2010年07月16日
リニューアルした土岐プレミアムアウトレットへ

7.14(水)に140店舗にリニューアルした土岐プレミアムアウトレットセール行ってきました。
今回のリニューアルで増えたお店一覧はこんな具合です→リンク(公式)
アウトドアブログランキング参加中!

続きを読む
2010年04月20日
まだ雪、奥飛騨温泉郷 松宝苑
キャンプ泊じゃないんだけど、奥飛騨温泉郷行ってきました。
お宿は雑誌・自遊人(楽天)でも紹介された「松宝苑」。紹介記事は後ほどアップできればいいんですが。

湯上りの休憩所。いい景色です。日本の原風景みたいな。
アルコールバーナー持参してましたけどさすがに嫁にとめられました(笑)
まぁ、そこは常識あるオトナとしてガマンっていうことで・・・。
ブログランキング参加中。よかったら下にある「続き」の前にお好きな画像をクリックしてやってください。



続きを読む
お宿は雑誌・自遊人(楽天)でも紹介された「松宝苑」。紹介記事は後ほどアップできればいいんですが。

湯上りの休憩所。いい景色です。日本の原風景みたいな。
アルコールバーナー持参してましたけどさすがに嫁にとめられました(笑)
まぁ、そこは常識あるオトナとしてガマンっていうことで・・・。
ブログランキング参加中。よかったら下にある「続き」の前にお好きな画像をクリックしてやってください。



続きを読む
2010年01月29日
<さんぽ>養老公園~養老の滝@岐阜県養老町
あーなんていうか冬です。しかも平日多忙につき土日にやるべきことの多いこと・・・。
まる2日使ってキャンプ!・・・といきたいのですが寒いのを言い訳に(ダメじゃんw)
「日本の滝百選」のひとつ、養老の滝やらでライトに外遊びしてきました。

養老公園に入ってしまえば養老の滝へは駐車場(一日300円、庶民の味方♪)
からてくてく歩きで徒歩で15分ぐらいですかね。

こんなカンジの養老公園を抜けて・・・すぐに

こんな具合の入り口が出てきます。足元はコンクリ・階段が整備されとるので、ここんとこはよく言えば歩きやすい、悪く言えば観光化され過ぎです。土を踏みしめるとかの感覚が味わえないのは微妙ですが、おいらみたいな根性なしを含む万人のためのちょっと歩きにはいいのかもしれんです。とかぶつくさ言いながらどんどんいきますよ。
続きを読む
まる2日使ってキャンプ!・・・といきたいのですが寒いのを言い訳に(ダメじゃんw)
「日本の滝百選」のひとつ、養老の滝やらでライトに外遊びしてきました。

養老公園に入ってしまえば養老の滝へは駐車場(一日300円、庶民の味方♪)
からてくてく歩きで徒歩で15分ぐらいですかね。

こんなカンジの養老公園を抜けて・・・すぐに

こんな具合の入り口が出てきます。足元はコンクリ・階段が整備されとるので、ここんとこはよく言えば歩きやすい、悪く言えば観光化され過ぎです。土を踏みしめるとかの感覚が味わえないのは微妙ですが、おいらみたいな根性なしを含む万人のためのちょっと歩きにはいいのかもしれんです。とかぶつくさ言いながらどんどんいきますよ。

2010年01月27日
養老の滝辺りで一日過ごす
週末は名古屋から北西へ約50km圏内、岐阜県は養老山地のあたりいってきました。

目的は・・・
①「日本の滝百選」の「養老の滝」でマイナスイオンを浴びる!
②行った人ですら「わけがわからなかった」と言う「養老天命反転地」で遊んでみる
③「養老キャンプセンター」の下見・・・ってな具合です。
(このあと記事を書いたら太字部分にちょっとずつリンクをはっていきます)

続きを読む

目的は・・・
①「日本の滝百選」の「養老の滝」でマイナスイオンを浴びる!
②行った人ですら「わけがわからなかった」と言う「養老天命反転地」で遊んでみる
③「養老キャンプセンター」の下見・・・ってな具合です。
(このあと記事を書いたら太字部分にちょっとずつリンクをはっていきます)

続きを読む
2009年11月05日
コールマンアウトレット2009秋@土岐プレミアムアウトレット

先日、夕方から土岐のプレミアムアウトレット行ってきました。
今週の土曜日からセールだとかで人手はあり得ないぐらい少なめでした。
つーか、あんなガラガラのときあんですね。来年の夏に増床するらしいけど大丈夫か?w

2009年05月05日
コールマンアウトレットショップ@土岐プレミアムアウトレット
GW、実家に帰省してまで最寄のコールマンのアウトレットに行ってきました。
今回は何も買ってないですが、店内の様子等だけのっけときますね。

今回は写真ばっかで文章は最低限でお送りします。
その理由はこの記事の最後に!
続きを読む
今回は何も買ってないですが、店内の様子等だけのっけときますね。

今回は写真ばっかで文章は最低限でお送りします。
その理由はこの記事の最後に!

2009年05月04日
帰省してまでコールマンアウトレット・・・
実家から30kmほど行ったところにの岐阜県土岐市に土岐プレミアムアウトレットがあったんですが、何でもウチのオカンが「1年前にコールマンがオープンした」とか言うわけですよ。
ここんとこキャンプ行かずにアウトレットばっか行ってて本末転倒な気がするし、正直必要なものは揃ってきて特にいるものもないんですが、やっぱりキャンプ道具を見るのが好きだったり、ブログをたしなむものとして後学のために見るだけ見てこようかなという言い訳も思いついてしまったのでとりあえず行ってきます(笑)