2010年06月06日
コンパクトな夏用寝袋が欲しい その2(リストアップ編)

その1の続きです。現在使用中の寝袋ですが・・・。
でかいでかいと思ってましたが計ってみたら直径24×40cm(容積18L!!)。
どうりでクルマに荷物載らないはずですわ(気づくの超おせぇw)。
これはコンパクトな夏用寝袋を探さねば、というのが前回。
アウトドアブログランキング参加中!
以下の4つがおいらの基本方針。
①価格→信用できるメーカーでできるだけ安く。予算的にMAX1万5千円前後に抑えたい。
②重量→自転車キャンプを見越したキャンプ装備の軽量化が最大目的。重くても600g台まで。
③サイズ→直径11×25cm(容積で約2.37L)ぐらい、持ってる赤いマット(過去記事)を基準に選ぶ。
④素材→羽毛でも化繊でもいいけど価格を検討すると化繊中心になりそう。
では早速、候補に浮上した夏用寝袋を価格の安いものからピックアップしてみます。

ロゴス(LOGOS) アリーバ 15
価格:2980円(税込)
重量:800g
サイズ:直径17×23cm(容積5.22L)
素材:化繊
コメント:+15℃~
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) コンパクトシュラフUL
価格:4950円(税込) 20%割引
重量:540g
サイズ:直径12×22cm(容積2.49L)
素材:化繊
コメント:+15℃~
プロックス(PROX) コンパクトシュラフ(封筒型)
価格:4980円(税込)
重量:920g
サイズ:直径13×23cm(容積3.05L)
素材:化繊
コメント:使用温度帯不明
deuter(ドイター) ドリームライト500
価格:5500円(税込) 27%割引
重量:500g
サイズ:直径12×25cm(容積2.8L)
素材:化繊
コメント:+15℃~

イスカ(ISUKA) ウルトラライト
価格:6993円(税込) 10%割引
重量:630g
サイズ:直径12.5×27cm(容積3.3L)
素材:化繊
コメント:10℃~

イスカ(ISUKA) 2010 ダウンプラス タビング200
価格:11340円(税込) 10%割引
重量:650g
サイズ:直径13×25cm(容積3.3L)
素材:ダウン
コメント:6℃~

モンベル(montbell) スパイラルダウンハガー#7
価格:12800円(税込)
重量:610g
サイズ:直径13×26cm(容積2.8L)
素材:ダウン
コメント:10℃~

イスカ(ISUKA) エア 130X
価格:14553円(税込) 10%割引
重量:300g
サイズ:直径10×20cm(容積1.57L)
素材:ダウン
コメント:8℃~/※ジッパーは装備せず

イスカ(ISUKA) エア 150X
価格:16,443円(税込) 10%割引
重量:360g
サイズ:直径11×22cm(容積2.08L)
素材:ダウン
コメント:8℃~
めぼしいところでこんなモンでしょうか。これでも厳選したんですけど選び方が大変です。化繊に比べればダウンのが軽くてコンパクトですが価格高いのとメンテナンスに手間がかかるし。あと、濡れたら保温力がなくなるってのも気になるので決勝戦に残ったものは防水加工とかもチェックしないとダメですね。ごめんなさい。秋に向けてまだまだ続きます・・・。
①価格→信用できるメーカーでできるだけ安く。予算的にMAX1万5千円前後に抑えたい。
②重量→自転車キャンプを見越したキャンプ装備の軽量化が最大目的。重くても600g台まで。
③サイズ→直径11×25cm(容積で約2.37L)ぐらい、持ってる赤いマット(過去記事)を基準に選ぶ。
④素材→羽毛でも化繊でもいいけど価格を検討すると化繊中心になりそう。
では早速、候補に浮上した夏用寝袋を価格の安いものからピックアップしてみます。

