ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
転勤族(TNKNCAMP)
転勤族(TNKNCAMP)
横浜在住。満員電車で東京勤務なぬるいアウトドア好き。子持ちアラサー親父。転勤族のくせにキャンプなんかやってるから、荷物とかが増えて嫁さんに怒られる人。 ギアはGOLITE SHANGLI-RA 5/MSR HUBBA HUBBA/ ニセパビリオン/FUJI ROUBAIX CUSTOM/などなど。嗚呼、旅に出たい。
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年02月05日

次に狙うランタンはコレ!

フェザーランタン(229-726J)じゃありません。
コールマン エクスポーネントデュアルフューエルランタン(229-725)です。




オークションで
EXPONENT APEXⅡ DUAL FUEL STOVE(過去記事)
安く手に入れたので卓上ランタンは銀色のフェザーより同色で揃えたほうが
オサレかなー、と思っている次第なんですが・・・

コレがまた日本国内では廃盤品らしい・・・タラ~
"EXOPONET DUAL FUEL LANTERN"でググれどもデッドストックもありゃしない。
やむを得ず海外に目を向けたらこれが、あっと驚くタメゴローですよ。

お前、20代だろうがwww」というご指摘はさておき、その価格。
あっちのコールマン公式によれば定価は$84.99だとのことなんですが、
amazon.comだと$62.99で、CAMPMORという初見サイトだと$39.99
なにこの値引き?さすが自由の国。国内と違ってハンパないですアップ

もちろんあっちのサイトは全部英文なんで送料とか国外発送OKかとか
いろいろと精査して検討しなけりゃいかんのですがそれでも世は円高ですよ。
$39.99
って$1=90円換算で約3600円ですぜ?

送料と言語の壁はあっても
今後、アイテムの選択の幅を広げるのにいい経験になりそうです。
商品来ないのも覚悟でジャパンマネーのチカラを行使してみるとします(笑)



アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ     


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 10:35Comments(4)ランタン・バーナー

2009年01月30日

コールマンの廃盤品バーナーが到着

そろそろどんだけこのネタやってんだよ、って言われますかね。
好きなものは好きなので仕方がない。今日もいきますよ。


ガツガツとローコストにキャンプ・アウトドアを楽しむべく購入した
コールマン エクスポーネント アペックスⅡデュアルフューエルストーブ
Coleman exponent apexⅡ dualfuel stove,445A-725J)がようやく手元に到着。





こいつが来たからにはホワイトガソリン(白ガス)はもちろん、
レギュラーガソリン(赤ガス、無鉛ガソリン)もジャンジャンバリバリ利用できます。
ジャンジャンバリバリパチンコマンです←古いな
デュアルフューエルバンザイ!!!

「お嬢さん、今日は初点火の風景までお届けしますぜ!」

※どうせ、見てるのはもっさいおっさんばっかだろうけど
このほうがおいらが盛り上がるのでとりあえず言っときます(笑)



  続きを読む


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 00:08Comments(4)ランタン・バーナー

2009年01月27日

火器類のレギュラーガソリン化

本日某オークションでコレをゲトりました。


コールマン
エクスポーネントアペックスⅡ
デュアルフューエルストーブ

英語では(Coleman exponent apexⅡ dualfuel stove,445A-725J)です。なげぇ(笑)ホワイトガソリンとレギュラーガソリンが使える分離型ストーブでして、購入理由はタイトルのまんま。火器類の燃料統一作戦ですね。


だってさあ・・・
ウチのメインランタンは無鉛ガソリン使えるこれだっていうのに




シングルバーナーはなぜかこれですよ!


カセットガスしか使えねーじゃんよ!


もうね、意味わからんね。
ガソリンとカセットガス?
初心者チョイスすぎるね。
だって初心者だったもんね。
仕方ないじゃんね。


今は反省してますが、いくらセールでイワタニが安かったからってガスとガソリンの共存はイクナイです。これでもか!ってくらいに無駄にかさばります。ホワイトガソリンとカセットガスの空き缶が出まくった日には泣けます。が、これからはデュアルフューエルコンビのおかげさまで格安レギュラーガソリンで快適キャンプ生活に突入(の予定)です。


うし、あとはガソリン携行缶買うだけだ!

奥さん(うちの)、各地キャンプ場をガンガン攻める地盤は固まりましたぜ!ってベッドで寝とるやんけ・・・おい!起きろ!!!w



アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ  


 <関連リンク:当ブログの過去記事>

・コールマン 285 ツーマントルデュアルフューエルランタン
ホワイトガソリンもレギュラーガソリンも使えるコールマンのランタン。
うちのメインランタンの紹介記事です。

イワタニカセットガスジュニアバーナー2
購入当時、やたらテンション高いのが笑えます。が、カセットガスはやはりお手軽。釣りの友にも最適です。あと、東名を除く高速道路での夜食はSAも営業しておらず飲食にも事欠きますがこれがあればコーヒーもカップ麺もさくさく作れてイライラしません。ただし夜にメシ喰ってるとブクブクいきます(笑)


  


