2009年06月21日
佐白山ハイキングコースと石倉@茨城県笠間市
今週の日曜日は朝から雨の予報。
嫁が「どうしても外に出たい!!」と言うので、土曜日は笠間市の佐白山(さしろやま)へ行くことに。

あんまりこういった経験はないけども、ハイキング>トレッキング>登山といきたいもの。
ひとまず今日はそのための第一歩です。

嫁が「どうしても外に出たい!!」と言うので、土曜日は笠間市の佐白山(さしろやま)へ行くことに。

あんまりこういった経験はないけども、ハイキング>トレッキング>登山といきたいもの。
ひとまず今日はそのための第一歩です。

で、コースはこんなかんじ。おいら達が行くのは緑色のコース。

笠間城の跡に立つ、「佐志能神社」、「佐白山頂上」「石切場遺構の石倉」を見られます。
佐白山自体は標高208mで駐車場もあるのでおいらみたいな初心者にはおすすめだね。

ハイキングコース入り口。この道は未来の富士山に続いていますよ(ぇ

左)はじめはやはり穏やかな道です。
右)そのうち階段がなくなって歩きやすくなります。今日のメインカメラマンは嫁っこ~♪

笠間市は笠間石という石材の産地だけあって、山にも大きな石がちらほら。
左)石に根を張って生きる凄まじい木の根っこ。
右)そいつがまた青々としてんだから大したもんだ。

どんどん行くと初心者にはオイオイ・・・って雰囲気になってきました。

笠間城跡に続く石段。もうおいらこのへんでゼェゼェしてますよ。
この上に佐志能神社があったのですが、バチ当たりな気がしたんで写真はなし。
頂上でしたが、周りの木が高いので何も見えません。

むしろ見晴らしがいいのはこちらの石倉。石切り場の遺構らしく今にも崩れそうに石が積まれてます。佐志能神社からここまでの道は写真を撮るのを忘れてました。ハイキングにしてはタフな道でした。

石倉の裏に回るとこんな感じ。おいらの背中は結構な急斜面です。崩れたら・・アウト!
小学生がオカンに連れられてボルダリングの練習やってました。つええwww
一方、ヘナチョコキャンプ野郎のおいらは見晴らしのいいところまで戻ってゴハンです。

時計は14:40と遅い昼食。バーナーはいつものイワタニ君(紹介記事)。
本当はミニトランギアのフィールドテストのつもりでしたが、ライター忘れました。嗚呼馬鹿。

ゴハンはカップヌードルとセブンイレブンで調達したおにぎり2つ。
痩せるアウトドアのつもりがコレ食ってちゃ意味ないですっつーの。嫁っこはローカロリーの春雨ヌードルだか何だか食ってましたけどね。それにしても圧電点火装置のついてるイワタニ君がいてホントよかったー。これだから持ってると助かるんだ。あ、圧電点火装置=カチッとやると火花がとんで自動点火する機能ね。

ラーメンの香りにつられて蝶らしきヤツまで飛んできました。おとなしいのう・・・。

休憩ベンチからは筑波山が見えます。写真中央部のうっすらしてる一番高いのが筑波山。
もっと天気のいい日ならスッキリ見えるんでしょうね。
で、筑波山見てたらいいこと思いつきました。
イワタニ君の火があれば
バーナーに点火できんじゃんよ!!(大馬鹿

というわけでなんとか点火!!

というわけで無事、ミニトランギアもデビューし、食後のミルクティーにありつくことができました。
茶葉を放り込んでそこに湯を注ぐという荒業。ドタバタだけど外で飲む紅茶は癖になるね。
またアルコールバーナー持ってハイキングしよう。次はどこにしようかな。
アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ
■ハイキングで活躍した小道具たちはコイツだ!
イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2
定価 7350円(税込)↓ナチュラム価格3780円(税込)割引率:48%割引
持っていれば必ず活躍するカセットガスバーナー。
コーヒーを飲みたい、ソーセージをボイルしたい、カップ麺食べたい。
カセットガス仕様なので出先でも安く、気軽に燃料調達可能。
実用機能性という面で最高の一品です。
トランギア ミニトランギア
定価 5145円(税込)↓ ナチュラム価格4630円(税込)10%割引
●重量:330g ●収納サイズ:直径15x高さ7cm
●フライパン:ノンスティック加工
●TR-B25アルコールバーナー、0.8リットルのソースパン
フライパン、ミニハンドルのセット。
アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ

