ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
転勤族(TNKNCAMP)
転勤族(TNKNCAMP)
横浜在住。満員電車で東京勤務なぬるいアウトドア好き。子持ちアラサー親父。転勤族のくせにキャンプなんかやってるから、荷物とかが増えて嫁さんに怒られる人。 ギアはGOLITE SHANGLI-RA 5/MSR HUBBA HUBBA/ ニセパビリオン/FUJI ROUBAIX CUSTOM/などなど。嗚呼、旅に出たい。
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年03月24日

ポーレックスのコーヒーミルで

ポーレックスのコーヒーミルで

先日、ハイマウントのポーレックスセラミックコーヒーミルを買いました。
以前、仲良くしてもらっているナチュブロガーさんがパーコレーターでコーヒー入れてくれたのが
旨かったので自分なりにコーヒー道具を揃えはじめています。
  
ポーレックスのコーヒーミルでポーレックスのコーヒーミルでポーレックスのコーヒーミルで 
ポーレックスのコーヒーミルで  
  左が現物。横にはなぜかウイスキー。コーヒー豆おけばよかったですね。
 ポーレックスのミルは手軽な値段で豆の粗さ・細かさも調整できる優れモノ
 でした。もうちょっとしたら商品レポにしようと思っています。
  
  次回、近所のド低山行くときはコレとモンベルのコンパクトドリッパーと
 トランギアのアルコールバーナー、シェラカップなんか持っていこうかと。
 あのド低山は火の気禁止なので降りてきてからですけどねー。
  キャンプのほうは5月まで予定ないですが、バーベキューとかこんなんとかでなんとかかんとか休日を豊かにしていこうと思います。

ポーレックスのコーヒーミルでアウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ ポーレックスのコーヒーミルで

■外コーヒーおすすめアイテム

ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミル
ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミル

最近手に入れたブツです。
コーヒー豆ガリガリ気持ちいいのです。
実使用の図はこっち→過去記事



トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー

少量の湯沸しはこれですね。
ゴトクも必須です。

当ブログ「トランギア」過去記事⇒コチラ


イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2
イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2

オートキャンプだとついついこれを使ってしまいますが・・・ガーン

※関連過去記事あります1
※関連過去記事あります2



モンベル(montbell) O.D.コンパクトドリッパー2
モンベル(montbell) O.D.コンパクトドリッパー2
本体自体がフィルターになっているので安心。
ペーパーフィルターと違いコーヒーオイルもしっかり抽出!
ネルドリップ感覚ってやつですね。
しかも枠がチタン製ってのがまたそそりますアップ


モンベル(montbell) O.D.コンパクトドリッパー4
モンベル(montbell) O.D.コンパクトドリッパー4

でかいほうはこちらになります。
ちなみにどちらも割り箸やらを下部分に通してドリップするようです。
ちなみに使い捨てではないので使用後は洗浄が必要。



ポーレックスのコーヒーミルでアウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ ポーレックスのコーヒーミルで




同じカテゴリー(■キャンプ用品)の記事画像
ワイングラス等のガラス製品をキャンプに持ち込む
7月末の十里木キャンプ場でのコーヒー関係の写真とか
イグルー マックスコールドの保冷力がやっぱ頼れる
IKEAのまな板をサービングプレート、サービングトレイとして使う
質実剛健でおすすめなペグ打ち用ハンマー
欲しかったのは、後部座席の足元に収まる適度なサイズのハードクーラー
同じカテゴリー(■キャンプ用品)の記事
 ワイングラス等のガラス製品をキャンプに持ち込む (2016-10-27 01:51)
 7月末の十里木キャンプ場でのコーヒー関係の写真とか (2016-10-19 01:29)
 イグルー マックスコールドの保冷力がやっぱ頼れる (2016-07-06 23:50)
 IKEAのまな板をサービングプレート、サービングトレイとして使う (2016-03-13 12:53)
 質実剛健でおすすめなペグ打ち用ハンマー (2015-12-09 10:49)
 欲しかったのは、後部座席の足元に収まる適度なサイズのハードクーラー (2015-10-08 22:19)

