2008年11月27日
新そばの季節、常陸秋蕎麦を食す(★★☆☆☆)
今日は生憎の曇り空。そして蕎麦のハナシ。

北関東ではボージョレーヌーボーが解禁になるちょっと前、だいたい例年11月の上旬あたりに「新蕎麦」の季節がやってくる。街路樹の木の葉が存在感を無くすのと、入れ違いに蕎麦屋の店先には「新そば入荷!」や「常陸秋そば」といったノボリが立ち誇り、これを楽しみにしていた蕎麦通の人々が列を成すのだ。
僕はといえば、その規則性を眺めては、「人間もやはり自然のループには逆らえんのだなー」等と妙に感傷に浸ったりしてみるんですが所詮そういうのは似合わないルックスなので自省してすぐやめます(笑)ともかくガラにもなくセンチぶる自分も含めて秋の到来を感じる今日この頃です。
北関東ではボージョレーヌーボーが解禁になるちょっと前、だいたい例年11月の上旬あたりに「新蕎麦」の季節がやってくる。街路樹の木の葉が存在感を無くすのと、入れ違いに蕎麦屋の店先には「新そば入荷!」や「常陸秋そば」といったノボリが立ち誇り、これを楽しみにしていた蕎麦通の人々が列を成すのだ。
僕はといえば、その規則性を眺めては、「人間もやはり自然のループには逆らえんのだなー」等と妙に感傷に浸ったりしてみるんですが所詮そういうのは似合わないルックスなので自省してすぐやめます(笑)ともかくガラにもなくセンチぶる自分も含めて秋の到来を感じる今日この頃です。
で、今日お邪魔したのは「しんすい庵@常陸大宮市」。無料キャンプ場・バーベキュー場、BMXコース、ミニ水族館、展望台、アジサイ園などを有する「辰ノ口親水公園」(常陸大宮市公式HPへ)の敷地内で地元のお母さんたちが運営するお店です。
気になるお値段もざるそば(530円)、天ざるそば(580円)、けんちんそば(550円)と格安な価格設定。しかしながら10月末に収穫した地元のそば粉をしっかり使用しているそうで素朴ながら本物の味わい。食後のほっとひといき、蕎麦湯もお願いせずともたっぷり持ってきてくれました。うん、ここいいね。わさびは本物使ったら尚、いいかな。
実のところ、本命の店が定休だったため駆け込みでの初入店でしたがなかなかどうして。思わぬ収穫でした。蕎麦の写真に関してはお一人様で写メ、ましてや食事中の方々がいるところで「ピロリーン♪」の音をやらかす度胸はないので今回は蕎麦写真は無しです。仕事中もデジカメ持ち歩こうかな…
<DATA>
辰ノ口親水公園
茨城県常陸大宮市辰ノ口1339-2
0295-52-1583
営業時間 午前9時から午後5時
休館日 毎週月曜・年末年始
公式HPに記載ないが、無料でBBQ,キャンプ可(要予約)
アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ
気になるお値段もざるそば(530円)、天ざるそば(580円)、けんちんそば(550円)と格安な価格設定。しかしながら10月末に収穫した地元のそば粉をしっかり使用しているそうで素朴ながら本物の味わい。食後のほっとひといき、蕎麦湯もお願いせずともたっぷり持ってきてくれました。うん、ここいいね。わさびは本物使ったら尚、いいかな。
実のところ、本命の店が定休だったため駆け込みでの初入店でしたがなかなかどうして。思わぬ収穫でした。蕎麦の写真に関してはお一人様で写メ、ましてや食事中の方々がいるところで「ピロリーン♪」の音をやらかす度胸はないので今回は蕎麦写真は無しです。仕事中もデジカメ持ち歩こうかな…
<DATA>
辰ノ口親水公園
茨城県常陸大宮市辰ノ口1339-2
0295-52-1583
営業時間 午前9時から午後5時
休館日 毎週月曜・年末年始
公式HPに記載ないが、無料でBBQ,キャンプ可(要予約)

(・∀・)イイ!! って応援はコチラ

Posted by 転勤族(TNKNCAMP) at 22:18│Comments(2)
│■ご当地グルメとか
この記事へのコメント
こんばんは。
なんか良さそうなところだな~と思ってHP見てみたら情報の少なさに・・・(笑)
結構大きな公園なんですかね~。キャンプ場とかもあるんじゃ。
茨城の美味しいお蕎麦やさん。気になります。
値段が高くなくておいしいってのが、蕎麦の本物な気がします。
高い値段で美味しいんじゃあたりまえですもんね。
なんか良さそうなところだな~と思ってHP見てみたら情報の少なさに・・・(笑)
結構大きな公園なんですかね~。キャンプ場とかもあるんじゃ。
茨城の美味しいお蕎麦やさん。気になります。
値段が高くなくておいしいってのが、蕎麦の本物な気がします。
高い値段で美味しいんじゃあたりまえですもんね。
Posted by my-reds
at 2008年11月27日 23:10

my-redsさん、おつかれさまです。遅ればせながらこちらもお気に入りに入れさせていただけました。
北関東の特徴というかなんと言うかいい施設はあるのに情報発信がヘタクソなんですよねえ。大体は公営施設なので原則的には地元の人のためにある、だから宣伝マジメにやらなくてもいいや、ってことなのかもしれませんが・・・。
僕も蕎麦を食べだしたのは最近ですが、安い蕎麦がいいです。
もともと蕎麦って庶民の食べ物なんだから、ざるそばで1200円だとかってのは違うと思うんですよね。本命の店は低価格で量が多くて美味いらしいのでまたレポしまっす。
北関東の特徴というかなんと言うかいい施設はあるのに情報発信がヘタクソなんですよねえ。大体は公営施設なので原則的には地元の人のためにある、だから宣伝マジメにやらなくてもいいや、ってことなのかもしれませんが・・・。
僕も蕎麦を食べだしたのは最近ですが、安い蕎麦がいいです。
もともと蕎麦って庶民の食べ物なんだから、ざるそばで1200円だとかってのは違うと思うんですよね。本命の店は低価格で量が多くて美味いらしいのでまたレポしまっす。
Posted by 転勤族
at 2008年11月28日 00:00
