ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
転勤族(TNKNCAMP)
転勤族(TNKNCAMP)
横浜在住。満員電車で東京勤務なぬるいアウトドア好き。子持ちアラサー親父。転勤族のくせにキャンプなんかやってるから、荷物とかが増えて嫁さんに怒られる人。 ギアはGOLITE SHANGLI-RA 5/MSR HUBBA HUBBA/ ニセパビリオン/FUJI ROUBAIX CUSTOM/などなど。嗚呼、旅に出たい。
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年05月19日

クロスバイク通勤:名古屋市内の分離式歩道

クロスバイク通勤:名古屋市内の分離式歩道

最近、名古屋市内の歩道で見かけるこのタイプの歩道。
せっかく分けられた自転車と歩行者の区分を入れ違いで通行する人が多数。
10年前にはなかったと思うのでまだまだ意識定着してないってことでしょうか。

自分は正方形ブロック(?)の継ぎ目がストレスなので
走行しやすいこの時期は走りやすさを求めて車道走行がほとんど。
だから、いいっちゃいいんですけどね。

自転車の部分をサイクリングロードみたいに滑らかにしてくんないかなー!






同じカテゴリー(■モブログ)の記事画像
趣向を変えたCAMP STYLE BOOK 8
週末は静岡にいます(ていうようなキャッチコピーが昔あったな)
こどもの遠足@こどもの国,神奈川県横浜市青葉区奈良町
さくら、花見2016
THE CAMP STYLE BOOK 5 とニセパビリオン
滞留…
同じカテゴリー(■モブログ)の記事
 趣向を変えたCAMP STYLE BOOK 8 (2016-11-08 19:14)
 週末は静岡にいます(ていうようなキャッチコピーが昔あったな) (2016-07-21 13:28)
 こどもの遠足@こどもの国,神奈川県横浜市青葉区奈良町 (2016-05-21 08:19)
 さくら、花見2016 (2016-04-10 00:19)
 THE CAMP STYLE BOOK 5 とニセパビリオン (2014-07-08 00:06)
 滞留… (2013-05-29 12:59)

Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 08:41│Comments(6)■モブログ
この記事へのコメント
おつ!

チャリネタ、分からないんだよ〜(笑)

子供が小さいから大変だろうけど頑張って!

チャイルドシートは座席から子供が寝ても取り外せる物が最初は楽です。

ゆりカゴの小さいヤツみたいなの…分かるかなぁ。


では、また!(爆)
Posted by マユパパ at 2011年05月19日 09:53
まじめに書いちゃうとー。

そもそも「現行の法律」では自転車は車道を走らねばならなくて(原則)

やむを得ず歩道を通行する場合(できる場合)でも車道側を徐行せねばならなくて

じゃぁ 自転車の徐行ってどの程度なのというと、「時速6~8km程度」ってのが国土交通省見解なわけで。

そういう法律というか「社会的ルール」を、国がしっかり周知してくれないからこういうことになるんですな。

ま、 少なくともワレワレ スポーツサイクル乗りが、「歩道を疾走」なんてしてちゃならんわけですわな。

ほかにも「車道を平然と逆走」問題とか「二人乗り」とか。

自転車は「歩行者の延長」じゃなくて「クルマの入り口」っていうくらいの視点に変えないと
ならんのではないかと、最近は感じておりますですよ。

自転車ってつくづく、法整備のスキマに追いやられた存在ですよねぇー。

では 今日もご安全にぃー (´・ω・`)ノシ
Posted by マスヲ。 at 2011年05月19日 10:11
>マユパパさん

おばんです。キャンプの類がなかなかできません。
なので、今日も自転車ネタです。すいません(笑)

ベビーシートはいわゆるゆりかごの・・・タイプ使ってるんですけど
1歳になるとそろそろ別のタイプにしなきゃなんですよねぇ。
チャイルドシートでもそういうタイプあるのかな?

子供用品もいいけどキャンプ用品選びたい(笑)
Posted by 転勤族@名古屋 at 2011年05月19日 23:37
>マスヲ。さん

どうもです。ぼくはこれでもいつもまじめに書いてますよ(爆)

自転車の走行にかかわる社会的な周知・・・ぜひ、してほしいものです。
この国はお巡りさんですら、車道を走ってないですからねぇ。
なぜか、時速6~8kmばっかり守っている気がするけど(笑)

たしかに自転車って存在が曖昧ですよね。
原付になってやっとクルマの入り口のような感覚が自分にもあります。
歩道の疾走とか逆送はしてないけど、よりいっそうの安全を心掛けないといかんですね。規制ばっか強化されても困るし!
Posted by 転勤族@名古屋 at 2011年05月19日 23:42
あれ!?
転勤族さん更新されているじゃないですか!?
私のお気に入り欄で更新マークがつかなくなってるんですが・・・
タイトルとかの変更が影響しているのですかね。

ま、いずれにせよお元気そうでなによりですが。
キャンプよりチャリになっちゃってますか~。
まあ、小さいうちは仕方ないですよね。

てか、車も大きくなってるし!
今後の展開が楽しみですね。
Posted by my-redsmy-reds at 2011年05月20日 06:01
>my-redsさん

えー!?更新マークがつかないとかちょっと寂しいっす(泣
仕組みはどんななんだろ?
今度更新したら反応してるかチェックしにいきますね。
ちなみにおいらはigoogleのRSSリーダーで新着チェックしてます。

クルマも大きくしたし、キャンプ行く気持ちも大きくなってるんですけど、
いかんせん子供をキャンプ、バーベキューに連れて行くという度胸が
まだまだ足りず次の遊びの予定は友人との自転車ポタリングです。

うーん、一人目ということもあって過保護になっているというか・・・
それでも秋には行きたいんですけどね。ナニをきっかけに行くべきか・・・
Posted by 転勤族@名古屋転勤族@名古屋 at 2011年05月24日 00:48
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クロスバイク通勤:名古屋市内の分離式歩道