ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
転勤族(TNKNCAMP)
転勤族(TNKNCAMP)
横浜在住。満員電車で東京勤務なぬるいアウトドア好き。子持ちアラサー親父。転勤族のくせにキャンプなんかやってるから、荷物とかが増えて嫁さんに怒られる人。 ギアはGOLITE SHANGLI-RA 5/MSR HUBBA HUBBA/ ニセパビリオン/FUJI ROUBAIX CUSTOM/などなど。嗚呼、旅に出たい。
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年05月28日

焚き火テーブル×2

焚き火テーブル×2

おはようございます。元気ですか?外遊びしてますか?道具買ってますか?
おいらはといえば「キャンプ用品の収納が限界」云々言ってるくせに、
コッソリと焚き火テーブル(過去記事)をひとつ増やたりしてます(笑)

アウトドアブログランキング参加中! 

本当に欲しかったのはこっちなんですけどね

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルIRORI
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルIRORI
ナチュラム価格12800円(税込)
●使用時サイズ:800×600×270mm(開口部:425×400mm)
●収納時サイズ:600×400×45mm ●重量:約5.2kg
●材質:本体/鉄・クロームメッキ、天板/ステンレス鋼
●付属品:収納袋 ●楽天だと送料込な分600円ぐらい安いかな



なんつーか、早い段階から注目(過去記事)してたけど、
これが実店舗で見るとちょっと大きいんですよね。
豪邸と大きなクルマ持ってりゃあいいんでしょうけれども
転勤族の住宅事情からするとちょっと唸ってしまう。



ということで定番のこっちをもうひとつ追加購入したわけであります。

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ナチュラム価格5800円(税込)
●使用時サイズ:約550×350×370(h)mm
●収納時サイズ:約550×300×250(厚)mm
●重量:約2.8kg ●炭でも直置きできる金属トップテーブル!!
●む・・・、こっちも楽天だと送料無料じゃんw ナチュラムもっとがんばれ!



数字でみると収納時サイズはわずかな違いに見えるけど、実物だと結構なモンなんですよね。
IRORIは近所の用品屋で実物触って、持ち上げてよくよく検討することにしてしまいました。

でも、上の写真を改めてみるとここにIRORIが欲しいなぁって思いますし。うーん。
まだ脳内ウィッシュリストに残てますけど他の優先モノが多数ありますしね。
いずれにせよ先々になりそうです。
当面は焚き火テーブル2つでフレキシブルに組んでみようと思います。


■おまけ


【ポイント最大14倍】アウトドアのたき火に最適!2束セット薪 2束



ある意味こっちの商品がおすすめなんですが(爆)
トップ写真のやたらデカい薪
楽天のリビングートという琵琶湖の近くにある会社さんから購入。
お値段は一束590円でした。

北関東だとジョイフル本田とか行けば何種類か薪があってその中から選べたりすんですが、
名古屋のホームセンターだとニーズがないのか薪売ってるところって結構ないんすよね。
都市部ってそんなもんなんだろうか。あったとしても割り箸か!!みたいなスカスカ端剤だし、
木の皮もついてないような小さい束ばっかでしたし。
(転勤族調べ・名古屋と近郊で10店ほど調査)

こいつは男5人で普通の使い方して一束使い切るのに約8時間
実際届いたモノも楽天の写真よりいいものに見えましたし、通販でこれなら十分いいね。
デュオキャンだとすぐ寝るウチには半束持っていけばよさそうです。




同じカテゴリー(チェア・テーブル)の記事画像
ガダバウトチェアが品切れだそうで…
ガダバウトチェア
春の物色3:コールマンコンパクトフォールディングチェア
テーブルインアバッグ活躍中
テーブルインアバッグを購入してみた
コールマンの「焚き火テーブル」が発売!
同じカテゴリー(チェア・テーブル)の記事
 ガダバウトチェアが品切れだそうで… (2012-08-27 08:16)
 ガダバウトチェア (2012-07-07 23:33)
 春の物色3:コールマンコンパクトフォールディングチェア (2011-04-16 13:22)
 テーブルインアバッグ活躍中 (2010-11-20 18:58)
 テーブルインアバッグを購入してみた (2010-11-16 22:06)
 コールマンの「焚き火テーブル」が発売! (2010-08-29 13:05)

この記事へのコメント
最近 愛用の薪は、ウォルナットの薪で薪のブライトというところで購入してます。一度お試しを!!
Posted by クマパパ at 2010年05月28日 11:04
焚き火Tかぁー  
2000円くらいなら買うんだけどな。

薪ねぇ。燃料は永遠の課題だわね。
ネットがお手軽で安いけど、よく考えたら本末転倒だしね。
たかが焚き火なのに、ね。
妙な世の中になってきたもんです。

あと、楽天リンクはタグ変形させると警告受けちゃうから気をつけてね。
コンパクトにしたい気持ちはよく解るんだけどね(^^;
Posted by マスヲ。 at 2010年05月28日 16:21
>クマパパさん

ウォールナットって堅くて家具なんかに活躍するアレですよね。
あれも薪にするんですね。サクラなんかは興味ありましたけど、
それもあるとしれば使ってみたいです。情報ありがとうです。
Posted by 転勤族転勤族 at 2010年05月28日 20:29
>マスヲ。さん

焚き火テーブル2000円だったら俺ももっと買いますよw
薪のネット買いは俺も複雑ですよ。
楽天リンクは気をつけますよ。あとで直しときます。
てかそういう情報は直メッセかなんかでくださいw
Posted by 転勤族転勤族 at 2010年05月28日 20:32
警告!警告!
犯罪者発見!??☆ヽ(▽⌒*)

イロリは僕も現物を見ましたが…微妙でしたね。

アレを買うお金が有れば他の物を買いそうです(笑)
Posted by mayupapa at 2010年05月28日 22:00
>mayupapaさん

こんにちは。凶悪犯ですw
イロリいいんですけどねぇ。でかいんですよ。ってか高いんですよねぇ。
ユニの製品はいいモノが多いんだけどどうしても普及価格設定の
ファイアグリルがベースにあるもんだから他のが割高に感じてしまいます(汗
Posted by 転勤族転勤族 at 2010年05月29日 08:17
薪大変なんですねー

ご一緒できるときあればお分けできるんですがねー

7月は長野でミーティングするらしいです。

都合がつけば是非!
Posted by HY at 2010年06月03日 09:00
>HYさん

名古屋だとなかなか薪は気軽に入手できませんねぇ。
薪になるものが落ちているフィールドもあるんですけど
そういうところをまだ押さえられていないんです。

名古屋駅前とかに薪が落ちているとおいら的に最高なんですけど(笑)

長野MT情報ありがとうございます。
HYさんのブログで追加情報チェケラしてみますね!
Posted by 転勤族転勤族 at 2010年06月04日 01:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焚き火テーブル×2
    コメント(8)