ロゴス(LOGOS) アリーバ 15
価格:2980円(税込)
重量:800g
サイズ:直径17×23cm(容積5.22L)
素材:化繊
コメント:+15℃~

価格:4950円(税込) 20%割引
重量:540g
サイズ:直径12×22cm(容積2.49L)
素材:化繊
コメント:+15℃~

価格:4980円(税込)
重量:920g
サイズ:直径13×23cm(容積3.05L)
素材:化繊
コメント:使用温度帯不明

価格:5500円(税込) 27%割引
重量:500g
サイズ:直径12×25cm(容積2.8L)
素材:化繊
コメント:+15℃~

イスカ(ISUKA) ウルトラライト
価格:6993円(税込) 10%割引
重量:630g
サイズ:直径12.5×27cm(容積3.3L)
素材:化繊
コメント:10℃~

イスカ(ISUKA) 2010 ダウンプラス タビング200
価格:11340円(税込) 10%割引
重量:650g
サイズ:直径13×25cm(容積3.3L)
素材:ダウン
コメント:6℃~

モンベル(montbell) スパイラルダウンハガー#7
価格:12800円(税込)
重量:610g
サイズ:直径13×26cm(容積2.8L)
素材:ダウン
コメント:10℃~

イスカ(ISUKA) エア 130X
価格:14553円(税込) 10%割引
重量:300g
サイズ:直径10×20cm(容積1.57L)
素材:ダウン
コメント:8℃~/※ジッパーは装備せず

イスカ(ISUKA) エア 150X
価格:16,443円(税込) 10%割引
重量:360g
サイズ:直径11×22cm(容積2.08L)
素材:ダウン
コメント:8℃~
めぼしいところでこんなモンでしょうか。これでも厳選したんですけど選び方が大変です。化繊に比べればダウンのが軽くてコンパクトですが価格高いのとメンテナンスに手間がかかるし。あと、濡れたら保温力がなくなるってのも気になるので決勝戦に残ったものは防水加工とかもチェックしないとダメですね。ごめんなさい。秋に向けてまだまだ続きます・・・。
Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 17:21│Comments(15)
│寝袋・マット
この記事へのコメント
何処まで行くんでしょうか?
山登り?今迄の様なデュオ?
夏は場所や標高、スタイルによってかなり違うと思います。
夏用ですよね?
ウチは娘と2人で鹿さんで十分です。
かなり小さいですし安い(笑)2つで2野口弱。
今迄のスタイルなら夏は安物で十分ですよ。
毛布を1枚持って行くとベスト(^.^)b
山登り?今迄の様なデュオ?
夏は場所や標高、スタイルによってかなり違うと思います。
夏用ですよね?
ウチは娘と2人で鹿さんで十分です。
かなり小さいですし安い(笑)2つで2野口弱。
今迄のスタイルなら夏は安物で十分ですよ。
毛布を1枚持って行くとベスト(^.^)b
Posted by mayupapa at 2010年06月06日 18:03
>mayupapaさん
実は秋ごろをメドにクロスバイクで1泊2日の一人旅したいんですよね。限られた積載の中でゴハンと酒を多めに積むべく寝袋買い換えようかなーと思ってます。
もちろん今までのスタイルのキャンプの持ち物を減らしたいってのもありますよ。
今の寝袋が容積で18Lあるので2つで36L・・・。荷物載らないクルマなのにトランクスペース占拠しすぎですよ。夏キャンプだけってなら毛布なしでもいいかもしんないですね。山登りで泊まりは憧れですけど靴とウェアまで予算がないです。徐々に道具が揃ってからでしょうねー。(といいつつスキルが一番ないです)
実は秋ごろをメドにクロスバイクで1泊2日の一人旅したいんですよね。限られた積載の中でゴハンと酒を多めに積むべく寝袋買い換えようかなーと思ってます。
もちろん今までのスタイルのキャンプの持ち物を減らしたいってのもありますよ。
今の寝袋が容積で18Lあるので2つで36L・・・。荷物載らないクルマなのにトランクスペース占拠しすぎですよ。夏キャンプだけってなら毛布なしでもいいかもしんないですね。山登りで泊まりは憧れですけど靴とウェアまで予算がないです。徐々に道具が揃ってからでしょうねー。(といいつつスキルが一番ないです)
Posted by 転勤族
at 2010年06月06日 18:42

