ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
転勤族(TNKNCAMP)
転勤族(TNKNCAMP)
横浜在住。満員電車で東京勤務なぬるいアウトドア好き。子持ちアラサー親父。転勤族のくせにキャンプなんかやってるから、荷物とかが増えて嫁さんに怒られる人。 ギアはGOLITE SHANGLI-RA 5/MSR HUBBA HUBBA/ ニセパビリオン/FUJI ROUBAIX CUSTOM/などなど。嗚呼、旅に出たい。
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年06月23日

トランギアを活躍させるために

土曜日のハイキング(過去記事)ミニトランギアを実戦投入したわけです。
で、気になったのが風防対策と地面やテーブルへの断熱対策

トランギアを活躍させるために

「トランギアのアルコールバーナーはそういうモンでしょ」って言われたらアレなんですけどね。
そうは言ってもいろいろ思うところがあったわけです。


トランギアを活躍させるためにというのも、付属のゴトクが思いのほか風に弱いんですわ。火柱の先っちょがゴトクからはみ出て明後日の方向を暖めようとしてやがります。今までガソリンストーブやカセットガスストーブでは気にもしていなかった風防とやらについて考えないといけないときが来たんでしょうか。ともかくこれ解決しないと時間も燃料も浪費する一方です。

で、もうひとつはゴトクちゃんが困ったことに結構な熱を持つってこと。先日のハイキングでは休憩所のテーブルがあったからよかったけども地べたでやらざるを得ないときは地面にそれなりのインパクトを与えることになるでしょね。ここは一丁、断熱対策が必要です。実際のところは地中へのインパクトなんて自分の目で見たことあるわけじゃないんで確信はなんもないんですけど。だからこっちは別に自然保護とかじゃなく、ファミキャンのときにテーブルでコーヒー淹れるときに断熱シートがあってもいいかなーなんて軽いノリです。

で、見繕ったのが下記の品々。今すぐ買うかっていうとアレなんですけどね。
ま、いいんです。今月の予算はめいっぱいだし、空想が一番楽しいんだから・・(寂
 
■風防

以下の中ではおいらの用途ならユニのSサイズかな。
高さが12cmあれば嵩張らないし・・。

ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン
ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーンSサイズ

ナチュラム価格900円(税込)
●収納サイズ:120x80x4mm、
●材質:18-8ステンレス ●重量:80g 
●トランギアにはこちらがいいサイズだそうで


ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン
ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーンLサイズ

ナチュラム価格1100円(税込)
●収納サイズ:155x90x4mm、
●材質:18-8ステンレス
●でもキャンプのガスストーブに使うなら
 高さのあるコッチでしょね

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミウインドスクリーン
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミウインドスクリーン

定価 2100円(税込)↓ ナチュラム価格1680円(税込)20%割引
●収納サイズ(約):98×263×厚さ20mm
●材質:アルミニウム ●重量(約):240g 




トランギアを活躍させるためにアウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ トランギアを活躍させるために

■断熱シート

そのうち載せます(笑)




同じカテゴリー(ランタン・バーナー)の記事画像
トランギアのアルコールバーナー
春の物色1:コールマンのルミエールランタン
秋の夜長に向けて(ランタンチェック)
ジェントスのLEDランタンが自転車旅の相棒に当確
ノーススター故障
トランギアの有名な非公式ゴトク
同じカテゴリー(ランタン・バーナー)の記事
 トランギアのアルコールバーナー (2011-08-06 01:42)
 春の物色1:コールマンのルミエールランタン (2011-04-12 10:06)
 秋の夜長に向けて(ランタンチェック) (2010-09-24 09:41)
 ジェントスのLEDランタンが自転車旅の相棒に当確 (2010-07-30 20:51)
 ノーススター故障 (2010-05-21 09:57)
 トランギアの有名な非公式ゴトク (2010-03-11 00:27)

この記事へのコメント
はじめまして

トランギアにはまっている灰色猫屋です

風防!
私も悩んでいます

1つめはストームクッカーなのですが、2つめのトランギアのために
風防を考え中です

フジツボSP(万能蒸し器)にしようと思っているのですが、
あれもやや風に弱い…

良い案がありましたらお教えくださいませ
Posted by 灰色猫屋灰色猫屋 at 2009年06月24日 07:17
>灰色猫屋さん
あ!トランギアのフタ燃やしてた人だ(笑)

おいらまだまだトランギア使用歴一回ですかんねー。教えて差し上げることなんてまだなんもないですよ。
一応トランギアは背が高くないからユニのSサイズ行こうと思ってますがどうでしょうねー!
ユニのSサイズの風防は折り畳むとクレジットカードぐらいのサイズになるからコンセプトがあうんですよね。欲しいもんだらけだ(笑)
Posted by 転勤族 at 2009年06月24日 10:59
ふっふっ~
かなりはまっていきそうですね-(p_-)
次はエスビットかな~(^^♪?

あ~久しぶりに
僕も使いたくなってきた~(^_^.)
Posted by rogingu at 2009年06月24日 14:56
>roginguさん

いやいや、初期はランタンに魅せられてましたけど、
むしろストーブのが奥が深そうですね。
エスビットはだいぶ以前に興味ありました。
予備に持ち運びたいなーという気持ちはあります。
あ、はまりそう。やばいw

そのうちどなたかのストーブサミットみたくなんないようにしないと(笑)
Posted by 転勤族転勤族 at 2009年06月24日 21:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トランギアを活躍させるために
    コメント(4)