2009年01月07日
春の偕楽園は二度おいしい

2009年元旦。
水戸の偕楽園にて。
早春の梅の花で有名な水戸の偕楽園。(茨城県公式HP)
あと1ヶ月ほどすればテレビで全国放送でしょう。
多くの蕾(つぼみ)が春を待つ中、フライングした梅の花がありました。
水戸の春は梅の花が咲き、そしてそのあとに桜が咲きます。
三寒四温の頃に梅が咲き、桜が咲き誇って春の到来を知るといった具合です。
外様の転勤族から見ても水戸の春は特に素晴らしい。
本日も愛車のESCAPE R3 ROSSOで通勤しましたが凍えます。
北関東の冬は雪こそ降りませんがめっぽう冷えるのです。
全国的にほとんどの方が寒いと思ってるんでしょうけどね。
はやく仕事も一段落し気兼ねなくアウトドアを楽しめる季節が来ます様に!
(おまけ:早春の偕楽園)





(・∀・)イイ!! って応援はコチラ

Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 01:39│Comments(2)
│関東のスポット
この記事へのコメント
おー!偕楽園!
私も2回ほど行ったことありますけど、
2回とも梅の季節じゃないんです。(笑)
1回は梅の季節に行ってみたい!
やはり激混みなんですかね~。
私も2回ほど行ったことありますけど、
2回とも梅の季節じゃないんです。(笑)
1回は梅の季節に行ってみたい!
やはり激混みなんですかね~。
Posted by my-reds
at 2009年01月07日 23:19

えー!もったいない!梅の季節以外の偕楽園なんてウ○コみたいなもんです・・・なんて言うと地元の方々に怒られてしまう上、redsさんの折角のお越しを否定することになっちゃいますね。
偕楽園は意外と梅の季節でも無茶苦茶に混んだりはしませんよ。初詣でさえ上の写真程度に人入りなので。混雑といっても所詮は北関東レベルなのがいいところでもあり、わるいところでもあったりします。
偕楽園は意外と梅の季節でも無茶苦茶に混んだりはしませんよ。初詣でさえ上の写真程度に人入りなので。混雑といっても所詮は北関東レベルなのがいいところでもあり、わるいところでもあったりします。
Posted by 転勤族 at 2009年01月09日 23:10