぎの里キャンプ場 2/4@茨城県桜川市

前回に続き、上野沼やすらぎの里キャンプ場のレポです。
はじめから読まれる方はこちらからどうぞ

ビールより先にまず石焼き芋」を食う
という謎の行動の続きでしたな。

さてさて嫁の火遊びの間、おいらが何をしてたかというと、
嫁っこほっぽって、mayupapaさんと楽しく談笑・・・
というのは秘密の秘密で


明るいウチにランタンに燃料注入ですね。
手前のガソリン缶のストローを吸って、赤いところに吐くという作業をしていたのであります。

いやー、テントで味わうガソリンはおいしいなぁ。
やっぱ赤ガスは無鉛に限るわぁー(旨

※大嘘です。半分以上間違ってます。よい子は真似しない。さっさと続きから画像へ行きますよ。
  続きを読む


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 01:05Comments(9)茨城県のキャンプ場

2009年06月01日

上野沼やすらぎの里キャンプ場 1/4@茨城県桜川市

どうもどうもどうも、僕です。転勤族です。

実はね、ここんとこだいたい零時前後に寝てました。
それで発見したんですけど、聞いてくださいよ。
いやね、快眠だとブログ書けんわ・・・(笑)
まぁ、睡眠時間削ってまで書くようなモンじゃないですがね。
ここんとこ仕事がえらい大変なんですよ。やっぱ疲れるとよく眠れます。


・上野沼やすらぎの里入り口。国道50号を一本入るとこんなのんびりした雰囲気。いいね。



ん?てこた普段、ちゃんと働いてなかったのか、俺。
まじめに働け、俺。

つーわけで(?)、5月23日、24日に行ってきた「上野沼キャンプ場@茨城県桜川市
ここは格安ですよ。桜川市が運営するキャンプ場で利用料金2100円/台のみと格安です。
ひょんな人(笑)とのひょんなご縁(笑)でブログ開始以来はじめての有料施設です。

  続きを読む


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 11:14Comments(12)茨城県のキャンプ場

2009年05月24日

ひさびさキャンプ 上野沼やすらぎの里@茨城県桜川市

ひょんなことから、ブログを始めて初めて有料キャンプ場を利用しました。



お世話になったのは茨城県桜川市にある上野沼やすらぎの里キャンプ場(公式HP?)
名前の通り、上野沼に隣接してつくられたレジャー施設内の一角です。

こちらの魅力は有料施設としては割安な一泊2100円/台の格安料金。
なんとコレ基本料金じゃないです。1人頭いくら加算ってのがなくてスパっとこのお値段!
8人乗りミニバンの大家族だろうが同料金ってのはかなーり良心的なプライスですね。

場所も高速北関東道「桜川筑西インター」(地図はこちら)下車ですぐ。
首都圏からのアクセスもいいんじゃないでしょうかね。東北道→北関東道も開通したし。
場所も水があって森があっていいとこですよ。嫁がだいぶ気に入ったみたい。
レポはおいおい書いていきまっす。


アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ   


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 22:16Comments(4)茨城県のキャンプ場

2009年04月24日

和田公園、浮島キャンプ場下見

営業マンという仕事はありがたいもんだ。というのも、あそこの下見したいな・・・なんて思ってると忘れた頃にその方角の用事ができたりする。てなわけでこないだ下見に行ってきました。和田公園・浮島キャンプ場、霞ヶ浦に面した無料のキャンプ場です。今回は下見なので写真と印象だけなんであしからず。



針葉樹がこのキャンプ場の特徴ですよねー 新緑が青々
スーツで着てしまったのが悔やまれる!テント張りたい!!!
 
  続きを読む


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 12:23Comments(6)茨城県のキャンプ場

2009年02月14日

辰ノ口親水公園で無料キャンプ 後編@茨城県常陸大宮市

前記事の続きです。茨城県は常陸大宮市の無料キャンプ場に到着。
タープを設置し、メシをつくりはじめるぜぃ!ってとこまでが前回。



本日、はなきんにつき(だからオマエ20代なんだろうが!というツッコミは禁止)
アルコールがズブズブに入ってるので写真中心でお送りします・・・


  続きを読む


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 02:07Comments(4)茨城県のキャンプ場

2009年02月11日

辰ノ口親水公園で無料キャンプ 前編@茨城県常陸大宮市



今日は建国記念の日ということで、ありがたいありがたい祝日。
ところで何年何月何日が日本建国の日なんだ?と思い調べてみました。
wikipediaさんによれば紀元前660年2月11日だそうです。すげぇ。

どうやら日本書紀で神武天皇が即位した日らしい。
するってと、おいらはこの神武さんに感謝すればいいのだろうか。
とりあえず、神武天皇のおかげでブログもゆっくり更新できてありがたいです。
もしよろしければ皆様もご一緒に・・
せーの、「神武さんありがとうございます

というわけで(どういうわけだ?)、
まさに本日行ってきました
辰ノ口親水公園@茨城県常陸大宮市
のデイキャンレポートです。

  続きを読む


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 23:01Comments(6)茨城県のキャンプ場

2009年01月16日

冬の無料キャンプ場@道の駅かつら裏



営業中に時間が余ったので無料キャンプ場道の駅かつら裏へ。
キャンプ場といっても道の駅の裏手を地元のご好意で開放しているということで、施設的には河川敷にトイレとコンビニがついただけの簡易的なもの。近年のオートキャンプ場と比べてしまうと劣りますが、無料ってだけでなく、予約不要という手軽さは大評判。僕も同僚も思いつきのキャンプだったりバーベキューだったりは大抵ここに行きます。

ま、今日は夏場じゃないので芋洗い状態ではなくなってました。行ったことある方はコレ見て懐かしんでください。行ったことない方には参考になれば幸いです。

  続きを読む


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 07:49Comments(2)茨城県のキャンプ場

2008年11月14日

道の駅かつら 裏手キャンプ場より



お取引先訪問の時間調整についつい寄ってしまいました。
茨城県東茨城郡城里町にある「道の駅かつら」です。
写真はキャンプ場より那珂川を臨んだところ。

ここの裏手の公園は地元のご厚意でキャンプ場として無料開放されており受付手続き等もなくフリーサイト的にアウトドアを楽しむことができます。公園は穏やかに流れる那珂川に面しておりカヌー・カヤックの入門者のための基地にもなっているみたいです。北関東では有名な無料キャンプ場すね。

常盤道水戸インターから北へ約20分。道の駅隣にコンビニ、付近にAコープあり。トイレ、水は道の駅を利用。温泉は近くに二つ。

ひとまずモブログ投稿して、また後ほど更新しまーす。


アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ

  


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 14:43Comments(3)茨城県のキャンプ場