計画するって楽しいよね(笑)
飲み物・食べ物は設営後買い出しデキレバ問題なしなんだけどね〜
飲み物・食べ物は設営後買い出しデキレバ問題なしなんだけどね〜
Posted by ぶる at 2010年06月06日 20:50
初めまして〜
足跡から訪問させていただきました。
お住まいの地域なら、夏なら暑いので化繊の小川キャンパル(ペラペラみたい)でも大丈夫かも?
実物見たら、かなりコンパクトでした。
私の住む地域では全く役にたちませんが(汗)。
コンパクトに拘るなら多少予算オーバーでもダウンしかないですね。
イスカエア180X
12×25
ドイター
10×25
サマーシーズンならOKだと…思います(使ったことありませんけど)。
5月でも、限界使用可能マイナス35度のダウンを使っている私にアドバイスする資格はありませんが、少しでもお役になればと思います。
足跡から訪問させていただきました。
お住まいの地域なら、夏なら暑いので化繊の小川キャンパル(ペラペラみたい)でも大丈夫かも?
実物見たら、かなりコンパクトでした。
私の住む地域では全く役にたちませんが(汗)。
コンパクトに拘るなら多少予算オーバーでもダウンしかないですね。
イスカエア180X
12×25
ドイター
10×25
サマーシーズンならOKだと…思います(使ったことありませんけど)。
5月でも、限界使用可能マイナス35度のダウンを使っている私にアドバイスする資格はありませんが、少しでもお役になればと思います。
Posted by ta〜san at 2010年06月06日 22:03
再び申し訳ありません。
ドイター
アストロ170です。
m(__)m
ドイター
アストロ170です。
m(__)m
Posted by ta〜san at 2010年06月06日 22:04
>ぶるさん
金と時間がジャブジャブあればいいんだけどないですからね。
こうして購入までのプロセスをたっぷり楽しんでいます(笑)
あと、ナチュラムのウィッシュリストが自由に並べ代えできないからってのもある!
金と時間がジャブジャブあればいいんだけどないですからね。
こうして購入までのプロセスをたっぷり楽しんでいます(笑)
あと、ナチュラムのウィッシュリストが自由に並べ代えできないからってのもある!
Posted by 転勤族
at 2010年06月06日 23:17

>たーさん
はじめましてー。北海道で冬場もキャンプ!猛者ですね!
ブログの写真お見かけしたところクルマがおいらと同じような?
たーさんのほうがマイチェン後かな?おいらのは緑です。
アドバイスありがとうございます。
いくつかには絞っているのでこれからじっくり考えようと思ってます。
オガワのは現物見たことないけど本当ペラペラそうですね。
これならなくてもいいかも?って思ってしまったり。
マイナス35度対応のダウン・・・超高そうです。
はじめましてー。北海道で冬場もキャンプ!猛者ですね!
ブログの写真お見かけしたところクルマがおいらと同じような?
たーさんのほうがマイチェン後かな?おいらのは緑です。
アドバイスありがとうございます。
いくつかには絞っているのでこれからじっくり考えようと思ってます。
オガワのは現物見たことないけど本当ペラペラそうですね。
これならなくてもいいかも?って思ってしまったり。
マイナス35度対応のダウン・・・超高そうです。
Posted by 転勤族
at 2010年06月06日 23:24

