ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
転勤族(TNKNCAMP)
転勤族(TNKNCAMP)
横浜在住。満員電車で東京勤務なぬるいアウトドア好き。子持ちアラサー親父。転勤族のくせにキャンプなんかやってるから、荷物とかが増えて嫁さんに怒られる人。 ギアはGOLITE SHANGLI-RA 5/MSR HUBBA HUBBA/ ニセパビリオン/FUJI ROUBAIX CUSTOM/などなど。嗚呼、旅に出たい。
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年03月16日

買って損したかもしれないなぁ、なランタン

今日の茨城は雲ひとつない天気でした。気温も日中は暖かいくらい。
そんなわけでベランダでアウトドア用品と釣り用品の整理してました。

買って損したかもしれないなぁ、なランタン

きの前に♪  買って損したかもしれないなぁ、なランタン




コンテナBOXから出てきてうーん、と首を捻ってしまったのはコールマンの蛍光灯ランタン。
デュアルフューエルランタンを買う前、デイキャンばかりやっていた頃に明るけりゃいいやー、と購入したものです。

現在はガソリンやガス式のランタンの使いづらいテント内で活躍しています。あとはトイレや水場まで夜道をあるくときの懐中電灯代わりにね。これなら万一、転んでランタンに顔からつんのめるようなことがあっても安心です。

だがしかし、使ってから思ったんだけどキャンプの夜に蛍光灯って似合わないんですよね。LEDとかもあったけど、普通は青白くて目に突き刺さるようなLEDしか思いつかんわけです。GENTOSから出てる暖色系LEDランタンなんて知らなかったですもん。
というわけで最近は暖色系LEDランタンが欲しいけど今のがある以上ただの贅沢なんだよなー。

妻の視線と機嫌、そして収納との折り合いを見ながら物欲を煮えたぎらせているこのごろです。

■テント内で使うならこのランタンかなぁ・・・


Coleman(コールマン) 蛍光灯ランタンカモフラージュColeman(コールマン) 蛍光灯ランタンカモフラージュ
●使用電源:単一乾電池6本
●連続点灯時間:約14時間(High)約25時間(Low)
●本体サイズ:約13×13×28(h)cm
●重量:約540g
●生活防水機能がある。安くて扱いやすいけど光が安っぽい。


Coleman(コールマン) パーソナルLEDランタン/4DColeman(コールマン) パーソナルLEDランタン/4D
●使用電源:単一×4本
●連続点灯時間:約18時間(High)、40時間(Low)
●本体サイズ:約Φ14×24(h)cm
●重量:約650g
●2009年の新商品。コールマン初の暖色LEDランタン。手ごろなサイズ。


GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-737NXGENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-737NX
●電源:単3アルカリ電池×3本(付属)
●実用点灯:約28時間(High)、約56時間(Low)
●サイズ:約5.5×5.5×13.0cm
●重量197g(電池含む)
●コンパクトな暖色系LEDランタン。転勤族的ベストチョイスの予感。




買って損したかもしれないなぁ、なランタンアウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ   買って損したかもしれないなぁ、なランタン




同じカテゴリー(ランタン・バーナー)の記事画像
トランギアのアルコールバーナー
春の物色1:コールマンのルミエールランタン
秋の夜長に向けて(ランタンチェック)
ジェントスのLEDランタンが自転車旅の相棒に当確
ノーススター故障
トランギアの有名な非公式ゴトク
同じカテゴリー(ランタン・バーナー)の記事
 トランギアのアルコールバーナー (2011-08-06 01:42)
 春の物色1:コールマンのルミエールランタン (2011-04-12 10:06)
 秋の夜長に向けて(ランタンチェック) (2010-09-24 09:41)
 ジェントスのLEDランタンが自転車旅の相棒に当確 (2010-07-30 20:51)
 ノーススター故障 (2010-05-21 09:57)
 トランギアの有名な非公式ゴトク (2010-03-11 00:27)

この記事へのコメント
お!出ましたね。ランタンネタ!