笠間城の跡に立つ、「佐志能神社」、「佐白山頂上」「石切場遺構の石倉」を見られます。
佐白山自体は標高208mで駐車場もあるのでおいらみたいな初心者にはおすすめだね。

ハイキングコース入り口。この道は未来の富士山に続いていますよ(ぇ


左)はじめはやはり穏やかな道です。
右)そのうち階段がなくなって歩きやすくなります。今日のメインカメラマンは嫁っこ~♪


笠間市は笠間石という石材の産地だけあって、山にも大きな石がちらほら。
左)石に根を張って生きる凄まじい木の根っこ。
右)そいつがまた青々としてんだから大したもんだ。

どんどん行くと初心者にはオイオイ・・・って雰囲気になってきました。

笠間城跡に続く石段。もうおいらこのへんでゼェゼェしてますよ。
この上に佐志能神社があったのですが、バチ当たりな気がしたんで写真はなし。
頂上でしたが、周りの木が高いので何も見えません。

むしろ見晴らしがいいのはこちらの石倉。石切り場の遺構らしく今にも崩れそうに石が積まれてます。佐志能神社からここまでの道は写真を撮るのを忘れてました。ハイキングにしてはタフな道でした。

石倉の裏に回るとこんな感じ。おいらの背中は結構な急斜面です。崩れたら・・アウト!
小学生がオカンに連れられてボルダリングの練習やってました。つええwww
一方、ヘナチョコキャンプ野郎のおいらは見晴らしのいいところまで戻ってゴハンです。

時計は14:40と遅い昼食。バーナーはいつものイワタニ君(紹介記事)。
本当はミニトランギアのフィールドテストのつもりでしたが、ライター忘れました。嗚呼馬鹿。

ゴハンはカップヌードルとセブンイレブンで調達したおにぎり2つ。
痩せるアウトドアのつもりがコレ食ってちゃ意味ないですっつーの。嫁っこはローカロリーの春雨ヌードルだか何だか食ってましたけどね。それにしても圧電点火装置のついてるイワタニ君がいてホントよかったー。これだから持ってると助かるんだ。あ、圧電点火装置=カチッとやると火花がとんで自動点火する機能ね。

ラーメンの香りにつられて蝶らしきヤツまで飛んできました。おとなしいのう・・・。

休憩ベンチからは筑波山が見えます。写真中央部のうっすらしてる一番高いのが筑波山。
もっと天気のいい日ならスッキリ見えるんでしょうね。
で、筑波山見てたらいいこと思いつきました。
イワタニ君の火があれば
バーナーに点火できんじゃんよ!!(大馬鹿

というわけでなんとか点火!!

というわけで無事、ミニトランギアもデビューし、食後のミルクティーにありつくことができました。
茶葉を放り込んでそこに湯を注ぐという荒業。ドタバタだけど外で飲む紅茶は癖になるね。
またアルコールバーナー持ってハイキングしよう。次はどこにしようかな。

(・∀・)イイ!! って応援はコチラ

■ハイキングで活躍した小道具たちはコイツだ!

定価 7350円(税込)↓ナチュラム価格3780円(税込)割引率:48%割引
持っていれば必ず活躍するカセットガスバーナー。
コーヒーを飲みたい、ソーセージをボイルしたい、カップ麺食べたい。
カセットガス仕様なので出先でも安く、気軽に燃料調達可能。
実用機能性という面で最高の一品です。

定価 5145円(税込)↓ ナチュラム価格4630円(税込)10%割引
●重量:330g ●収納サイズ:直径15x高さ7cm
●フライパン:ノンスティック加工
●TR-B25アルコールバーナー、0.8リットルのソースパン
フライパン、ミニハンドルのセット。

