2008年09月30日
北山公園キャンプ場その2/3 @茨城県笠間市(旧・友部町)
こんばんは。ここ2.3日本格的に秋めいてきたみたいです。
さてさて、前回の続きですね。

当日の思いつきで北山公園キャンプ場に当日の午後に予約をいれた転勤族夫婦。
テントとタープの設営だけ完了して、いざ食材と燃料の買出しに向かいます。
<ここまでのあらすじ(?)はこちら>
北山公園キャンプ場その1@茨城県笠間市(旧・友部町)
http://slowcamp.naturum.ne.jp/e625612.html
さてさて、前回の続きですね。

当日の思いつきで北山公園キャンプ場に当日の午後に予約をいれた転勤族夫婦。
テントとタープの設営だけ完了して、いざ食材と燃料の買出しに向かいます。
<ここまでのあらすじ(?)はこちら>
北山公園キャンプ場その1@茨城県笠間市(旧・友部町)
http://slowcamp.naturum.ne.jp/e625612.html
北山公園から東へ10分ほどのあたりで、さくさくと買い物する予定が・・・
スーパーカスミで食材に悩み・・・
酒屋でアルコールに悩み・・・
ホムセン、ジョイフル山新で意外に充実していた余計なキャンプ道具を見て・・・
コンビニで嫁ちゃんのソフトドリンクを買い・・・


近所にいったのにこんなに暗くなってしまいました。
戻ったのは18時半過ぎ。あわてて夜メシ準備。ファイアーグリルに着荷剤おきーの・・・


デュアルフューエル285ランタンつけーの。すぐに追加ポンピングで明るくしーの・・・
プシュ!キリン 秋味出動!!

嫁に「急げよ・・・」てな冷たいまなざしでみられーの

気を取り直して炭火に再度むちゃくちゃなアタックをしーの!

最初の肴としてヘビーロストルで子持ちシシャモ焼きーの♪
香ばしい香り!
こんなかんじで、ようやくキャンプの夜がはじまりました。
その3につづきます・・
アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ
<PR:転勤族使用中のおすすめアイテム>

Coleman(コールマン) コンパクトヘキサタープS
クリーム色部分が多く、昼のタープ下が明るい定番タープ。
展開時420cm×420cmで広々リビング。
収納時79×14cm(3.8kg)は転勤族の収納事情にもやさしいです。
これでもまだでかい!という方は
収納時42×16.5cm(4.9kg)のヘキサライトをどうぞ。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
一台あればBBQ、ダッチオーブン、焚き火に大活躍。
スローなアウトドアの可能性が大きく広がります。
スノピの焚火台へつなぎのつもりが長い付き合いになりそうです。
下のヘビーロストルを焼き網として採用することを強くおすすめします。
収納時38×38×7cm(2.7kg)

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル ヘビーロストル
ロストルではなく、焼き網orダッチの架台として採用中。
径5mmでステンレス無垢棒がストライプ状に構成。
焼き網、架台として2200円の価格設定ですがぜひ。
通常の弱い網と比べて耐久性抜群!
洗浄もストライプをなぞるだけなのでメンテ性が飛躍的に向上します。

イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2
なんとなく持っていれば必ず大活躍するカセットガスバーナー。
コーヒーを飲みたい、ソーセージをボイルしたい、カップ麺食べたい。
ツーバーナーだと躊躇するこんなちょっと使いにサッと使えるのがいい。
カセットガス仕様なので出先でも安く、気軽に燃料調達可能。
機能性という面では最高の一品です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブンビギナーセット
実は王道のロッジが欲しかったのですがビギナーだから使いこなせるかな・・・
という不安感から転勤族はこちらから入門しました。大正解でした。
こちらで入門してグレードアップしていくことをおすすめします。
しかも現在ナチュラムで特化販売中!お値段以上それ以上♪です。ニトリかよ。
定価 16800円(税込)↓ ナチュラム価格5980円(税込) ※2008.10現在
<今回の北山公園キャンプ場の関連記事はこちら>
・北山公園キャンプ場その1/3@茨城県笠間市
当日思い付きでいつもの北山公園キャンプ場にいこう!ということに。
いきおいだけでキャンプ場にいき、テントタープを設営しいざ、キャンプ!ですが・・
・北山公園キャンプ場その2/3@茨城県笠間市
買出しにいき、ランタンをつけ、炭をおこし下ごしらえスタート。
炭火で遠赤外線効果なツマミは心躍ります♪
・北山公園キャンプ場その3/3@茨城県笠間市
ダッチオーブン!飯盒炊爨!焚き火!思い出!
特別なことはしてないけどコレが楽しいんですよね。
スーパーカスミで食材に悩み・・・
酒屋でアルコールに悩み・・・
ホムセン、ジョイフル山新で意外に充実していた余計なキャンプ道具を見て・・・
コンビニで嫁ちゃんのソフトドリンクを買い・・・


近所にいったのにこんなに暗くなってしまいました。
戻ったのは18時半過ぎ。あわてて夜メシ準備。ファイアーグリルに着荷剤おきーの・・・


デュアルフューエル285ランタンつけーの。すぐに追加ポンピングで明るくしーの・・・
プシュ!キリン 秋味出動!!