この記事へのコメント
観光地でコーヒー飲みたくなると困りますよねぇ
「美味しいコーヒーあります」なんてノボリ信用して飲むと金返せ!
と、思う程残念なんて事もしばしば…。

これがあれば休日もお外でコーヒーが楽しめますね!
Posted by とっと at 2010年03月24日 09:36
>とっとさん
観光地のコーヒーは危険ですよね。手間でも道具をクルマに積んどいてDIYしたほうがよかったなんてことが多いったらない。

今の時代、金より手間です!
あ、でも道具買ってたら一緒かな?(笑)
Posted by 転勤族 at 2010年03月24日 10:16
お外でコーヒーガリガリは憧れるんですがねぇ。

ぜんぜんそんな余裕がないのが一番の悩みですよ。

ってことでなかなか買えません。

うまいっすか!?やっぱり!?
Posted by my-redsmy-reds at 2010年03月24日 21:41
>my-redsさん
家の中でコーヒーガリガリより家の外にいてコーヒーガリガリしないほうが
全然うらやましいと思いますよ(笑)来月は2回ぐらい外遊びするぞー!!

で、コレですがカルディで買った安いコーヒー豆挽いてますが薫りはいいです。
そんなに違いはないのかもしれないけど自己満足度は高いですよ。
あと、ナルゲンボトルに入れて外に出ようかなとか色々考えるのも楽しいですね。
Posted by 転勤族 at 2010年03月25日 00:17
パーコレーターを、使いこなす人に憧れます。

以下妄想注意

直火の焚き火に、直置きのパーコレーター・・・
小さい焚き火の側で、寝転がったまま上手にコーヒーを入れちゃうんです。

くぅ・・ シビレル~
Posted by GgreenGgreen at 2010年03月26日 20:12
珈琲の世界に逝きましたねー

飲む以外にも、道具はテーブルウェアを引き立てますからねー!

今度は、焙煎の工程も取り入れると

香りも楽しめて、いいですよー

ハンドル付きのザルでいいと思いますので

すぐに取り入れられますよー!
Posted by HYHY at 2010年03月27日 17:45
ウィッシュリストに入りっぱなしで動きのないモノの筆頭っすコレ

インスタントコーヒーを飲まなくなって久しいですが、中挽き製品を買ってくる留まりですねぇ。
思い切って買ってくれば、使うようになるのかなぁ・・・


ブログランキングの「混浴が~」さんの動画に見入ってしまってスミマセン ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年03月29日 06:47
>Ggreenさん
ぐりんさんの妄想に憧れました。
そういう妄想がまだできんあたりおいらなんざまだまだだな、と。
小さい焚火、寝転がったまま・・・いかしてますね。

そんときはコンパクトなテントでタープなしのオープンエアーで・・・
人気の少ない野営的なシチュエーションで・・・
ああ春が来たよ!春だよ!←壊れましたw
Posted by 転勤族 at 2010年03月29日 23:22
>HYさん
コーヒーなんて全然だったんですけどねぇ。
25歳回ったあたりからちょっとずつ飲み始めて、
20代ラストスパートの今、一日に3-5杯のコーヒー世界へ突入。

焙煎といえばHYさん御用達のあの道具ですよね。
あ、ザルでもいいんですか・・・ていうようなレベルなおいらです。
やっぱ焙煎してすぐ豆挽いたりすると美味しいんでしょうか。
コーヒーもやたらめったら奥が深そうで怖いです。
Posted by 転勤族 at 2010年03月29日 23:25
>マスヲ。さん

動きのないもの・・・あるあるwww
っていうかおいらもコレ、そんなアイテムだったんですけど
あまりにもずっとあるもんだからむかついてきて購入に至りました。
どんなんやねんwww

ちょっと混浴動画探してきますね(爆
Posted by 転勤族 at 2010年03月29日 23:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ポーレックスのコーヒーミルで
    コメント(10)