2012年10月01日
長久手ポタリング@2012.09.22 (愛知県長久手市など)

友人と久々にポタリングにいってきましたのでログっときます。この日は「愛・地球博記念公園」発で、日進市・豊田市を経由して長久手に戻る約70kmのコースでした。写真は早朝に集合前の公園でクロスバイクの簡易セッティングなどをするの図。ひさびさ過ぎて出発前整備も何していいかわからんです。忙しくても、もうちょっと走らないといかんね。

アウトドアブログランキング参加中!

まずは長久手・・・ということで有名な長久手古戦場跡にいきました。が、特に何かあるわけでもなく。かといって、五色園(参考:グーグル画像検索)みたく石像配置されても困りますけど・・・って、このへん名古屋近辺の人しかわかりませんね。ともかく、ここは早々に日進市へ南下して、出没頻度高めの「愛知池」へ。今日も1周7kmの池をぐるりと回ってみる。やはり水辺は気持ちいいっす。




こうして見ると過去記事と比較して来るたびにちょっとずつ自転車の仕様が違います。
タイヤとかサドルとかハンドルとかバーとか本人にしかわからない微細な違いですが・・・。


昼食は、東郷町の「マウントエベレスト」。インドカレーのお店です。
カレー濃度というかトロミがもう少し欲しい。ラッシーうまかった。



みよし市、豊田市をウロウロしたあとに八草方面からふたたびモリコロパークへ。
ここは一周5kmの無料のサイクリングコースが設置されていて公園内をめぐることができます。
ゆっくりまったり70kmになるように距離を調整。ほどよく走ってクルマに積み込み完了です。
あ、ここってロードバイクは乗り入れ禁止なので注意ね。


シメは長久手天然温泉ござらっせ。3時間程度の長風呂滞在。
源泉かけ流しだったけど、やっぱり濃厚な泉質の温泉行きたいね。
よい一日でした。合掌。
ちなみにモリコロパークはこのへん
ちなみにモリコロパークはこのへん
■サイクリングがらみの過去記事
2011/12/16 知多半島海岸線とウダウダを楽しむポタ(後編)@愛知県常滑市
2011/11/17 知多半島海岸線とウダウダを楽しむポタ(前編)@愛知県常滑市
2011/09/19 奥飛騨温泉郷を自転車散歩するポタ@岐阜県高山市
2011/08/13 平湯バスターミナル・あかんだな駐車場発でポタリング!
2011/07/13 灼熱ポタリング@北名古屋~木曽川
2011/11/17 知多半島海岸線とウダウダを楽しむポタ(前編)@愛知県常滑市
2011/09/19 奥飛騨温泉郷を自転車散歩するポタ@岐阜県高山市
2011/08/13 平湯バスターミナル・あかんだな駐車場発でポタリング!
2011/07/13 灼熱ポタリング@北名古屋~木曽川
さらに見るならこっち→click!!
Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 23:31│Comments(2)
│■クロスバイク・ロードバイク生活
この記事へのコメント
嫁の実家近辺で、知ってるトコばかり(笑)
Posted by ぶる at 2012年10月02日 10:01
ローカルべったりです!
ここの写真とってこいっていわれたらいきますよ(笑)
ここの写真とってこいっていわれたらいきますよ(笑)
Posted by 転勤族@名古屋
at 2012年10月03日 07:23
