ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
転勤族(TNKNCAMP)
転勤族(TNKNCAMP)
横浜在住。満員電車で東京勤務なぬるいアウトドア好き。子持ちアラサー親父。転勤族のくせにキャンプなんかやってるから、荷物とかが増えて嫁さんに怒られる人。 ギアはGOLITE SHANGLI-RA 5/MSR HUBBA HUBBA/ ニセパビリオン/FUJI ROUBAIX CUSTOM/などなど。嗚呼、旅に出たい。
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年07月07日

ジェントスの電池式ランタンのローコスト化

ジェントスの電池式ランタンのローコスト化

シャチョサン、コニチワー。転勤に伴う引越し準備真っ最中のおいらです。
ろくにお出かけができんので今日のエントリもコネタでいきます。
で、コイツだ。単三電池を単一電池として使えるケースですな。お値段2コ100円。
100円ショップのセリアなんかで買いました。


ジェントスの電池式ランタンのローコスト化
近頃流行の電池式LEDランタン、ジェントスとかコールマンの2009年の新作とかいろいろありますが、買うときにウキウキするがあまりにバカな消費者(おいらですw)は電池コストのことを考えずに購入したりするわけです。しかしながら、こいつが後から後から結構かさむ。いやいい商品ですよ。ちなみにウチはコレつかってます。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

定価 オープン価格↓ ナチュラム価格4680円3480円(税込)
●今、一番売れているランタン!
●単一アルカリ電池3つで144時間の連続使用可能!(LOWモード)
●LEDなのに電球色の光ってのがいいよね。


ジェントスの電池式ランタンのローコスト化
で、最初は「いい商品だー♪」なんつってホクホクなんですが「単一電池はだいたい1個100円ぐらい。4個100円の単三電池を使えたら・・・」という気がしてくるんです。最初からよく考えて買えよってのはあるんですけど、まぁそういう貧乏人の悩みを一気に実現してくれるのがコイツですね。単一で使うべき商品を単三で使うことによって明るさがちょっと暗くなるんじゃないか?という話もあるにはあるわけですが、おいら理系でもなけりゃ実験する時間もないので比較してないし、当面比較する金も予定もありませんけどね。残念。うちの場合はメインランタンはレギュラーガソリンで使っておるのでサブは多少暗くても気になんないんで仕方ないです。

以上、こういう便利なモノがありますよー、というご紹介でした。


ジェントスの電池式ランタンのローコスト化アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ ジェントスの電池式ランタンのローコスト化

■テント内で使うランタンはこのへんがいいかな・・・

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

定価 オープン価格↓ ナチュラム価格4680円3480円(税込)
●電源:単1アルカリ電池×3本(別売)
●今、一番売れているランタン!
●単一アルカリ電池3つで144時間の連続使用可能!(LOWモード)
●LEDなのに電球色の光ってのがいいよね。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-737NXGENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-737NX
●電源:単3アルカリ電池×3本(付属)
●実用点灯:約28時間(High)、約56時間(Low)
●サイズ:約5.5×5.5×13.0cm
●重量197g(電池含む)
●さらにコンパクトな暖色系LEDランタン。
●バイクツーリングのお供ならこちらがおすすめ。

Coleman(コールマン) パーソナルLEDランタン/4DColeman(コールマン) パーソナルLEDランタン/4D
●使用電源:単一×4本
●連続点灯時間:約18時間(High)、40時間(Low)
●本体サイズ:約Φ14×24(h)cm
●重量:約650g
●2009年の新商品。コールマン初の暖色LEDランタン。手ごろなサイズ。


Coleman(コールマン) 蛍光灯ランタンカモフラージュColeman(コールマン) 蛍光灯ランタンカモフラージュ
●使用電源:単一乾電池6本
●連続点灯時間:約14時間(High)約25時間(Low)
●本体サイズ:約13×13×28(h)cm
●重量:約540g
●生活防水機能がある。安くて扱いやすいけど光が安っぽい。




ところでスウィフトピッチドーム、大分安くなってますね。
インナー干すのが大変ですが、庭が広い人にはお買い得かも。




同じカテゴリー(ランタン・バーナー)の記事画像
トランギアのアルコールバーナー
春の物色1:コールマンのルミエールランタン
秋の夜長に向けて(ランタンチェック)
ジェントスのLEDランタンが自転車旅の相棒に当確
ノーススター故障
トランギアの有名な非公式ゴトク
同じカテゴリー(ランタン・バーナー)の記事
 トランギアのアルコールバーナー (2011-08-06 01:42)
 春の物色1:コールマンのルミエールランタン (2011-04-12 10:06)
 秋の夜長に向けて(ランタンチェック) (2010-09-24 09:41)
 ジェントスのLEDランタンが自転車旅の相棒に当確 (2010-07-30 20:51)
 ノーススター故障 (2010-05-21 09:57)
 トランギアの有名な非公式ゴトク (2010-03-11 00:27)

この記事へのコメント
お約束ですねー。うちも777でやってます。
電池のコストもさることながら、重さも大分軽くできますしね。
なんてむかし記事にしたら、暗くなったから駄目だったとか散々書かれたことがありましたけど。


わたしも電池のランタンは完全なる補助としてしか使ってないので、
微妙な明るさとか容量の違いはどうでもいいですから。
重さも財布の負担も軽い方を歓迎ですね。
Posted by マスヲ。 at 2009年07月08日 16:22
>マスヲさん

こんばんはー!
やぱエコキャンパー(エコノミーのほうね)の間ではお馴染みですか!
コストのみならず軽量化の恩恵もありますよね!
とくにバイカーの方達にはうれしいんじゃないでしょうか。
徒歩ツアラーの方は・・・つかわんやろね。

僕もマスヲさんと同じく電池ランタンへの要求はON/OFFが簡単すぎることですね。サブランタンとして使うことは使うし気に入ってるんだけどやっぱりゴォオオオというガスの光と音にしみじみしたいのです。
Posted by 転勤族転勤族 at 2009年07月08日 22:25
どうですか。引越し準備進んでますか?

隠していたものが奥様にバレたりしていませんか?(爆)

我が家はジェントス2個に対して、単1電池を初めから使ってますが、
まだ1回も交換したことはありません。

なので、恐ろしく暗くなってきています。(笑)

でも、消えるまで換えないつもりです。

暗い方が悪いことたくさんできますからねぇ。(爆)

これでもエコですかね。
Posted by my-redsmy-reds at 2009年07月09日 14:43
こんばんは~

こんなに便利なものがあったなんて!
電池式持ってませんけどね!

ですがいい情報を知りました♪
引越し作業頑張ってください!
Posted by azuki at 2009年07月09日 18:59
>my-redsさん

隠していたもの・・・アウトドア用品ですか?別のものですか?
さすがにベッドの下とかには隠してないですよ・・・(笑

引越し屋が照明のひとつを天に召したので
ジェントスが臨時の照明となっております。
結構つけっぱですが、弱くなっても消えることはまだまだ先の様子。
悪いことするなら今のうち・・・(爆
Posted by 転勤族転勤族 at 2009年07月16日 06:46
>azukiさん

いい情報と言っていただけると嬉しいです。
引越しも無事終わり、ネットも開通しました。

タイトルも変えてこっから巻き返します♪
Posted by 転勤族転勤族 at 2009年07月16日 07:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジェントスの電池式ランタンのローコスト化
    コメント(6)