(・∀・)イイ!! って応援はコチラ

Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 23:24│Comments(6)
│関東のスポット
この記事へのコメント
こんにちにちは~
石倉ですか!!
景色が最高♪(@_@)
トランギアは、やっぱりハイキング等で
使うとかっこいい-
ってイワタニ君で使えてよかったですね!
外で飲む、アルコ-ルバ-ナ-ミルクティ
おいしいだろうなぁ~(^^♪
石倉ですか!!
景色が最高♪(@_@)
トランギアは、やっぱりハイキング等で
使うとかっこいい-
ってイワタニ君で使えてよかったですね!
外で飲む、アルコ-ルバ-ナ-ミルクティ
おいしいだろうなぁ~(^^♪
Posted by rogingu at 2009年06月22日 12:24
こんばんわ~
ミニトランギアデビューおめでとうございます!
ミルクティーってところが洒落てますね♪
入り口写真にイノシシ注意の看板が!
うり坊は可愛らしいのですが
それにしても凄い行動力ですね~
自分も見習わなきゃですよ
ミニトランギアデビューおめでとうございます!
ミルクティーってところが洒落てますね♪
入り口写真にイノシシ注意の看板が!
うり坊は可愛らしいのですが
それにしても凄い行動力ですね~
自分も見習わなきゃですよ
Posted by azuki at 2009年06月22日 19:48
>roginguさん
こんちくわちくわー。
石倉までのルートはハイキング弱者のおいらには酷でしたよー。
ほんとはトランギアとかイワタニ君で遊んでるほうがいいんだけど、
それだと「太るアウトドア」になりがちなのよね。
roginguさん見習って「痩せるアウトドア」にシフトしますぞ!
ミルクティーは砂糖ぶちこんでうまかった♪(あ・・・w
こんちくわちくわー。
石倉までのルートはハイキング弱者のおいらには酷でしたよー。
ほんとはトランギアとかイワタニ君で遊んでるほうがいいんだけど、
それだと「太るアウトドア」になりがちなのよね。
roginguさん見習って「痩せるアウトドア」にシフトしますぞ!
ミルクティーは砂糖ぶちこんでうまかった♪(あ・・・w
Posted by 転勤族
at 2009年06月22日 22:35

>azukiさん
ミニトランギアデビューしました。ありがとうございます。
仕事中のコーヒーも好きだけどオフは紅茶のが優しいんだよね。
洒落てるモノを呑んでるオイラはただのオッサンなんですがw
行動力は・・・凄いのはおいらを連れまわす嫁さん!!
ミニトランギアデビューしました。ありがとうございます。
仕事中のコーヒーも好きだけどオフは紅茶のが優しいんだよね。
洒落てるモノを呑んでるオイラはただのオッサンなんですがw
行動力は・・・凄いのはおいらを連れまわす嫁さん!!
Posted by 転勤族
at 2009年06月22日 22:37

こんにちはとっとです。
いやいやトレッキングとは行動力ありますねぇ。
もしかして富士山登頂狙ってますか?
とっとも来年は登るぞ!と言いつつ早5年(笑)
きっかけが無いとなかなか行動に移せません(汗)
イワタニ君ランタンとセットでとっとも愛用してます。
寒い時期でもガス缶にバーナーの熱が伝わるみたいで結構イケますね。
いやいやトレッキングとは行動力ありますねぇ。
もしかして富士山登頂狙ってますか?
とっとも来年は登るぞ!と言いつつ早5年(笑)
きっかけが無いとなかなか行動に移せません(汗)
イワタニ君ランタンとセットでとっとも愛用してます。
寒い時期でもガス缶にバーナーの熱が伝わるみたいで結構イケますね。
Posted by とっと at 2009年06月23日 09:34
>とっとさん
トレッキングって言っていいですか?
行動力は・・・おいらじゃなく嫁にあります。
なんだかいろいろ連れまわされるので(笑)
イワタニ君に助けられたことは何度もありますね。
ランタンはホヤの耐久性がよければそろえてみたいアイテムです。
燃料の統一化を図ろうと思いつつなかなかうまくいかないですねーw
トレッキングって言っていいですか?
行動力は・・・おいらじゃなく嫁にあります。
なんだかいろいろ連れまわされるので(笑)
イワタニ君に助けられたことは何度もありますね。
ランタンはホヤの耐久性がよければそろえてみたいアイテムです。
燃料の統一化を図ろうと思いつつなかなかうまくいかないですねーw
Posted by 転勤族
at 2009年06月24日 23:50
