ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
転勤族(TNKNCAMP)
転勤族(TNKNCAMP)
横浜在住。満員電車で東京勤務なぬるいアウトドア好き。子持ちアラサー親父。転勤族のくせにキャンプなんかやってるから、荷物とかが増えて嫁さんに怒られる人。 ギアはGOLITE SHANGLI-RA 5/MSR HUBBA HUBBA/ ニセパビリオン/FUJI ROUBAIX CUSTOM/などなど。嗚呼、旅に出たい。
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年10月13日

直火の焚火はやめとくれ…

直火の焚火はやめとくれ…
嫌な物を見てしまいました…。



これわかります?焚火のあとです。しかも直火。汚い…。
多分アウトドア好きの仕業ではないと信じてますが
マナーの悪い輩のせいで焚火やアウトドアのイメージが悪くなるのは真に遺憾です。
あ…遺憾っていいたかったんです。政治家の先生みたいでしょ?
あ、すいません。別に政治家好きじゃないですよ。でも結構本当に遺憾です。
灰になっていない消し炭が分解しづらいゴミだと聞いたんですが、これは僕にも分かります。
見た目からも経験からそんな感じだろうなと。
で、よくいわれるフィールドへのダメージってやはり大きいんでしょうかね?
僕はダメージ防止防火の観点から常に焚火台を使用してはいます。
けど写真のような植物の生えている場所はともかく、土のサイトではどうなんでしょうか。
直火は地中の生物、ミミズとか見えないような微生物を殺して土地が痩せてしまうと聞きます。
実際そうなのだろうけど、とはいえなかなか実感レベルで捉えきれるものではありません。

またアウトドアメーカーのセールストーク?って思う自分がいたりして余計にです。
別にセールストークは否定しませんが本当のところどれくらいの影響があるのかなーって。
アウトドアメーカーが本当の本当のところを言ってないような気もするんですよね。

ほら…いい商品作ってるのに価格協定結んで値下げさせてないような・・・
不自然に値下げされないような・・・価格協定やってんの?っていうような・・・
いよっ、この商売上手!てなメーカーもあるとかないとか言う噂ですし(笑)
まぁ、アウトドアメーカーが価格を守らせてるのはたぶんそうなんだと思いますけど
そんなことやってるとついこちらもメーカーを疑ってしまうんですよね。
やっぱり消費者としてはできるだけ安く信頼できるものを買いたいじゃないですか。

まぁ、アウトドア用品ていうのは生活必需品ではないし、
対象は国民生活のごく一部ってことで公取委も注目してないんでしょうね。
話が脱線しました。
気分を害する方もいるかもしれない文章となったことをお詫びします。失敬!

※後半文章にわかりにくいところがあったので大幅に編集しました。


直火の焚火はやめとくれ…アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ 直火の焚火はやめとくれ…



同じカテゴリー(■焚き火)の記事画像
薪拾いでの焚き火もいい
焚き火台の上のおき火を見ながら
焚火特集やーん!
焚き火やってきました
焚き火、タキビスト
同じカテゴリー(■焚き火)の記事
 薪拾いでの焚き火もいい (2009-09-26 23:06)
 焚き火台の上のおき火を見ながら (2009-09-21 23:50)
 焚火特集やーん! (2008-10-01 15:39)
 焚き火やってきました (2008-09-28 21:31)
 焚き火、タキビスト (2008-09-11 13:10)

Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 12:39│Comments(4)■焚き火
この記事へのコメント
マナー第一、一票!
Posted by ラフティングGOGO! at 2008年10月13日 19:48
マナーって大事ですよね
場所はキャンプ場なのでしょうか?

もし、山野を破壊して土盛りして新しく造営してるサイト等なら、後から使う立場の人が気分を害するって事はあると思うけど…

キャンブ場を作った時点で自然を破壊してるけど…
Posted by ToMё at 2008年10月13日 22:04
>ラフティングGOGOさん

ちょっとずつ、HPできてますねw
ごくろうさまです。
Posted by 転勤族転勤族 at 2008年10月13日 22:36
>ToMeさん

はじめまして。場所はなんと・・・展望台です。
具体的には茨城県笠間市の愛宕(あたご)山の中腹です。
本来、焚火台を使っても焚き火をするようなところではありません。

キャンプ場を作った時点で、その通りだと思います。
自然を大事にしたいけど、それを言われるとつらい・・・。
自然が好きだなんていうけど僕らも破壊に加担してるんですよね。

せめてネガティブを中和できる何らかのアクションに取り組みたいと思います。
Posted by 転勤族転勤族 at 2008年10月13日 22:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
直火の焚火はやめとくれ…
    コメント(4)