おっしゃる通りですよね。
私は・・・家庭用の非常灯では蛍光灯ランタン?は持っていますが、
アウトドア用としては使う気にはなれないですよね~。
青白い光はなんだか興ざめしちゃうというか・・・寂しくなるというか・・・
寂しがりやなもので、暖色系が好きです。

さすがに、奥様の目の前で既存のランタンを破壊するわけにもいかないですからね・・・

私はあまりに借金がかさんできたので物欲も贅沢もストップです。(笑)
Posted by my-redsmy-reds at 2009年03月16日 22:20
こんばんはー。なんでかランタンネタが多いおいらです。
しかも安いランタンばっかし(笑

嫁の前でランタン破壊したら、おいらの家庭も破壊されます。
たぶん・・・

てか、redsさんが物欲をストップできるとは思えないんですが!!!w
Posted by 転勤族 at 2009年03月16日 23:21
やはり、乾電池の大きさ、少なさ、点灯時間、
どれを取っても私ならジェントスを買うと思います。

ですが・・・今の私は買い足しは出来ません。
redsさんと同じく私も自粛生活に入っております(笑)
まだスクリーンタープのお金を1回しか払ってないので(^_^;)
Posted by mayupapamayupapa at 2009年03月16日 23:24
そうなんですよね~
乾電池とガソリンやLED物に比べると
暗いんですよね
キャンプし始めの頃は良かったんだけど、
ガソリンやLED物使い出すと、
暗くて使えないんですよね。
やっぱヤフオク行きかな
Posted by ぶる at 2009年03月18日 10:04
こんばんは~っす♪

暖色系LEDランタンあるんですね--
僕もキャンプに蛍光の明かりっていやなんですよ(p_-)
テント内ように、一つ持ってますが

そういう人がいるからこそ
暖色系が出たんですかね~(^_^.)

奥さんのご機嫌損ねると
道具買えないっすね(^_^.)
Posted by rogingu at 2009年03月19日 18:07
勿体無いので、
薄めのオレンジか黄色の
セロハンもしくはプラバンでも巻いてみたら。
クリアファイルの色つきも加工しやすいかな。
少しは違うと思いますよ。

ジョイフル♪ジョイフル♪
行ってらっしゃい♪見てらっしゃい♪
Posted by mayupapamayupapa at 2009年03月20日 08:21
>mayupapaさんその1

やっぱジェントスがベストチョイスでしょうか。
でもおいらもredsさんmayupapaさんと同じく緊縮財政を敷くことにしました。
近頃調子に乗ってアウトドア用品代など「家」への借金が嵩んでました。
月々の返済より月々の借り入れのが多いという・・・。

>mayupapaさんその2

そういうわけなのでダイソーでも行ってセロファン買って遊びます。
型をつくってクリアファイルにセロファンはさんでみたりしてみますよ。
今シーズンはアウトドアのひとつの方向性でもあるDIYを意識せねば。

あ、ジョイフルで買ったほうがいいですかね?w
Posted by 転勤族転勤族 at 2009年03月22日 23:46
>ぶるさん

こんばんはー。
ガソリンランタン買わなければまぁ、なんとか使うけど
ガソリンランタン使ったらもうダメですね。

ここまで違うか?ってくらい違う。
おいらもヤフオク検討したけど写真載せづらいんですよねー。
あ、ぶるさんも一緒にセロファン貼りません?www
Posted by 転勤族転勤族 at 2009年03月22日 23:49
>roginguさん

こんばんはー。
必要とワガママとめんどくさがりは発明の母です(笑)
蛍光の明かりが嫌だという人がこんな多いとは思わなかったです。
なんで売れてたんだ?っていうぐらいですね。
安いからとびついちゃうのかな・・・

多くのアウトドアマンにとって嫁の機嫌は大事なんじゃないでしょうか?w
Posted by 転勤族転勤族 at 2009年03月24日 00:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
買って損したかもしれないなぁ、なランタン
    コメント(9)