2010年08月06日
ISUKAのコンパクトな夏用寝袋をゲット

6月頃に「コンパクトな夏用寝袋がほしい」と銘打ってその1、その2と購入検討してきたんですが最後はdeuterのドリームライトとISUKAのウルトラライトの決着になり、おいらの結論はコイツになりました。化繊最小クラスの夏用寝袋、ISUKAのウルトラライトです。

イスカ(ISUKA) ウルトラライト
定価 7770円(税込)↓ ナチュラム価格6993円(税込)10%割引/送料無料
●軽量・コンパクトを最優先に設計。
●夏の低山や中級山岳、沢登り、山小屋でのシーツ替わりに使用可能。
●夏のサイクリストやバイクツ-リスト、自由旅行の方々にも最適。(記事現在)

deuter(ドイター) ドリームライト500
定価 7560円(税込)↓ ナチュラム価格6800円(税込)10%割引/送料無料
●ドイターシュラフの軽量・コンパクトを追求したライトシリーズ
●ウルトラライトより100gほど軽いんだけど直前に価格が5500円台から急騰
●テントに入れたときのイメージと所有欲満たすのがISUKAだったため敗退。
●知人の登山好きが使用中。お値段が戻ればおすすめシュラフ(記事現在)
人気アウトドアブログランキングへ!


ウルトラライトの収納サイズは直径12.5×27cm(容積3.3L)。
手にすっぽり収まるぐらい軽量コンパクトです。3.3Lあるようには見えないんだけどなー。

それにしてもコールマンのはでかかった・・・。寝袋(シュラフ)って初心者が後手に回りがちな持ち物だけど、写真の今まで使ってたテントに付属してたブツが直径24×40cm(容積18L!!)だったからね。こりゃ導入効果大きいです。


こんな具合にテント、マット、寝袋のお泊りセットが一回り小さくなりました。
うーん今度はハバハバがでかく見える・・・(笑) 気にしないようにしないと!

並べるとこんな具合。自転車キャンプへ一歩前進かな。普段の収納への影響もうれしい限り。
どでかいコールマンは実家の弟に嫁に出します。今までありがとさんでした。感謝。
アウトドアブログランキング参加中!

※記事がよかったらぽちっとしてやってください
■軽量コンパクトでお値段手頃な化繊寝袋。デザインも含めておすすめはこの2強かと。

イスカ(ISUKA) ウルトラライト
定価 7770円(税込)↓ ナチュラム価格6993円(税込)10%割引/送料無料
●軽量・コンパクトを最優先に設計。
●夏の低山や中級山岳、沢登り、山小屋でのシーツ替わりに使用可能。
●夏のサイクリストやバイクツ-リスト、自由旅行の方々にも最適。(記事現在)

deuter(ドイター) ドリームライト500
定価 7560円(税込)↓ ナチュラム価格6800円(税込)10%割引/送料無料
●ドイターシュラフの軽量・コンパクトを追求したライトシリーズ
●ウルトラライトより100gほど軽いんだけど直前に価格が5500円台から急騰
●テントに入れたときのイメージと所有欲を満たすのがISUKAだったため敗退。
●知人の登山好きが使用中。お値段が戻ったら買いのシュラフ(記事現在)
でも、最後は夏山3000m級対応ぐらいの羽毛の寝袋も欲しいっす(病気w
Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 08:06│Comments(8)
│寝袋・マット
この記事へのコメント
こんにちは。
へー、かなりコンパクトですねー。
これなら大抵の交通手段に使えますね。
車、バイクはもちろん、自転車、電車、そして徒歩!(笑)
へー、かなりコンパクトですねー。
これなら大抵の交通手段に使えますね。
車、バイクはもちろん、自転車、電車、そして徒歩!(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ at 2010年08月06日 16:10
>ゆう・ひろパパさん
こんにちは。はじめましてですね。
コレは好●山荘で実物確認してナチュで買いました!
通勤カバンに入れて会社に泊まることもできますよ(爆
こんにちは。はじめましてですね。
コレは好●山荘で実物確認してナチュで買いました!
通勤カバンに入れて会社に泊まることもできますよ(爆
Posted by 転勤族
at 2010年08月06日 21:21

