2011年02月26日
友人のGIANT ESCAPE R2 (2009)
先週、北名古屋市の辺りに住む旧友がポタリングがてら遊びにきてくれました。
MAPFANWEBのルート検索で片道21km、ゆっくりこいで2時間前後の道程です。
なぜかクルマで来てくれるのとはまた違った感慨がありますね。感謝。

人気アウトドアブログランキングへ!

旧友の愛車はESCAPE R2の2009年モデル(公式)でボディカラーはシャンパン。
購入は2010年の暮れで、スポオソの型落ちセールで値打ちに買えたそうです。
うーん買い物上手。
気になるR3との外観的な特徴はグリップシフターでなく、トリガーシフトであるということ。フロントフォークがクロモリに対してカーボンで軽量かつブラックアウト(?)されていること。そして座面部分ではコンフォートライトサドル(下左)からスピードグルーブ(下右)という幅調整可能なモデルになるということみたいです。この僅かな違いの蓄積がかっこよろしいですね。


コーヒーやらなにやらで4時間ほど話し込み、春先の合同ポタリング

学生時代とは違った趣味で意気投合できるというのはこれまたシアワセなもんです。
でもよ、ドリンクホルダーに「午後の紅茶」そのまんまぶちこむってのは
やっぱり違うと思うぞ!(笑)


⇒当ブログ記事が面白かったよ!ためになったよ!っていう方は応援クリックしてやってください。



Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 12:49│Comments(3)
│■クロスバイク・ロードバイク生活
この記事へのコメント
午後の紅茶ってトコにノンビリ感があって、逆にイイのよ そういうのは!
R2ってシートサスペンション付? 乗り心地よさそうー
Fフォークがカーボンだとキャリアをつけられないのが残念かな。
R2ってシートサスペンション付? 乗り心地よさそうー
Fフォークがカーボンだとキャリアをつけられないのが残念かな。
Posted by マスヲ。
at 2011年02月26日 14:40

>マスヲ。さん
ナチュログではご無沙汰してます。
子育て奮闘中でなかなかアップできませんです(泣
エスケープはR2,R3とも「サスペンションシートポスト」です。
なのでお尻がガツガツはしないんですけども漕ぎ出しのダイレクト感に欠けるというご意見もあるようですね。自分の中に比較対象があればもっともまともな回答ができるんですけどねー。
ナチュログではご無沙汰してます。
子育て奮闘中でなかなかアップできませんです(泣
エスケープはR2,R3とも「サスペンションシートポスト」です。
なのでお尻がガツガツはしないんですけども漕ぎ出しのダイレクト感に欠けるというご意見もあるようですね。自分の中に比較対象があればもっともまともな回答ができるんですけどねー。
Posted by 転勤族@名古屋
at 2011年02月26日 15:15

>マスヲ。さん その2
ご指摘の午後ティーに触れるの忘れたので連投。
実際のところ、クロスバイクってのは気楽に乗るものだからおいらみたくガタガタ言わないほうがイイんでしょうねー。でも、この旧友にはどうしても些細なツッコミいれたくなるのです(笑)
ご指摘の午後ティーに触れるの忘れたので連投。
実際のところ、クロスバイクってのは気楽に乗るものだからおいらみたくガタガタ言わないほうがイイんでしょうねー。でも、この旧友にはどうしても些細なツッコミいれたくなるのです(笑)
Posted by 転勤族@名古屋
at 2011年02月26日 15:19

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。