2010年02月19日
UNIFLAMEの新商品はIRORIが楽しみ
これまた雑誌ネタでスマンですが、UNIFLAMEさんも2010年の新商品でついに、というかやっとというか囲炉裏スタイルのテーブル出すようです。その名もファイアグリルIRORI。価格は12,800円。いまさっきも楽天見てきたけどまだ売ってないですね。
これまでの囲炉裏スタイルといえばLOGOSの囲炉裏テーブル(商品リンク)がド定番で、UNIFLAMEのファイアグリル(当ブログ過去記事)使ってる人もLOGOSを使ったり、焚火テーブル(商品リンク)でガマンしたりしてたけどこれからは選択肢が広がるってモンです。両者のサイズ等比較は続きからどうぞん。

■ユニフレーム()UNIFLAME) ファイアグリル IRORI

■使用時サイズ
幅80×奥行き60×高さ27cm
■収納サイズ
幅60×厚さ6×高さ40cm
■重量
約4.8kg
■販売価格
定価は¥12,800だけど・・・
実売未定→って3月になって売り始めましたね→コレ(楽天)。
ユニさんの価格協定により送料込で定価販売ってのが今の相場みたいです。
■ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルFD
■使用時サイズ
幅92×奥行92×高さ27.5cm
■収納サイズ
幅52×厚さ7×高さ63cm
■重量
約7.4kg
■販売価格
定価は¥14,490だけどナチュだと9,700円
てな具合です。
さてさて、皆さんはどっち派ですかね?
アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ

■使用時サイズ
幅80×奥行き60×高さ27cm
■収納サイズ
幅60×厚さ6×高さ40cm
■重量
約4.8kg
■販売価格
定価は¥12,800だけど・・・
実売未定→って3月になって売り始めましたね→コレ(楽天)。
■ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルFD

幅92×奥行92×高さ27.5cm
■収納サイズ
幅52×厚さ7×高さ63cm
■重量
約7.4kg
■販売価格
定価は¥14,490だけどナチュだと9,700円
てな具合です。
さてさて、皆さんはどっち派ですかね?

(・∀・)イイ!! って応援はコチラ

Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 20:48│Comments(8)
│BBQグリル・焚き火台
この記事へのコメント
ファイヤーグリルにジャストフィットでしょ?ユニを買います。
いろりテーブルを買っても使わないんだろうなぁ(爆)
いろりテーブルを買っても使わないんだろうなぁ(爆)
Posted by mayupapa at 2010年02月19日 21:07
ユニ。今更遅いっす。
ロゴスの買ってしまってますし、満足してます。
まぁ確かにちょっと収納サイズとか大きいですけどねぇ。
あとは・・・
子供の焚火用の柵と考えればロゴスの方が距離があっていいかもですね。
さらに・・・
ユニも6800円くらいだったら買ったのにな~。(笑)
ま、そんなこと言っておいて「買ったのかよ!」という突っ込みが入らないよう気をつけます。(爆)
ロゴスの買ってしまってますし、満足してます。
まぁ確かにちょっと収納サイズとか大きいですけどねぇ。
あとは・・・
子供の焚火用の柵と考えればロゴスの方が距離があっていいかもですね。
さらに・・・
ユニも6800円くらいだったら買ったのにな~。(笑)
ま、そんなこと言っておいて「買ったのかよ!」という突っ込みが入らないよう気をつけます。(爆)
Posted by my-reds
at 2010年02月19日 22:06