ナイスなチョイスですよね。
ダラダラ呑むだけのオートキャンプと違って、
チャリキャンはしっかり疲れをとらないと駄目だから
寝具はしっかりしないとね。
しかし、疲れきって「寝るだけキャンプ」になる予感もしなくもないけど…
にしても。
会社に泊まるって、普通に考えたら大イベントw
そう考えると、会社にシャワーも仮眠室もある運転手稼業ってば素敵だわ。
ダラダラ呑むだけのオートキャンプと違って、
チャリキャンはしっかり疲れをとらないと駄目だから
寝具はしっかりしないとね。
しかし、疲れきって「寝るだけキャンプ」になる予感もしなくもないけど…
にしても。
会社に泊まるって、普通に考えたら大イベントw
そう考えると、会社にシャワーも仮眠室もある運転手稼業ってば素敵だわ。
Posted by マスヲ。 at 2010年08月07日 17:03
おお!順調に沈んでいますねー!
ボクも夏用の寝袋が欲しいんですよぅ
化繊とダウンを未だに、迷っています。
で、チャリンコの旅いいねー
ボクも夏用の寝袋が欲しいんですよぅ
化繊とダウンを未だに、迷っています。
で、チャリンコの旅いいねー
Posted by Ggreen
at 2010年08月08日 17:50

>マスヲ。さん
ふふふ。これで、残りは座椅子とキャリアとサイドバッグと三脚です。
秋までにこのペースで間に合うか心配なんですけどね。
寝袋はいいチョイスしたつもりですけどそちらのモンベルチョイスほどではないかなと思います。つか、会社にシャワーうらやましすぎ。そんなんあったら全力でチャリ通して毎日浴びたい!
ふふふ。これで、残りは座椅子とキャリアとサイドバッグと三脚です。
秋までにこのペースで間に合うか心配なんですけどね。
寝袋はいいチョイスしたつもりですけどそちらのモンベルチョイスほどではないかなと思います。つか、会社にシャワーうらやましすぎ。そんなんあったら全力でチャリ通して毎日浴びたい!
Posted by 転勤族
at 2010年08月09日 10:39

>ぐりんさん
おひさです。皆さんのせいでズブズブしてますよぉ!
おいらはお金の都合で化繊にしましたけどねぇ。
一応化繊で10℃、寝袋で2℃程度のものを買えばちょっとしたお山もいけるのかなぁなんて思ってるところです。
山に登りたいのにどんどん沈むとはこれいかに・・・。
おひさです。皆さんのせいでズブズブしてますよぉ!
おいらはお金の都合で化繊にしましたけどねぇ。
一応化繊で10℃、寝袋で2℃程度のものを買えばちょっとしたお山もいけるのかなぁなんて思ってるところです。
山に登りたいのにどんどん沈むとはこれいかに・・・。
Posted by 転勤族
at 2010年08月09日 10:41

こんにちは
ヒッチハイク&野宿旅を3月頭から鹿児島から決行しようとおもっています
このウルトラライトはとても軽くスタックもよさそうなので考えているのですが、
実際に使ってみた感想などおしえていただけないでしょうか
ヒッチハイク&野宿旅を3月頭から鹿児島から決行しようとおもっています
このウルトラライトはとても軽くスタックもよさそうなので考えているのですが、
実際に使ってみた感想などおしえていただけないでしょうか
Posted by stadek at 2013年01月04日 12:30
>stadekさん
こんばんは。旅行計画素敵ですね。
自分の家族ができると身軽でなくなるのでうらやましいです。
ご要望のウルトラライトの使用感ですが、まず運搬性は最高です。
ここはもっともおすすめできるポイントです。仕事あがりにそのまま友人宅に泊まりに行くときなど、通勤カバンに忍ばせておくといった使い方もできています。
ただ、3月に鹿児島だと夜の外気温5℃ぐらいになりませんかね。
野宿も想定するのだとしたら、こいつは10℃推奨ですし実際使ってみても推奨地前後が最適温度に感じます。眠るのは毎日のことですし、もう少し暖かいほうが安心でないかと思います。ほか、何か気になる点があればまたお声掛けください。
こんばんは。旅行計画素敵ですね。
自分の家族ができると身軽でなくなるのでうらやましいです。
ご要望のウルトラライトの使用感ですが、まず運搬性は最高です。
ここはもっともおすすめできるポイントです。仕事あがりにそのまま友人宅に泊まりに行くときなど、通勤カバンに忍ばせておくといった使い方もできています。
ただ、3月に鹿児島だと夜の外気温5℃ぐらいになりませんかね。
野宿も想定するのだとしたら、こいつは10℃推奨ですし実際使ってみても推奨地前後が最適温度に感じます。眠るのは毎日のことですし、もう少し暖かいほうが安心でないかと思います。ほか、何か気になる点があればまたお声掛けください。
Posted by 転勤族@名古屋
at 2013年01月04日 22:57
