ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
転勤族(TNKNCAMP)
転勤族(TNKNCAMP)
横浜在住。満員電車で東京勤務なぬるいアウトドア好き。子持ちアラサー親父。転勤族のくせにキャンプなんかやってるから、荷物とかが増えて嫁さんに怒られる人。 ギアはGOLITE SHANGLI-RA 5/MSR HUBBA HUBBA/ ニセパビリオン/FUJI ROUBAIX CUSTOM/などなど。嗚呼、旅に出たい。
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年01月27日

火器類のレギュラーガソリン化

本日某オークションでコレをゲトりました。
火器類のレギュラーガソリン化

コールマン
エクスポーネントアペックスⅡ
デュアルフューエルストーブ

英語では(Coleman exponent apexⅡ dualfuel stove,445A-725J)です。なげぇ(笑)ホワイトガソリンとレギュラーガソリンが使える分離型ストーブでして、購入理由はタイトルのまんま。火器類の燃料統一作戦ですね。


だってさあ・・・
ウチのメインランタンは無鉛ガソリン使えるこれだっていうのに




シングルバーナーはなぜかこれですよ!


カセットガスしか使えねーじゃんよ!


もうね、意味わからんね。
ガソリンとカセットガス?
初心者チョイスすぎるね。
だって初心者だったもんね。
仕方ないじゃんね。


今は反省してますが、いくらセールでイワタニが安かったからってガスとガソリンの共存はイクナイです。これでもか!ってくらいに無駄にかさばります。ホワイトガソリンとカセットガスの空き缶が出まくった日には泣けます。が、これからはデュアルフューエルコンビのおかげさまで格安レギュラーガソリンで快適キャンプ生活に突入(の予定)です。


うし、あとはガソリン携行缶買うだけだ!

奥さん(うちの)、各地キャンプ場をガンガン攻める地盤は固まりましたぜ!ってベッドで寝とるやんけ・・・おい!起きろ!!!w



火器類のレギュラーガソリン化アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ   火器類のレギュラーガソリン化


 <関連リンク:当ブログの過去記事>

・コールマン 285 ツーマントルデュアルフューエルランタン
ホワイトガソリンもレギュラーガソリンも使えるコールマンのランタン。
うちのメインランタンの紹介記事です。

イワタニカセットガスジュニアバーナー2
購入当時、やたらテンション高いのが笑えます。が、カセットガスはやはりお手軽。釣りの友にも最適です。あと、東名を除く高速道路での夜食はSAも営業しておらず飲食にも事欠きますがこれがあればコーヒーもカップ麺もさくさく作れてイライラしません。ただし夜にメシ喰ってるとブクブクいきます(笑)







同じカテゴリー(ランタン・バーナー)の記事画像
トランギアのアルコールバーナー
春の物色1:コールマンのルミエールランタン
秋の夜長に向けて(ランタンチェック)
ジェントスのLEDランタンが自転車旅の相棒に当確
ノーススター故障
トランギアの有名な非公式ゴトク
同じカテゴリー(ランタン・バーナー)の記事
 トランギアのアルコールバーナー (2011-08-06 01:42)
 春の物色1:コールマンのルミエールランタン (2011-04-12 10:06)
 秋の夜長に向けて(ランタンチェック) (2010-09-24 09:41)
 ジェントスのLEDランタンが自転車旅の相棒に当確 (2010-07-30 20:51)
 ノーススター故障 (2010-05-21 09:57)
 トランギアの有名な非公式ゴトク (2010-03-11 00:27)

この記事へのコメント
ふふふ。着々とブツが増えておりますね。
やはり燃料は統一したいですもんね~。
まあ、好みもあるし、無理かもしれませんけど・・・(笑)

私もソロや野宿や一人旅から完全にファミキャンってやつに
移行することにしました。(たてまえでは)

私も各地のキャンプ場をガンガン攻める準備ととのいましたぜ!
って、みんなでアンパンマン見てる・・・
Posted by my-redsmy-reds at 2009年01月28日 18:33
ホホ~、ガス関係にピリオドですか?
処分はお任せ下さいまし!(笑)
私が書くと、冗談に聞こえませんね(^_^;)
でも、いい物をゲットしましたね!

うちはガスのみですね。なかなか変えるとなると
お金がいっぱいかかりそうなんで今後も暫くは無理かな。
ガソリンの持ち運びだけは気をつけて下さいね。
Posted by mayupapamayupapa at 2009年01月28日 22:44
順調にブツは増えますね。
どんどん次の転勤が怖くなってきます。
都内の狭い家に住まされたらどうしよう・・・。

レッズさんはファミキャンのイメージがあったけど、
よく見たらデイキャンとキャビン・ロッジが中心だったんですね。

しかし強敵アンパンマン・・・
かくなるうえはワンセグ持ってフィールドに出ましょう。
でも山とかだとワンセグ電波が来てないこともあるんすよねー。
Posted by 転勤族転勤族 at 2009年01月29日 06:54
>mayupapaさん

ガス関係は・・・処分はしませんよ(笑)
何だかんだカセットガスはETCの夜間割引効かせながら
長距離走行に挑むときなんてのは重宝します。
東名高速ならいいけど、中央道なんかだとSAやってなさすぎ!

mayupapaさんはカセットガスですか。
うちはお小遣いキャンパーなのでコストパフォーマンス重視となると、
やはりガスかレギュラーガソリンです。ホワイトガソリン・・・ムリ!!!
Posted by 転勤族転勤族 at 2009年01月29日 07:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
火器類のレギュラーガソリン化
    コメント(4)