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 00:00Comments(4)ランタン・バーナー

2008年12月18日

DIETZ(ディーツ)のオイルランタン画像集

ええと、またもやランタンネタです。
前回エントリで購入報告したDIETZ(ディーツ)のランタン
早速ベランダの灯油を入れて点灯してみました。


ハリケーンランタンなんていうけどランプっていったほうがしっくりくるかも。
  続きを読む


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 02:39Comments(2)ランタン・バーナー

2008年12月16日

DIETZのオイルランタン(¥740)買ってきた

 

ちょうど一個前のエントリフュアハンドランタン欲しがってたくせに、蓋を開ければコレです。
DIETZのオイルランタン
その防風力からこの型はハリケーンランタンとも言うそうです。
ハリケーンでも点火し続けるランタンが、スポオソの半額セールで1480円740円也。


本当はニャーのフュアーハンド欲しかったけどもこの価格差はやばいです。
最近は高いのと安いのと比較するとほぼ必ず安いほうへ流れちまいます。
昔は携帯もウォークマンもカタログに載せられつい上のランクに行ってたんだけどね。

今や

 ①まずは安物使ってみて!
 ②しっかり自分で使いこなせて!
 ③違いが分かる!もっと質を追求したい!


というプロセスを経てやっとこさ、いいものを買うパターンです。
不景気を実感しているのか、それとも貧乏性なのか・・・。
ええ、単なる貧乏という説もありますね。いいんです、どうでも(笑)

まあ、僕の購買傾向はともかくとして、オイルランタンですよ。
灯油(ケロシン)入れて使うランタンなので、コストが激安格安です。
この日もベランダに出て灯油缶から少々拝借するだけ。
手順もレバーでガラス部を押し上げ、チャッカマンで点火、これだけ。
美味しい角煮の食べ方、一生懸命食べる。これだけ。

ん?キッコーマンの松岡さんは関係ねぇ。
点火するとふわりと炎が広がり噂に聞く優しい光が灯りました。
なお、満タン時の点灯時間は12時間。タンクは280ml

暗闇での点灯写真や、点火手順写真等はまた後日載っけます。
なんだか休日なのにやることがあるんです・・・。
決して、最近ブログネタがないので再利用ってわけじゃありません・・・。

(それもあるけど)
(あるんじゃねぇか)
(ごめんなさい・・・)

ちなみにDIETZの読み方は、ダイエットズではなく、ディーツだそうですw
本日は生存報告を兼ねての記事アップでしたw

アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ  
  


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 14:10Comments(4)ランタン・バーナー

2008年09月18日

ランタンスタンド検討中(パイルドライバーなど)

スノーピーク(snow peak) パイルドライバー


スノピのパイルドライバーへの物欲がムラムラと沸き立っております。
ランタンスタンドのあの鬱陶しい三脚がなく、
スッキリと好きなとこにランタンを立てられると評判のアレです。
現物あるかなー、とワイルドワン水戸店へ行ったら面白いものを発見。

  続きを読む


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 14:04Comments(2)ランタン・バーナー

2008年09月12日

コールマン フェザーランタン

まずは一句。
コレホスィ
卓上ランタン コレホスィ。



Coleman(コールマン) フェザーランタン
非常時、レギュラーガソリンがつかえるランタン。
軽量・コンパクト。一万円以下。
  続きを読む


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 07:41Comments(0)ランタン・バーナー

2008年09月12日

285 ツーマントルデュアルフューエルランタン

ああ、外で寝てぇダウン
と、いきなりワケのわからん魂の叫びです・・・。

更新ネタがないときは道具ネタだ!
って先人の誰かが言ってたのでここは素直に道具ネタです。
ブログなんかやるなら先日のキャンプの写真もっととっておくんだった・・・。

というワケでウチのメインランタンです。






コールマン285ツーマントルデュアルフューエルランタン。

 

  続きを読む


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 00:03Comments(0)ランタン・バーナー

2008年09月11日

イワタニカセットガスジュニアバーナー2





えー。
イワタニのジュニアバーナー
買いました。

ジャス○のセールにて3,000円で捕獲っす。
卓上カセットコンロが壊れたこともあり(そんなんで外行くなよw)、
SOTOやら何やらも含めていろいろ探してました。

ネットで調べると各地ホムセンのセールの底値が2,900円くらいみたい。
我ながらなかなかいい買い物です。



 

見ての通り登山とかしなければなかなかコンパクトすね。

先日キャンプにいったときだとコーヒー2杯分くらいなら4分以内には沸いてました。

注意点は2つ。
火力が強めでゴォォと轟音が出ますのでやたら目立ちます。
朝イチにテントの外からコレ聞こえてきたら大体の人はビビるね。
あとはカセットガスを乱暴に扱うと生ガスが出てくせぇってことでしょうか。

ま、道具なんで使い方間違えなきゃいいんですけどね。
マニアックなアイテムじゃないけど便利で燃料調達が簡単なナイスガイってとこです。


アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ

■商品リンク



イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2
定価 7350円(税込)↓ナチュラム価格3780円(税込)割引率:48%割引
とりあえず持っていれば必ず大活躍するカセットガスバーナー。
コーヒーを飲みたい、ソーセージをボイルしたい、カップ麺食べたい。
ツーバーナーだと躊躇するこんなちょっと使いにサッと使えるのがいい。
カセットガス仕様なので出先でも安く、気軽に燃料調達可能。
実用機能性という面で最高の一品です。

  


Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 13:42Comments(0)ランタン・バーナー