嫁に「急げよ・・・」てな冷たいまなざしでみられーの


気を取り直して炭火に再度むちゃくちゃなアタックをしーの!

最初の肴としてヘビーロストルで子持ちシシャモ焼きーの♪
香ばしい香り!
こんなかんじで、ようやくキャンプの夜がはじまりました。
その3につづきます・・

(・∀・)イイ!! って応援はコチラ

<PR:転勤族使用中のおすすめアイテム>

Coleman(コールマン) コンパクトヘキサタープS
クリーム色部分が多く、昼のタープ下が明るい定番タープ。
展開時420cm×420cmで広々リビング。
収納時79×14cm(3.8kg)は転勤族の収納事情にもやさしいです。
これでもまだでかい!という方は
収納時42×16.5cm(4.9kg)のヘキサライトをどうぞ。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
一台あればBBQ、ダッチオーブン、焚き火に大活躍。
スローなアウトドアの可能性が大きく広がります。
スノピの焚火台へつなぎのつもりが長い付き合いになりそうです。
下のヘビーロストルを焼き網として採用することを強くおすすめします。
収納時38×38×7cm(2.7kg)

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル ヘビーロストル
ロストルではなく、焼き網orダッチの架台として採用中。
径5mmでステンレス無垢棒がストライプ状に構成。
焼き網、架台として2200円の価格設定ですがぜひ。
通常の弱い網と比べて耐久性抜群!
洗浄もストライプをなぞるだけなのでメンテ性が飛躍的に向上します。

イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2
なんとなく持っていれば必ず大活躍するカセットガスバーナー。
コーヒーを飲みたい、ソーセージをボイルしたい、カップ麺食べたい。
ツーバーナーだと躊躇するこんなちょっと使いにサッと使えるのがいい。
カセットガス仕様なので出先でも安く、気軽に燃料調達可能。
機能性という面では最高の一品です。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブンビギナーセット
実は王道のロッジが欲しかったのですがビギナーだから使いこなせるかな・・・
という不安感から転勤族はこちらから入門しました。大正解でした。
こちらで入門してグレードアップしていくことをおすすめします。
しかも現在ナチュラムで特化販売中!お値段以上それ以上♪です。
定価 16800円(税込)↓ ナチュラム価格5980円(税込) ※2008.10現在
<今回の北山公園キャンプ場の関連記事はこちら>
・北山公園キャンプ場その1/3@茨城県笠間市
当日思い付きでいつもの北山公園キャンプ場にいこう!ということに。
いきおいだけでキャンプ場にいき、テントタープを設営しいざ、キャンプ!ですが・・
・北山公園キャンプ場その2/3@茨城県笠間市
買出しにいき、ランタンをつけ、炭をおこし下ごしらえスタート。
炭火で遠赤外線効果なツマミは心躍ります♪
・北山公園キャンプ場その3/3@茨城県笠間市
ダッチオーブン!飯盒炊爨!焚き火!思い出!
特別なことはしてないけどコレが楽しいんですよね。
Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 01:03│Comments(2)
│茨城県のキャンプ場
この記事へのコメント
夫婦2人きりでのキャンプ、うらやましいです。
それにしても、100mの上り坂を
道具を運ぶなんて、凄いです。
我家なら、その時点で、へこんでますね。
それにしても、100mの上り坂を
道具を運ぶなんて、凄いです。
我家なら、その時点で、へこんでますね。
Posted by Tsune
at 2008年09月30日 07:03

えー、Tsuneさんの家族キャンプのが憧れますよー。
ウチの道具類は転勤族だけあって、
軽くて小さいのが多いので何とかなります。
大型のスクリーンタープとかだとつらいかもしれませんね。
ウチの道具類は転勤族だけあって、
軽くて小さいのが多いので何とかなります。
大型のスクリーンタープとかだとつらいかもしれませんね。
Posted by 転勤族
at 2008年10月01日 23:49
