ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年03月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
アクセスカウンタ
プロフィール
転勤族(TNKNCAMP)
転勤族(TNKNCAMP)
横浜在住。満員電車で東京勤務なぬるいアウトドア好き。子持ちアラサー親父。転勤族のくせにキャンプなんかやってるから、荷物とかが増えて嫁さんに怒られる人。 ギアはGOLITE SHANGLI-RA 5/MSR HUBBA HUBBA/ ニセパビリオン/FUJI ROUBAIX CUSTOM/などなど。嗚呼、旅に出たい。
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年08月19日

小容量のソフトクーラーしかなくて夏はキンキンビールのめないってなら、ワインをのめばいいじゃない

先日の夏キャンプ。それなりの気温の中でのキャンプでした。
いつもより暑いキャンプということで、僕にはひとつ懸念がありました。


それはウチがソフトクーラーしか持ってないのでキンキンのビールが飲めないってこと。
コレ、ちゃちい懸念に思えますが、人にはそれぞれ許せないものってあるじゃないですか。


僕が許せないものはそんなに多くないんですが、通勤電車でのイヤフォン音漏れをさせてやがる輩と、通勤電車でスマホゲームやって無神経に他人にコツコツ肩肘当ててやがる輩と、通勤電車でやたらに汗臭すぎる輩と、ぬるいビールだけは許せないのです。(なんだか偏りがあるのは気のせいです。たぶん。)

にしても、キャンプ歴7年になるのに、いまだにハードクーラーを持っていないってのはいかに、年間出動日数が少ないかってことだよな・・・、と反省しハードクーラー購入を決意しつつ、今回はキンキンでなくてもいい飲み物で楽しむことにしました。


小容量のソフトクーラーしかなくて夏はキンキンビールのめないってなら、ワインをのめばいいじゃない

というわけでこいつが実際に飲んでたワインです。白だとキンキンじゃないとダメだけど赤だとソフトクーラーに入れてても料理着手ぐらいの適当なタイミングでテーブルの上にでも出しとけば、料理が出来上がるころには、ほぼほぼ適温のワインが楽しめます。といっても僕は全然ワインには詳しくないです。あんまりワインは飲まないし、デイリーワインで大満足な人です。


小容量のソフトクーラーしかなくて夏はキンキンビールのめないってなら、ワインをのめばいいじゃない

牛カルビとの相性はやはりイイです。そいや焼き肉屋で赤ワイン出すところ多いですよね。



小容量のソフトクーラーしかなくて夏はキンキンビールのめないってなら、ワインをのめばいいじゃない

ちなみにワイングラスはキャンプ場近くの100円ショップで購入したもの。前々からキャンプ用のかっこよろしいワイングラスが欲しいけれど、その前に欲しいものが色々あるんですよね。あと、なんだかんだで100円ショップでグラス買って、割れるまで使ったほうが性にあってるような気もしてしまっています。

あ、次回記事予定のボーダーハンモックが写ってしまった~(わざとらしさMAX)



■アウトドア用ワイングラス。
ナチュでステムありは2候補。


GSI outdoors(ジーエスアイ) グレイシャーステンレス ネスティングレッド ワイングラス
●素材:ステンレス●重量:133g
●スタッキング式のステンレス製のクラシックシェイプ
●※GLACIER STAINLESS:耐久性と軽量性両方が備わったGlacier Stainlessは高品質な18/8ステンレスで形成されている為、長期に渡り使用が可能。


ロゴス(LOGOS) ステンレスワイングラス

●主素材:ステンレス
●サイズ:(約)直径6.5×高さ16.8cm
●収納サイズ:(約)直径6.5×高さ10.5cm
●総重量:(約)120g













同じカテゴリー(■キャンプ用品)の記事画像
ワイングラス等のガラス製品をキャンプに持ち込む
7月末の十里木キャンプ場でのコーヒー関係の写真とか
イグルー マックスコールドの保冷力がやっぱ頼れる
IKEAのまな板をサービングプレート、サービングトレイとして使う
質実剛健でおすすめなペグ打ち用ハンマー
欲しかったのは、後部座席の足元に収まる適度なサイズのハードクーラー
同じカテゴリー(■キャンプ用品)の記事
 ワイングラス等のガラス製品をキャンプに持ち込む (2016-10-27 01:51)
 7月末の十里木キャンプ場でのコーヒー関係の写真とか (2016-10-19 01:29)
 イグルー マックスコールドの保冷力がやっぱ頼れる (2016-07-06 23:50)
 IKEAのまな板をサービングプレート、サービングトレイとして使う (2016-03-13 12:53)
 質実剛健でおすすめなペグ打ち用ハンマー (2015-12-09 10:49)
 欲しかったのは、後部座席の足元に収まる適度なサイズのハードクーラー (2015-10-08 22:19)

この記事へのコメント
相変わらずコメントしづらくて困ります(笑

汗臭いヤツ確かにたまらんですね。
禿同
Posted by syu1392syu1392 at 2015年08月22日 09:38
色々サーセン。ツッコミやすいところ、つくっとくようにします。偏りがあるのは気のせいです(笑)
Posted by 転勤族(TNKNCAMP)転勤族(TNKNCAMP) at 2015年08月24日 18:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小容量のソフトクーラーしかなくて夏はキンキンビールのめないってなら、ワインをのめばいいじゃない
    コメント(2)