一度、足で踏んで空気を出す布団圧縮袋を試してみるのも良いかも。
秋口ツーリングなら色んな種類が有りそうだね。
妥協も必要だけど納得する物を♪(^.^)b
秋口ツーリングなら色んな種類が有りそうだね。
妥協も必要だけど納得する物を♪(^.^)b
Posted by mayupapa at 2010年06月07日 06:40
再び再びです。m(__)m
車!なんですが、E46の318ci LH MTですが…。
2000年型のciから、2004年型に乗り換えてます。
お仲間…、ですかね?
車!なんですが、E46の318ci LH MTですが…。
2000年型のciから、2004年型に乗り換えてます。
お仲間…、ですかね?
Posted by ta〜san at 2010年06月07日 06:56
ナチュオリのナンガセンタージッパーどうですか?
足元開くから暑さにも対応できますよ。
春〜秋までいけそうですし、真冬も着込めば大丈夫かな!?
収納寸法はコンプレッションバンド?等使えばカタログより2〜4割小さくなりますよ。
足元開くから暑さにも対応できますよ。
春〜秋までいけそうですし、真冬も着込めば大丈夫かな!?
収納寸法はコンプレッションバンド?等使えばカタログより2〜4割小さくなりますよ。
Posted by とっと at 2010年06月07日 08:25
>mayupapaさん
それって100円ショップとかにあるかんじのあの圧縮袋ですかね?
一週間ぐらい旅行に行ったときに使ったのは便利でした。
確か今もアレで水着なんかを保管していたような。
衣類なんかは圧縮袋に入れたらだいぶコンパクトになりそうですね。
妥協・・・するとあとでいいものが欲しくなりますからしないようがんばりますw
それって100円ショップとかにあるかんじのあの圧縮袋ですかね?
一週間ぐらい旅行に行ったときに使ったのは便利でした。
確か今もアレで水着なんかを保管していたような。
衣類なんかは圧縮袋に入れたらだいぶコンパクトになりそうですね。
妥協・・・するとあとでいいものが欲しくなりますからしないようがんばりますw
Posted by 転勤族
at 2010年06月07日 20:08

>たーさん
おいらE46 318ci RH ATですw
2001か2002だったのでそろそろ買換えですけどねー。
加速や馬力が凄いわけじゃないけどバランスのいいクルマですよね!
おいらE46 318ci RH ATですw
2001か2002だったのでそろそろ買換えですけどねー。
加速や馬力が凄いわけじゃないけどバランスのいいクルマですよね!
Posted by 転勤族
at 2010年06月07日 20:09

>とっとさん
これまたそそるデザインですね。カッコイイし便利そうです。
直径13×25で690gとくれば十分検討範囲ですし、コンプレッションは
サイズにこだわるなら必須になってくるんでしょうねー。
しかし、おいらのテントって、フロアもマットも赤いんですよね。
気になるんだけど赤×赤×赤ってどうですかね?w
これまたそそるデザインですね。カッコイイし便利そうです。
直径13×25で690gとくれば十分検討範囲ですし、コンプレッションは
サイズにこだわるなら必須になってくるんでしょうねー。
しかし、おいらのテントって、フロアもマットも赤いんですよね。
気になるんだけど赤×赤×赤ってどうですかね?w
Posted by 転勤族
at 2010年06月07日 20:14

後手になる分野ですよね~
ほんと寝袋は寝るだけのもの・・・しかし快眠を約束されない
安価なものは、後で痛手に・・・
私も先回、思い切りましたよー汗)
さすがに夏用までは触手できません。。
新潟の夏はあっという間。
ほんと寝袋は寝るだけのもの・・・しかし快眠を約束されない
安価なものは、後で痛手に・・・
私も先回、思い切りましたよー汗)
さすがに夏用までは触手できません。。
新潟の夏はあっという間。
Posted by HY
at 2010年06月13日 22:21

>HYさん
HYさんの触手をもってしても後手になりますか。
夏用×新潟だとなおさらですよね。
この記事を書いた後も欲しい寝袋をしぼりこめずまた後手になりつつあります。
4つぐらいまでは絞ったんですけどねぇ。全部買えたらいいのに。
HYさんみたく思い切りが必要でしょうか。
HYさんの触手をもってしても後手になりますか。
夏用×新潟だとなおさらですよね。
この記事を書いた後も欲しい寝袋をしぼりこめずまた後手になりつつあります。
4つぐらいまでは絞ったんですけどねぇ。全部買えたらいいのに。
HYさんみたく思い切りが必要でしょうか。
Posted by 転勤族
at 2010年06月14日 22:35
