ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
転勤族(TNKNCAMP)
転勤族(TNKNCAMP)
横浜在住。満員電車で東京勤務なぬるいアウトドア好き。子持ちアラサー親父。転勤族のくせにキャンプなんかやってるから、荷物とかが増えて嫁さんに怒られる人。 ギアはGOLITE SHANGLI-RA 5/MSR HUBBA HUBBA/ ニセパビリオン/FUJI ROUBAIX CUSTOM/などなど。嗚呼、旅に出たい。
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年01月14日

<レシピ>真鱈の白子ポン酢

<レシピ>真鱈の白子ポン酢

こないだ釣りにいったら真鱈が釣れました。
せっかくなのでかんたんで美味しい白子ポン酢をつくりました。

って、のっけから嘘です。おいらの嘘つきブロガー!(てへ)←キモ
本当はデパートで新鮮な真鱈の白子が手に入ったんでつくったってだけです。
この季節は珍味好きにはたまらんね。
あん肝、牡蠣、白子で三大七珍味です。冬の大三角です。
む?言ってる事が意味不明。

そんな(どんな?)わけでテキトーな人がつくるテキトーなレシピです。
かんたんなのに美味い季節の一品です。どうぞ。
<レシピ>真鱈の白子ポン酢

<材料>
鱈の白子(生食用)・・・1パック
塩水・・・濃い目の塩水をつくっておく
ポン酢・・・適量
氷水・・・ボウルいっぱい

お好みでネギ、あさつき、もみじおろし、大根おろし、レモン、ゆずなどもおすすめ

<手順>
塩水に白子を放り込み軽く揉む。
そのまま置き表面がねっとりと剥離するようになるまで待つ。

表面のねっとりを剥がしながら優しく水洗い。
再度新しい塩水に放り込み①の粘りとりと水洗いを繰り返す。

水を沸騰させ②の下処理を終えた白子を放り込む。
熱湯に通す時間はお好みで5秒から15秒程度。

手早くざるにとり、氷水のボウルへぶちこみ急速冷却。
これで表面ぷりぷり化。

氷水をしっかりと切り(ココ重要)、
トッピングを添えてポン酢をかけていただく。


1番のコツは氷水に入れてぷりぷり化したあとに水分をしっかりとることでしょうか。
水分をしっかりとればとるほど、ポン酢の味がボケません。

素材の鮮度に大きく左右されますがたいてい簡単で美味です。
この季節のおつまみにぜひぜひ。あ、あんまアウトドア関係ないっすね。
いいんです、おいらのブログなんでおいらの好きなこと書きます(笑)


<レシピ>真鱈の白子ポン酢アウトドアブログランキング参加中
(・∀・)イイ!! って応援はコチラ   <レシピ>真鱈の白子ポン酢





同じカテゴリー(■野外料理・ソトメシ)の記事画像
秋なので焼き芋
テールスープ・クッパ!レシピ忘れたけど!@国営木曽三川公園
ダッチオーブンで海鮮パエリアつくってみた@国営木曽三川公園
お手軽香房 燻製づくり
バウルーレシピ:からあげチーズサンド
燻製づくりのためのピックル液自作
同じカテゴリー(■野外料理・ソトメシ)の記事
 秋なので焼き芋 (2014-10-31 00:01)
 テールスープ・クッパ!レシピ忘れたけど!@国営木曽三川公園 (2011-10-18 07:40)
 ダッチオーブンで海鮮パエリアつくってみた@国営木曽三川公園 (2010-09-21 00:10)
 お手軽香房 燻製づくり (2010-06-27 17:07)
 バウルーレシピ:からあげチーズサンド (2010-06-23 10:13)
 燻製づくりのためのピックル液自作 (2010-06-20 18:54)

この記事へのコメント
こういうこともされるんですね!
個人的にはすんごく美味しそうに見えますが・・・
我が家では理解をえられなさそうです。(苦笑)

冬の大三角珍味。いいじゃないですか。
そういう意味のわからないの好きです。(笑)
ぜひ、今度アウトドアで並べましょうよ。
Posted by my-redsmy-reds at 2009年01月15日 15:16
あ、どうも。お馬鹿料理人です。
こういうのとか好きですよ。
技術がないクセにちゃんとした刺身包丁なども持ってたりします。

アウトドアで並べたいのですが、ツマミ+お酒=使い物にならなくなるw

よって、家でしか嫁の理解が得られません・・。
いやー、お互い苦労しますねw
Posted by 転勤族転勤族 at 2009年01月15日 21:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
<レシピ>真鱈の白子ポン酢
    コメント(2)