2010年11月20日
ESCAPE R3:リアディレイラーハンガー破損の画像

前回記事からの続きになります。
道端に無造作に捨てられていたゴミ袋をスプロケットに巻き込み後輪の変速機が脱落してから2夜。破損箇所はディレイラーハンガーという変速機と車体をつなぐ金属パーツの破損と判明しました。
赤い矢印部分がその箇所。他にも変速機自体にチェーンが絡んでねじれた状態でロックされて・・・と文章で書くとますますわけのわからんことになっていたのでおいらみたいな自転車素人には早々にお手上げでしたね。
既にジャイアントストア名古屋さんで修理してもらいましたが、その前に撮影したものを覚えのためにのっけます。興味ない方がほとんどとは思いますがもともとこのブログって個人的なオンラインストレージみたいなところありますんでね(笑)


真横から車体側の破損箇所を見てみるとこんな具合。
普通はここにハンガーを通じてディレイラーが接続されておるわけです。

でもって、こちらの丸く囲んだトコがリアディレイラー側の破損部分。
走行不能になってからの移動が悪かったのかワイヤーがハウジング突き破ってます。
交換時期をだいぶ過ぎてたからちょうどいいといえばちょうどいい機会だったのかも。
ちなみに修理のコストはハンガー、ケーブル、工賃で5750円でした。4000円ぐらいでいけるかなーと思ってたけど整備スペースもいい感じで応対も作業も丁寧にやってくれるので納得感はあります。ちなみにお店に持ち込む前に写真撮ったところ、スプロケの汚れに驚き分解清掃しなきゃ・・・とは思いましたが、案の定作業を終えてからストアスタッフさんに分解清掃・入院のおすすめをされてしまいましたとさ。確かに自分でできるのってパンク修理とブレーキ調整ぐらいだからな・・・。もっと丁寧に勉強してメンテしないと。おはずかしー。
まぁ、その辺のお話ものちほどカキコということでひとまずの備忘録でした。

(・∀・)イイ!! って応援はコチラ

ディグリーザー?チェーンギャング?なんか悪そうで強そうな名前ですな・・・
Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 18:06│Comments(0)
│■クロスバイク・ロードバイク生活