どっち派?と問われれば、どっちでもないなぁ。
煙いの好きじゃないから、この手のシステムはなんだかパスです。
傍で食事までするとなると、風向きで幸不幸が分かれるのは忍びない。
煙いのを堪えながら、中腰で焼き続けるなんて、ワタシには拷問ですって。
焚き火を囲むように、1m程度離れないと、なんかイヤですわ。
あ 無煙焼肉システムとかだったらアリですw
煙いの好きじゃないから、この手のシステムはなんだかパスです。
傍で食事までするとなると、風向きで幸不幸が分かれるのは忍びない。
煙いのを堪えながら、中腰で焼き続けるなんて、ワタシには拷問ですって。
焚き火を囲むように、1m程度離れないと、なんかイヤですわ。
あ 無煙焼肉システムとかだったらアリですw
Posted by マスヲ。 at 2010年02月19日 23:45
こんにちはー
LOGOS買う前に、コレ見たんですよねー
最初は、脚部の部分が、手抜きっぽいなーと
思っていたのですが、
アレンジ次第では、化けるかもしれませんねー
どっちにしろ、ひとつの輪で、皆でワイワイはいいですよねー
LOGOS買う前に、コレ見たんですよねー
最初は、脚部の部分が、手抜きっぽいなーと
思っていたのですが、
アレンジ次第では、化けるかもしれませんねー
どっちにしろ、ひとつの輪で、皆でワイワイはいいですよねー
Posted by HY
at 2010年02月22日 17:47

>mayupapaさん
写真で見る限り金属ピカピカで味気ないけど、
ジャストフィットってのが一番の魅力なんですよね。
4人ファミリーなら囲炉裏テーブルかもだけど、ウチも当面j買うならユニです。
写真で見る限り金属ピカピカで味気ないけど、
ジャストフィットってのが一番の魅力なんですよね。
4人ファミリーなら囲炉裏テーブルかもだけど、ウチも当面j買うならユニです。
Posted by 転勤族 at 2010年02月23日 22:35
>my-redsさん
redsさんは既に囲炉裏テーブルのモトを取ってそうですもんねw
焚火の柵という点では本当にロゴスの圧勝に思えます。
まさにFOR MY FAMILIYな感じ。ってタイトル変わっちゃったけど。
てか、見た目もロゴスのが楽しそうなのですがいかんせん保管と移動が・・。
値段もロゴスなんですが・・・・保管が・・・ぐはw
redsさんは既に囲炉裏テーブルのモトを取ってそうですもんねw
焚火の柵という点では本当にロゴスの圧勝に思えます。
まさにFOR MY FAMILIYな感じ。ってタイトル変わっちゃったけど。
てか、見た目もロゴスのが楽しそうなのですがいかんせん保管と移動が・・。
値段もロゴスなんですが・・・・保管が・・・ぐはw
Posted by 転勤族 at 2010年02月23日 22:40
>マスヲ。さん
おいらは煙いたら何たらギャアギャア文句いいつつ、
帰宅後に煙の残り香(?)に感慨を覚えたりする人なのですけどね。
ほんと一口にアウトドアっていってもスタイルそれぞれです。
つか、アウトドア無煙焼肉システムちょっと欲しいwww
おいらは煙いたら何たらギャアギャア文句いいつつ、
帰宅後に煙の残り香(?)に感慨を覚えたりする人なのですけどね。
ほんと一口にアウトドアっていってもスタイルそれぞれです。
つか、アウトドア無煙焼肉システムちょっと欲しいwww
Posted by 転勤族
at 2010年03月01日 22:10

>HYさん
ロゴスを買う前って言うと「IRORI」の元になったという元祖「いろり」ですかね?
本当はロゴスのがいいけど制約あってIRORIに触手を伸ばそうと思っておるオイラにとっては化けるアレンジが気になります・・・。
あ、テーブル部分にレザーを置いてテーブルクロス代わりに使うとか?(高そうw)
ロゴスを買う前って言うと「IRORI」の元になったという元祖「いろり」ですかね?
本当はロゴスのがいいけど制約あってIRORIに触手を伸ばそうと思っておるオイラにとっては化けるアレンジが気になります・・・。
あ、テーブル部分にレザーを置いてテーブルクロス代わりに使うとか?(高そうw)
Posted by 転勤族
at 2010年03月01日 22:14

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |